アーカイブ

Posts Tagged ‘AOKI’

今日のお弁当 2023/05/08 #obento

ゴールデンウィークも終わり今日から通常通り! (๑˃ ᴗ˂ )!

ゴールデンウィークは職場のエレベーター改修工事中にて出勤あり。連休は5/4, 5/5の2日間でした。

でもこの2日間のお休みは充実していました。5/4は知り合いになった店員さんが転勤になるとのことでご挨拶に夫婦で行ってきました。そして翌日5/5は娘の初任給、夫婦で焼肉ランチをご馳走していただきました。場所はいつもの「別所 京城苑」さん。美味しく頂きました(*´ο`*)=3

結局週末以外は休肝日を2月から始めていましたが、さすがに祝日は飲む機会が多かったです。

今日のお弁当

豚肉玉ねぎ・絹さや炒め(シソ)、厚切りベーコンとほうれん草炒め、フキの煮物。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間に歯醤油の染みた海苔。本日のサラダは、レタス、水菜、ピーマン、蒸し豆、シソでした。

「フキの煮物」フキは実家で採れたフキ。奥さんとスジ取りなどして下処理をお手伝いしました。春のエグミが美味しいんです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/04/03 #obento

2023年も4月となりました! (๑˃ ᴗ˂ )!

昨日(4/2)は車で色々出掛けてました。最初は娘の初出勤と研修のための「リクルートスーツのパンツ裾上げ」に、お友達になったAOKIの店員さんのところまで行って来ました。

早速相談。ハイヒール用の裾丈を普段ばきのローヒールに合わせて再度丈詰め見てもらいお願いしました。「急ぎますか?」と聞かれたので「明日から新社会人」と伝えると、確認していただき「では本日午後4時に仕上げます」とのお返事!対応ありがとうございます。Y店長。

その後好きなパン屋さん「イル・デ・パン 本店 (L’île des Pains)」へ寄ってお昼パンの買い出し。甘いパンが充実していたので色々買って来ました。

その後、知り合いの民生委員の方にお電話。本当はお宅に伺おうかと思っていたのですが、事前の確認(お家に居るか?)電話からそのまま話し込んでしまいました。先方は来客中との事。

20分ほどお話ししてその後、AOKIに娘のパンツを取りに行き、そのまま買い出し。いつものスーパーまで行って来ました。結局、出っ放しの1日に!疲れました(*´ο`*)=3

今日のお弁当

[写真]

ソーセージ野菜炒め、ひじきの煮物、ソースカツ(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、サニーレタス、ニンジン、蒸し黒豆、シソでした。

「ひじきの煮物」和風で落ち着きます。これが美味しいんです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/6/17 #obento

2019年6月17日 コメントを残す

先週末土曜は連合町内会「意見交換会」! (๑˃ ᴗ˂ )!

先週末の土日は忙しくしていました。土曜日(6/15)は朝から1日雨の予報、半ドン仕事を終え一度家に帰り遅いお昼ご飯を食べた後、地域連合町内会のイベント実行委員会に参加。今年の秋の運動会イベントについてどのように進めるのか話し合いを見せていただきました。

その後18時からは「意見交換会」今回のテーマは『ボランティア』ざっくりなタイトルでしたが座談会形式。私と他4名は1カ月前にパネラーにご指名を受けたので「必ず出席」のお達しの元、前に座って自分達のボランティア歴やボランティアの楽しみ方などを話しました。その後はグループに分かれてのディスカッション。約2時間たっぷりと話しあいました。その後は若手6名で「反省会」とても有意義な1日でした。

そして明けて日曜(6/16)は久しぶりに実家へ。両親の健康状態を確認しつつ、私の奥さんも含め4名でお茶しながら色々とお話ししました。特に今後の病院一本化案や高齢者の車問題など、話題はアレコレ。最近新しく通い始めたパン屋さん「イル・デ・パン (L’île des Pains)」へ寄って実家へのお土産を買っていきました。ここのお店、カレーパン・シュークリーム・バゲットショコラは私のお気に入りです。

それから日曜日は父の日。と言うことで娘からスイーツのサプライズプレゼント。Pastel のなめらかプリン「父の日限定 ラムレーズンプリン」をいただきました。これがなんとも美味しい!娘からの初父の日サプライズ嬉しかったです。その他、奥様からはスラックスのプレゼント。今回初めて色々とカスタマイズ、これについては次回どこかで書こうと思います。

今日のお弁当

豚肉・玉ねぎ炒め(シソの葉)、ひじきの煮物、シューマイ。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製チリメン山椒。本日のサラダは、サニーレタス・ニンジン・キュウリ・煮豆・シソでした。

「ひじきの煮物」今日は和風が染みました。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/5/27 #obento

2019年5月27日 コメントを残す

土日は家族とお気に入りの店で色々とお買い物! (๑˃ ᴗ˂ )!

