アーカイブ

Posts Tagged ‘買い出し’

今日のお弁当 2024/05/21 #obento

2024年5月21日 コメントを残す

週末の土日は忙しかった (๑˃ ᴗ˂ )!

5/18(土)は午前中のお仕事後に、車検の終わった窓に貼る公式シールが届いたとの事でディーラーさんへ車で伺いました。新しい車検証シールは運転席側のフロントガラスに貼られました。

その後ドライブがてら奥さんとお買い物へ。夕方車で帰宅途中、青指のお友達からのお誘いがありました。この日午後から「総会+研修会」が開かれていて終了後にお声掛けいただきました。そんなワケで懇親会から参加、楽しい時間を過ごしました。こんな仲間がいるって嬉しいですね。

そして翌日5/19(日)は朝から地域イベントのボランティア「港南メディカルフェスティバル2024」と言うのに8時から12時までボラ参加してきました。初めてイベントと言うこともあって人の賑わいは丁度良い混み具合だったと思います。

ボランティア終了後、お弁当とお茶をいただいて退散。午後からは奥さんと一緒に一般参加者として「メディフェス」を見て回りました。そんな中、久しぶりにお目にかかれた方もいました。息子がお世話になっていた耳鼻科の薬局の方。もう10年ぶりぐらいです。お話し出来てよかった!

とにかく色々と内容がギュッと詰まった土日でした!

今日のお弁当

色々具入り卵焼き、ソーセージ焼き、軟骨入りつくね(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醬油の染みた海苔、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、ニンジン、蒸し豆、シソでした。

「玉子焼き」だし味の和風で落ち着きます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2024/03/26 #obento

2024年3月26日 コメントを残す

月曜日はお疲れモード! (๑˃ ᴗ˂ )!

3/23の土曜日午後はリフォーム業者と打ち合わせ。翌日曜日は町内会の防災訓練と雨の中奥さんと買い出しアレコレ。

日曜(3/24)の朝は町内会の防災訓練。町内会に8か所ある安否確認場所にそれぞれ集合(自分の住んでいる地区の場所に集まる)。その後町内会館まで行き、各安否確認場所から集まった方々約30名で防災のお話を聞いたり、能登半島地震のリアルな動画を見たり約1時間の座学に参加しました。

お昼ご飯は久しぶりにマクドナルドへ。頂いていた、ご優待券の期限が近くなって来たので何年振り(⁈)にマクドナルドでセット物のバーガーを買いました。噂に聞いていた「侍マック」なかなかボリューミーでした。揚げたてポテトは美味しいですね。

そして午後からはお家の買い物の買い出しと百貨店に新規オープンした「LOFT」を覗いて来ました。まぁレジ列の長いこと!確かにとっても奇麗な店内と新規開店の賑わいでした。その後いつものスーパーでお買い物。雨で傘を差しながら両肩に重い買い物荷物を持っての行動は疲労しますねぇ。この土日の疲れがドッと出た月曜日でした(*´ο`*)=3

今日のお弁当

豚肉玉ねぎ炒め(シソ)、スクランブルエッグ、のりっこチキン。ご飯の上はゴマ・梅干し・塩コンブ、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、レタス、ニンジン、キュウリ、蒸し豆、シソでした。

「豚肉玉ねぎ炒め」ご飯がすすみます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/04/03 #obento

2023年も4月となりました! (๑˃ ᴗ˂ )!

昨日(4/2)は車で色々出掛けてました。最初は娘の初出勤と研修のための「リクルートスーツのパンツ裾上げ」に、お友達になったAOKIの店員さんのところまで行って来ました。

早速相談。ハイヒール用の裾丈を普段ばきのローヒールに合わせて再度丈詰め見てもらいお願いしました。「急ぎますか?」と聞かれたので「明日から新社会人」と伝えると、確認していただき「では本日午後4時に仕上げます」とのお返事!対応ありがとうございます。Y店長。

その後好きなパン屋さん「イル・デ・パン 本店 (L’île des Pains)」へ寄ってお昼パンの買い出し。甘いパンが充実していたので色々買って来ました。

その後、知り合いの民生委員の方にお電話。本当はお宅に伺おうかと思っていたのですが、事前の確認(お家に居るか?)電話からそのまま話し込んでしまいました。先方は来客中との事。

20分ほどお話ししてその後、AOKIに娘のパンツを取りに行き、そのまま買い出し。いつものスーパーまで行って来ました。結局、出っ放しの1日に!疲れました(*´ο`*)=3

今日のお弁当

[写真]

ソーセージ野菜炒め、ひじきの煮物、ソースカツ(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、サニーレタス、ニンジン、蒸し黒豆、シソでした。

「ひじきの煮物」和風で落ち着きます。これが美味しいんです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/12/5 #obento

2022年12月5日 コメントを残す

土日は忙しくしてました! (๑˃ ᴗ˂ )!

