アーカイブ

Archive for 2023年2月

今日のお弁当 2023/02/28 #obento

2023年2月28日 コメントを残す

2月も今日まで! (๑˃ ᴗ˂ )!

あれよあれよという間に1年のうちの2カ月(1/6)が過ぎたことになります。早い!

でも気持ち的には新しい年度に向かって少しずつ変化してきている気がします。そして実際にその変化に向けて少しずつ動き出しています。

新しく始めること、次の方へ道を譲る事。具体的に実るまで着実に進めていきたいと思います。

今日のお弁当

車麩の炒め物、ベーコン・ブロッコリー炒め、レンコン鶏竜田(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製ちりめん山椒。ご飯は白米と発芽玄米のハーフ&ハーフでした。本日のサラダは、サラダ菜、レタス、ニンジン、蒸し豆、シソでした。

「車麩の炒め物」奥さんの地元、新潟で食べられている郷土料理的なおかずです。今日も美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「呼吸を制する者は、人生を制する」
呼吸は体の調気法。呼吸を意識して整えると、心も整える事が出来ます。例えばドキドキしたりフワフワした気分の時。そんな時は呼吸も早く乱れているはず。そんな時こそ「ゆっくり吸って、長く吐く」。意識して呼吸する事で、心も段々と鎮まっていきます。つまり呼吸を整えれば、自然に心も落ち着くと言うこと。すなわち「呼吸を制する者は、人生も制する」のです。(#05)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/02/27 #obento

2023年2月27日 コメントを残す

昨日は古着屋さんと図書館へ! (๑˃ ᴗ˂ )!

「自分の気持ちを開放する!」。人の事を気にせず思ったことをやってみようと宣言したので、まずは実行することに。

日曜日と言えば普段は、お家の買い物で車出しすると1日が終わる。そんなルーティンが一般的になっていましたが「今日は出かけてくる」と宣言してお昼ごろ家を出ました。

ひとつは馴染みになった古着屋さんで気になっていた商品が入荷したことをインスタ投稿で知ったから。実際は自分に合うサイズがなかったと言うのがオチでした。

そして図書館。少し前にYouTubeで見た「成田修造が兄 悠輔から14歳の時にもらった読書リスト」と言うのがとても気になっていて。でも20年も前のリストなので書籍自体が売っていないものがほとんど。

ならば「図書館に行けばあるんじゃないか?」と思ったのがキッカケ。それで図書館へ行ってきました。こちらもかなりの数のリストのうち図書館にあるものは少数。PC検索で見つけた1冊は普通の本棚にはなく、図書館の書庫(別の場所)に保管されているものでした。

小説でしたが閉館までに読めるはずも到底なく、貸出してもらいました。期限は2週間、さて読み終わるかしら?

今日のお弁当

塩昆布豚焼肉(シソ)、ソーセージ・ブロッコリー炒め、薄焼き玉子焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し・自家製ちりめん山椒、ご飯は白米と発芽玄米のハーフ&ハーフでした。本日のサラダは、サニーレタス、千切りキャベツ、ニンジン、シソでした。

「塩昆布豚焼肉」ご飯が止まりません。今日も美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/02/24 #obento

2023年2月24日 コメントを残す

もう2月も終わりですが新しい目標を立てました! (๑˃ ᴗ˂ )!

先週末辺りから仕事の余波で家でもプリプリ。そんな私を見かねた奥さんが「もう自分の好きにしたら!」とひと言。

そうなんです、何だか人に気を使い過ぎて、かえって自分で不機嫌になっていたんです。そんなワケで2023年の目標にひとつ書き加えました。

「自分の気持ちを開放する!」。人の事を気にせず思ったことをやってみようと。アレコレ考えているのに人の都合に勝手に合わせ様とする事がストレスになっていたみたい。

ちょっと、どこまで出来るか分からないけど、やってみます!

今日のお弁当

鶏肉玉ねぎ炒め(シソ)、変りきんぴら(大根の皮)、カニカマ入り卵焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯は白米と発芽玄米のハーフ&ハーフでした。本日のサラダは、レタス、千切りキャベツ、ニンジン、蒸し豆、シソでした。

「カニカマ入り卵焼き」和風だし味がとても落ち着きます。今日も美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/02/22 #obento

2023年2月22日 コメントを残す

眼鏡だいぶ慣れてきました! (๑˃ ᴗ˂ )!