先週末の土曜日、午前中の仕事を終えて奥さんと待ち合わせ。奥さんの洋服のお買いもの、お気に入りのお店で良いもの見つけましたね。

そして日曜日、朝ご飯を食べてからお気に入りのパン屋さんまで、奥さんと娘と3人でドライブ。いつもより少なめに買い物しました(食後だったから?w)

その日の夕方、同じ町内会の方に「チリメン山椒」のおすそ分け。というのもその方に庭になる山椒をいただいたので、我が家で人気の「チリメン山椒」を作ってプレゼント。喜んでいただきました。その後は私は町内会定例会へ!お疲れさま。

今日のお弁当

玉子焼き、厚切りハム・ピーマン炒め、春巻き(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間はチリメン山椒でした。本日のサラダは、レタス・ニンジン・ピーマン・プチトマト・シソでした。

「チリメン山椒」作りたては香りが良いね。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/12/25 #obento

2018年12月25日 コメントを残す

2連休、少しのんびり出来ました!…… (๑˃ ᴗ˂ )!

世間は3連休と言いますが、私にとっては12/23,24の日月曜は充実した2連休でした。やるべきミッションとお買い物、クリスマスパーティなどアレコレ。

まずはやっと年賀状の注文をしました。「フジカラー年賀状 2019年」家に届くのは12/27(木)の予定。

12/23(日)は最近お気に入りのパン屋さん「Aoki」にてパンをアレコレ購入。そしてお正月に向けて日本酒を買いに「田島屋酒店」さんへ。鍋島 純米吟醸「五百万石」と一白水成 純米吟醸生 袋吊りの2本を購入して来ました。すでに鍋島は開栓、正月まで持たないぞ!

そして12/24(月)の夜は家族でクリスマスパーティ。家族そろってKFCのチキンと近所でごひいきのケーキ屋さん「yukuri」で注文したクリスマスケーキで乾杯!楽しく充実の2連休でした。

今日のお弁当

玉子焼き、茹でブロッコリー、レンコン入りつくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは、レタス・ニンジン・コーン・ピーマン・シソでした。

「玉子焼き」和風で落ち着きます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/10/9 #obento

2018年10月9日 コメントを残す

10/7, 8 (日・月)月曜は体育の日、連休でした! (๑˃ ᴗ˂ )!

9月、10月と月曜のお休みがボチボチあって嬉しいです。世間は3連休と言いますが私は暦通りなので2連休。それでも夜更かししたり、家族でパンを買いに行ったり、買い出しに行ったり、少し遠くまでお散歩に行ったり、天丼を夫婦で食べたりと。いつもの日曜休みでは出来ない、のんびりとした休日を過ごしました。休み後は疲れます(;´Д`A

今日のお弁当

玉ねぎ・豚焼き肉(シソの葉)、ソーセージ・ピーマン炒め、玉子焼き。ご飯の上はゴマ・梅干しでした。本日のサラダは、千切りキャベツ・ピーマン・ニンジン・シソでした。

「玉ねぎ・豚焼き肉」ご飯がすすみます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/7/17 #obento

2018年7月17日 コメントを残す

忙しい土日から祝日の月曜まで(๑˃ ᴗ˂ )!

先週の土曜(7/14)は連合町内会イベント「子ども防災体験」お昼ごろから夕方まで。休暇を取ってボランティアです。予想最高気温 35度!「危険な暑さに注意!」と警報が出るほどの暑さです。

そんな中、12時町内会館集合から始まった「子ども防災体験イベント」今年は屋外(ふれあい公園)でおこなう全体の防災訓練が15時から17時。その前後は町内会ごとに企画を考えてイベントとします。

我が町内会は子どもの参加16名「防災の話し(いっとき避難場所・安否確認場所)」「防災食(アルファ化米)試食」「キッチンペーパーでマスク・新聞紙でスリッパ工作」「携帯トイレ体験(凝固材とトイレの使い方)」そして外へGo。