12/3(土)は、午前仕事を終えてお昼ご飯を吉野家で「牛すき鍋御膳」をいただき。奥さんと娘のお買い物に合流。

……のはずが私の新規購入のBarbour(バブアー)の「ウォッシュドビデイル」がシミ汚れに!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

お買い物中は気もそぞろ。帰って来て早々に染み抜き開始しました。しかしあまりにも全体にシミ汚れがあったので断念して洗濯することにしました。まさかバブアーを自宅で選択するとは想像もしてなかったです。

そして12/4(日)は朝からお気に入りのパン屋「イル・デ・バン」さんへ行き朝食パンを買ってきました。やっぱり安定の美味しさ。以前に購入したお店限定のレーズンサンドに付いていた「30%オフチケット」を使っての朝パン購入でした。

その後は家の買い出しで車でスーパーへ。午後からは冬物とこれまでの春夏物の入れ替え作業をしました。なんせ明日からはグンと気温が下がって寒くなるようです。お疲れさまな土日でした。

今日のお弁当

筑前煮、変りキンピラ、のりっこチキン(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し・大根の葉と油揚げの炒め煮。ご飯は発芽玄米と白米のハーフ&ハーフ。本日のサラダは、レタス、蒸し黒豆、シソでした。

「筑前煮」は和風で落ち着きます。美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/10/17 #obento

2022年10月17日 コメントを残す

昨日日曜も相変わらずのお天気! (๑˃ ᴗ˂ )!

午前中は朝ごはんのパンを買いに「イル・デ・パン 本店 」へ娘の運転で行ってきました。いつもながら美味しいパンをいただきました。

その後、家の買い出しで車出し。ちょっと遠出して重たい荷物(缶ビール)等のお買い物。帰ってきてお昼ご飯を食べたらどっと疲れが出てきたのでお昼寝しちゃいました。

そして夕方17時からマンションの理事会へ参加。今後の理事の決め方についての説明と意見交換会がありました。64世帯のうち6世帯しか来ていなかったことに驚きました!とりあえず内容修正して今回決めた進め方で実施するよう準備するようです。最終は3月の総会議案で決定することになります。

今日のお弁当

長ネギ入り塩昆布焼肉(シソ)、卵焼き(ネギ入り)、なす味噌。ご飯の上はゴマ・梅干し。ご飯は魚沼米の新米でした。本日のサラダは、レタス、キュウリ、ニンジン、蒸し豆、シソでした。

「長ネギ入り塩昆布焼肉」ご飯が進みます。といっても魚沼米の新米はおかずなしで、お米本来の旨味でご飯だけで食べられます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/9/5 #obento

昨日は久しぶりに奥様と買い出しドライブ! (๑˃ ᴗ˂ )!

昨日(9/4)日曜日は、まず奥様のお友達からお誘いいただいた「シャインマスカット」を受取りにご近所ドライブ。その後いつもの買い出し車出しでした。

駐車場が住んでいるマンションに止められるようになったので、重い荷物も気兼ねなく運べるようになり助かります。ビール・炭酸水・お茶のペットボトル箱買い荷物を自宅カートに載せて駐車場から運びました。

お昼ご飯は、息子が買い出しに行ってくれた「ケンタッキー・フライド・チキン」の『月見サンド』と定番チキン・ナゲット・ビスケットでおなか一杯に!ビールの酔いがきいてお昼寝しちゃいました……Zz。.(⁎ꈍ﹃ꈍ⁎)

今日のお弁当

ベーコン・ピーマン炒め、トマト入りスクランブルエッグ、レンコン鶏竜田(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し。ご飯は五穀米でした。本日のサラダは、レタス、トマト、黒蒸し豆、シソでした。

「トマト入りスクランブルエッグ」酸味が食欲そそります。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/5/30 #obento

2022年5月30日 コメントを残す

土日連休は久しぶりです! (๑˃ ᴗ˂ )!

約2ヶ月ぶりの土曜休暇。土日連休は忙しくしてました。
土曜日(5/28)午前、息子の洋服探しに久しぶりのアウトレットへドライブ。良い商品見つけたようです。この日はアウトレット内のフードコートでお昼ご飯。普段あまり食べない「ゴン太魚介系つけ麺」をいただきました。美味しかった。

その後は場所を移動していつもの買い出しへ。アレコレとお買い物。何と言っても朝から快晴!真夏の様な陽射しと気温でした。もう完全に半袖の季節!