2月12日に受け取った眼鏡。遠近の度数を調整して作り直したものです。最初は近いところのピント合わせが今ひとつでしたが、ようやく少しずつ慣れてきました。もう少し時間がかかりそうです。

今日のお弁当

鶏肉玉ねぎ炒め(シソ)、レンコンのきんぴら、ちくわマヨネーズ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯は白米と発芽玄米のハーフ&ハーフでした。本日のサラダは、サニーレタス、レタス、黒蒸し豆、シソでした。

「鶏肉玉ねぎ炒め」ご飯がすすみます。今日も美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

カテゴリー:お弁当 タグ: , , , , , , ,

今日のお弁当 2023/02/21 #obento

2023年2月21日 コメントを残す

昨日から眼の痒み! (๑˃ ᴗ˂ )!

毎年聞く「今年は例年の2倍以上の花粉が予測されます!」的な花粉情報。ここ数年はそれほど感じなかったのですが昨晩から急に「眼が痒くなってきた!」んです。

「これはもしかして花粉症の始まり?」そういえば奥さんも、息子も「ここんとこ急に眼がムズムズしてきた」とか言っていました。

ほぼ1年中何らかの花粉に敏感な私はずっと抗アレルギー薬を飲んでいるのですが、今年は目薬を早々に出してもらいました。

今日のお弁当

長ネギ入り塩昆布焼肉(シソ)、レンコンのきんぴら、ソーセージ炒め。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯は白米と発芽玄米のハーフ&ハーフでした。本日のサラダは、レタス、ニンジン、黒蒸し豆、シソでした。

「長ネギ入り塩昆布焼肉」ご飯がすすみます。今日も美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/02/20 #obento

2023年2月20日 コメントを残す

2月に入ってから週末以外は禁酒に! (๑˃ ᴗ˂ )!

最近、お酒を飲み始めるとダラダラと飲んでしまうので。ちょっとチャレンジしています。

つい習慣で夕飯時に飲み始めてしまう事を止めてみたら、どこまでお酒を飲まずにいられるか?を試しています。

なので週末以外は禁酒。

どこまで続けられるか自分へのチャレンジです。

今日のお弁当

ヘルシーチキン(シソ)、筑前煮、厚揚げ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯は魚沼米の新米。本日のサラダは、サラダ菜、千切りキャベツ、ニンジン、黒蒸し豆、シソでした。

「ヘルシーチキン」食べ応えあります。今日も美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「呼吸を制する者は、人生を制する」
呼吸は体の調気法。呼吸を意識して整えると、心も整える事が出来ます。例えばドキドキしたりフワフワした気分の時。そんな時は呼吸も早く乱れているはず。そんな時こそ「ゆっくり吸って、長く吐く」。意識して呼吸する事で、心も段々と鎮まっていきます。つまり呼吸を整えれば、自然に心も落ち着くと言うこと。すなわち「呼吸を制する者は、人生も制する」のです。(#05)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/02/17 #obento

2023年2月17日 コメントを残す

昨日は午後休診の日! (๑˃ ᴗ˂ )!

午後の時間を使って院内掲示のPOPを2点作っていました。ひとつは「間もなくコロナワクチン接種が終了」となる事。そしてもうひとつは「院内エレベーターの工事案内」。

どちらも院長先生からいただいた原文をベースに、ポスター風にデコレーションしていきます。目立たせるタイトルをつけたり、文字のフォントと大きさを変えて見やすいレイアウトに変更します。それから必要ならばイラストも追加して内容を分かりやすく仕上げていきます。

これをラミネート加工して院内に貼れるよう何枚か作っていきます。今まで作ったPOP数もだいぶ増えたので、どんな風に仕上げるかは以前のモノから流用できるようになってきました。ぱっとイメージ出来たら過去のPOPを見ながらレイアウトを仕上げていきます。

今日のお弁当

ソーセージ野菜炒め(シソ)、カニカマ入り卵焼き、切り干し大根の煮物。ご飯の上はゴマ・梅干し・塩昆布、ご飯は魚沼米の新米。そしてご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは、サラダ菜、千切りキャベツ、シソでした。

「卵焼き」カニカマ入ると食べ応え出ますね。今日も美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/02/15 #obento

2023年2月15日 コメントを残す

本日、わたくしの誕生日でございます! (๑˃ ᴗ˂ )!