公園は、うだるような暑さ!水分補給を欠かさず防災訓練体験をしました。放水体験・梯子車体験(5・6年生のみ)・綱渡りレスキュー体験。なんとか子ども達にあきさせないよう、楽しんで終えました。

町内会館に戻ってからは、クールダウンタイムで「かき氷」。その後落ち着いて来たところで防災アニメのDVD上映。そしてインターネットを使ってNHKの防災クイズ!あっという間にスケジュールも全て終え18時には親に迎えに来てもらい(引き取り訓練)全てを終えました!お疲れさまでした。

翌日曜(7/15)は、朝から神社でお祭りの準備。舞台の飾り付けをお手伝い。暑かった!それから前日の夜にお世話になった町内会のお祭り準備も少しお手伝い。

帰ってからは息子の実習用ワイシャツ・スラックスを見に近所の紳士服店へ。なかなか素敵な対応の定員さんで希望の物は全て、おまけにお安く買えました。その後は1人でキッチン周りの工事を依頼している会社のショールームへ行き最終打ち合わせ。その後お取り置きしている物を取りに千駄ヶ谷まで遠征!忙しい一日でした。

最終の海の日(7/16)月曜は、少しのんびりと起きてから車で買い出し。なんとも充実した3連休でした(*´ο`*)=3

今日のお弁当

塩コンブ焼き肉(シソの葉)、春巻き、枝豆入りさつま揚げ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製チリメン山椒。本日のサラダはレタス・千切りキャベツ・コーン・シソの葉でした。

「塩コンブ焼き肉」やっぱり鉄板おかずです!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/6/25 #obento

2018年6月25日 コメントを残す

チラシ打合せ・契約開始・アウトレット・パン屋さん (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜(6/23)は、かねてからお約束していた方とお店のチラシ打合せ。そしてお互いに契約書にサインしました。外は雨でしたが、晴れてこれからお仕事となります(*´∀`*)。

この日は雨にてお客さんがなかなか来なかったので、そのままお店の方と色々お話ししてました。そしたらなんと閉店間近に3組もお客さんが来て急に店内は忙しく賑やかに。やっぱりお店は、お客さんが入ると活気が出てきてと良いなぁ と改めて感じました。

そして翌日曜(6/24)は久しぶりにアウトレットへお買い物。娘と奥さんと私の3人で。息子は大学の実験台アルバイトにて不在(3週続けて土日に行っていて今回は2週目!)

「Levi’s」や新しくできた「‎Polo Ralph Lauren」ショップを物色。みんな良いお買い物が出来ました。その後少し足を伸ばして、最近お気に入りのパン屋さんへ。今回もアレコレ悩みながらもたくさん買ってしまいましたね。

今日のお弁当

塩コンブ焼き肉(シソの葉)、厚焼き玉子焼き、海苔つくね。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダはレタス・ニンジン・煮豆・シソの葉でした。

「塩コンブ焼き肉」やっぱりいいね。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/6/11 #obento

2018年6月11日 コメントを残す

土曜は久しぶりに「浜虎」さんでラーメンランチ (๑˃ ᴗ˂ )!

ここのところ、アレコレと仕事に追われていました。久しぶりに何も用事のない土曜日。精神的にも解放されチラシ作りにも手を付けられました(5/26に写真撮影行って以来かも)少し間があいていたので新しい気持ちでいどめました。

ある程度形にできたところでラーメンランチへ。梅雨に入ったと言うのに外は真夏のような暑さ!と言うことで券売機ですぐに目に入った「夏麺 第2段:爽やかスパイス 冷やし味噌!」これに決定!いやいやピリリと旨かった。こんな暑い日には最高です(*´∀`*)

そして日曜日(6/10) 打って変わって梅雨空、雨です(汗)。久しぶりに実家へ行きました。お気に入りのパン屋さんで買い出ししてから向かいました、とりあえず二人とも元気そうにしていたのでひと安心、でも父は歩くのがちょっと大変そうだったなぁ。腰も手術できると良いのだが……。

今日のお弁当

長ネギ入り塩コンブ焼き肉(シソの葉)、ニラ玉子、レンコン煎りつくね。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間は醤油の染みた海苔でした。本日のサラダはレタス・ニンジン・コーン・シソの葉でした。

「塩コンブ焼き肉」長ネギ入りが最高!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.