翌日曜(5/29)午後は、娘のバイト終わりに待ち合わせして。お気に入りの古着屋さん「LIOT(ライオット)」へ。その前に腹ごしらえ。気になっていたドイツビールとドイツ料理のお店でランチ。ドイツビールもっと飲んでみたかったな!ランチメニューはさすがのボリューム感でした。

そしていざお店へ。実はInstagramのストーリーズに気になる商品が出ていたのでDMにてお問い合わせとお取り置き。娘の方が最初にその商品にくいついたのですが、私も結局気になって。一人1足ずつお迎えしてきました。

「今月はもうお買い物しない!」と決めていたのに、くじけてしまった……orz。家計からカンパ出してもらえるのでなんとか調整しよう。(とりあえず自分のカードは使わず済んだ)

そして〆は、町内会定例会が18時からあり。参加してきました。今年は少しずつイベントを再開させる様なお話しがありました。丸2年抜けているイベント活動、少し形を変えて動き出しそうです。

今日のお弁当

ヘルシーから揚げ(シソ)、卵焼き、さつま揚げ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製チリメン山椒。そして発芽玄米と白米のハーフ&ハーフでした。本日のサラダは、千切りキャベツ、シソでした。

「自家製チリメン山椒」やっぱ香りが良い、ご飯がすすみます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/5/6 #obento

ゴールデンウィークの3連休は充実! (๑˃ ᴗ˂ )!

ゴールデンウィーク後半の3連休:5/3(火)~5/6(木) は充実。天気も良く、心地よい過ごし方が出来ました。

まずは初日(5/3)、かねてから行きたかったホームセンターへ奥さんとドライブ。壁に姿見を付けるための道具、5年保存の水(ローリングストックの入れ替え用)を買いに行きました。そして午後からはお友達に会いに行き、その後買い出しとガソリン給油。夜は奥さんと2人だったのでトンテキを夕食に作ってみました。

そして2日目(5/4)は、午前中に母親の喜寿誕生会のお弁当を注文しに出かけました。G.W.連休後にまたコロナ感染者増えると「まん延防止」が出そうなので、5月後半の誕生会は外食を断念して、ちょっぴり豪華なお弁当を注文して届けることにしました。その準備。その後は場所を移動して、お祝い菓子の特別なカステラも注文してきました。

午後はバイトから戻った娘の運転練習。免許を取ってから早1年、今回は「初心者ドライバー卒検」的な練習として、私は助手席に乗らず後部座席に乗って、普段の細かい助言無し(コース決めだけ指示)買い物無しの約2時間30分を運転。途中実家にも寄って両親に久しぶりに会いました。運転お疲れ様でした。

ラスト3日目(5/5)は、朝お電話いただき「山椒の実」を取りに町内会の知り合いの方宅へ伺いました。ここ2年ほど「山椒の実」を頂いているのですが、今回は「収穫に行きます!」とお話ししていたので電話連絡いただきました。私は庭に入って脚立に上り木から直接実を収穫。奥さんは知り合いの方と庭の外側から長い剪定ハサミを使って収穫。12時から約1時間半、葉っぱも含めて2袋分の実を収穫しました。そして事前に収穫してくれた1袋もいただき計3袋分の「山椒の実」。

その後家に帰って約1時間半かけて葉と実を分別、最終的に家にあるステンレスバット一杯に山椒の実が!超嬉しいです。アクの下処理で茹でこぼしした後の実を夕飯の時に試食してみました(肉料理と一緒に食べると旨い)。ピリリと来る山椒の香りが何とも素敵です!今回は新芽も佃煮風に仕上げる予定。自家製ちりめん山椒が楽しみです。

こんな充実した連休は久しぶりです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

今日のお弁当

切り干し大根の煮物、ニラ玉子、ソースカツ(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、レタス、絹さや(さやえんどう)、煮豆、シソでした。

「絹さや」は実家の両親が畑で作ったもの。新鮮でみずみずしく美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。
つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/3/14 #obento

2022年3月14日 コメントを残す

昨日日曜(3/13)はのんびりと過ごしました! (๑˃ ᴗ˂ )!

久しぶりにゆっくりと朝寝坊。朝食後は歩いて奥さんと買い出し散歩。急に暖かくなり桜の蕾も膨らんできています。そして花粉も!目がかゆい

今日のお弁当

豚肉・玉ねぎ・豆苗炒め、ニラ玉子、ネギ塩つくね(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し、発芽玄米と白米のハーフ&ハーフ。本日のサラダは、水菜、キュウリ、黒豆でした。

「豚肉・玉ねぎ・豆苗炒め」ご飯がすすみます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。
つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/1/11 #obento

2022年1月11日 コメントを残す

2連休わりと忙しく過ごしました! (๑˃ ᴗ˂ )!

1月10日(月)は成人の日でお休み、日月曜日2連休を過ごしました。
初日の日曜日(1/9)は青少年指導員のイベント活動準備が午後から夕方までありました。1/29(土)に小学生向け地域イベント「かるた大会」行います。

翌日の月曜(1/10)は午前中に買い出しと午後からは、年賀状の残り「寒中見舞い」書きなど自分の時間として使いました。

今日のお弁当

鶏肉玉ねぎ炒め(シソの葉)、レンコン鶏竜田、卵焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、千切りキャベツ、煮豆、シソでした。

「鶏肉玉ねぎ炒め」は鶏肉を宮崎県の地鶏にしたら断然格が上がりました。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.