2月15日、この日は私の誕生日。今日もとても寒いですが、こんな寒い季節に生まれたんだなぁと、寒いのが苦手ながらしみじみ思います。そしてこの世に生まれて来れたこと、親に感謝いたします。

そして人生の20代で今の奥さんと出会えたこと、結婚したこと、家族が増えたこと。とても感謝感激な出来事です、ありがとうございます。

さて、今朝は娘からサプライズプレゼントを朝出勤前にいただきました。今年は「可愛い柄の靴下」でした、ありがとう。ここ数年、何かしら娘から誕生日プレゼントをいただきます。うれし事です。

その娘も4月からは大学を卒業して新社会人となります。学生とは違って色んな事が起こると思います「どんな場面でも楽しんで取り組む余裕が持てるといいね」と親として今後を応援しながら見守っていきたいと思います。

今日のお弁当

銀ダラ西京味噌焼き(シソ)、卵焼き、レンコン鶏竜田。ご飯の上はゴマ・梅干し・セロリとチリメンのふりかけ、ご飯は魚沼米の新米。そしてご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは、千切りキャベツ、ニンジン、シソでした。

「卵焼き」いつになくフワッフワで和風でした。今日も美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/02/14 #obento

2023年2月14日 コメントを残す

眼鏡レンズを新調しました! (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜日 (2/4)に検眼していただいていただいたレンズが予定より早く(2/11)に仕上がったので。さっそく翌日の日曜に「フォーナインズ」さんへ伺いました。

私の眼鏡フレームはレンズをワイヤーで吊っているタイプなので眼鏡屋さんにお預けすることなく、その場でレンズ交換できると聞いていました。

通常のフレームの場合1~2週間お預けしてフレームの形にぴったり合うようにレンズを加工して仕上げるのですが、私のフレームはその場で約10分程度で取り付け作業が終わりました。

レンズが出来るまでのこの間も眼鏡の無い生活を送らずに済むのは助かります。同じ度数では眼鏡を持っていませんので。

そんなワケで月曜(2/13)から本格的に新調した眼鏡を着けています。まだ慣らしの状態なので自然に見えるまではもう少しかかりそうです。ちなみに着けたての月曜朝は何度か “ クラっと ” した感覚がありました。やはり近場の度数を上げているので遠近の見え方が今までと違います。

今日のお弁当

[写真]

豚肉玉ねぎ炒め(シソ)、ひじきの煮物、豆苗・ベーコン・ニンジン炒め。ご飯の上はゴマ・梅干し・セロリとチリメンのふりかけ。ご飯は魚沼米の新米。本日のサラダは、レタス、ニンジン、蒸し豆、セロリ、シソでした。

「豚肉玉ねぎ炒め」ご飯がすすみます。これが美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/02/13 #obento

2023年2月13日 コメントを残す

土曜の祝日は焼肉誕生会! (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜日 (2/11)は建国記念の日で祝日。少し早いのですが家族がそろうのでお昼に焼肉屋さんで私の誕生会をしていただきました。

久しぶりの焼肉は最高!そして5日間お試し禁酒してたので生ビールも最高に美味しかったです。お店の方にサプライズ誕生日ケーキ(リンゴのミニタルト)を出していただきました。こちらも美味しかった。

お腹パンパンに食べたので食後はみんなでお散歩しました。結構歩いたら足が疲れちゃいましたね。

夕食は近所のケーキ屋さんで頼んでおいた「イチゴショート」の誕生日ケーキをいただきました。お腹いっぱいだったのでコーヒーとケーキがちょうど良い感じ(笑)。誕生会ありがとうございました。

今日のお弁当

ひじきの煮物、卵焼き、レンコン鶏竜田(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し・セロリとチリメンのふりかけ。ご飯は魚沼米の新米。本日のサラダは、千切りキャベツ、ニンジン、セロリ、シソでした。

「セロリとチリメンのふりかけ」葉っぱも茎も全部使って炒めてふりかけに。これが美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.