アーカイブ

Posts Tagged ‘月に一度’

今日のお弁当 2023/02/03 #obento

早いもので2023年も2月となりました! (๑˃ ᴗ˂ )!

2/1(水)は月に一度の午後半休。2/2(木)は午後休診にてお弁当は今日が2月の最初となります。

まずは老眼のお話しでも。2年前(2021年9月)に初めての遠近両用眼鏡を「フォーナインズ」さんで作りました。その時は遠近の度数をあまりキツクしない設定にしてもらいました。

実は以前。お試しで違う眼鏡屋さんで遠近両用体験しているのですが下を見るだけでもグワングワン眼が回ってしまい、散々な目にあったので「フォーナインズ」さんでは弱めに設定してもらうことに。

しかしそのレンズに慣れてきた今。近くがどうにも見えにくくなって(本を読むのに距離を取らないと見にくくなって)きたので再度度数を変えてレンズを入れ替えなければならない、という結論になりました。さていつ頃再調整しようかな。早めに行きたいですね。

今日のお弁当

焼き鮭(シソ)、筑前煮、レンコン鶏竜田。ご飯の上はゴマ・梅干し。ご飯は魚沼米の新米。本日のサラダは、千切りキャベツ、ニンジン、蒸し黒豆、シソでした。

「筑前煮」は和風で落ち着きます。これが美味しいんです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/2/6 #obento

昨日は月に一度の午後半休の日でした! (๑˃ ᴗ˂ )!

奥さんは英会話教室に通い始め、毎週水曜は16時からレッスンタイム。なのでランチ時間があまりとれなくなってきました。と言うことで今月は「おひとり様ランチ」。

久しぶりに『キッチンカリオカ (kitchen carioca)』さんへ。日替わり定食の「鶏もも肉のソテー、プッタネスカソース」をいただいてきました。穴場だけにお店は程よく空いていて、リラックスムードでランチしてきました。ご馳走様。

今日のお弁当

豚肉長ネギ炒め(シソの葉)、厚揚げと玉ねぎの卵とじ、カニカマのベーコン巻き焼。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間にはヒジキのふりかけ。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・コーン・シソでした。

「豚肉長ネギ炒め」御飯がすすみます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/1/20 #obento

2020年1月20日 コメントを残す

週末土曜は実家へ (๑˃ ᴗ˂ )!

月に一度の土曜休暇日、翌日から父が入院するためその前に実家に寄ってきました。うんうん、元気そう!月曜の手術も大丈夫そうです。お昼頃から夕方までお邪魔していろいろとお話してきました。この日は午前中から雪(関東初雪)!寒い一日でした。

今日のお弁当

玉子焼き、切り干し大根の煮物、レンコン入りつくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・ソーセージ、ご飯の間には醤油のしみた海苔でした。本日のサラダは、サニーレタス・煮豆・シソでした。

「玉子焼き」「切り干し大根」どちらも純和風で落ち着きます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/7/4 #obento

昨日は月に一度の午後半休の日、でも大忙し! (๑˃ ᴗ˂ )!

昨日の午後半休は、あっちへ行ったり、こっちへ来たり。なんとも大忙しの午後でした。

まずはJA共済(農協)さんへ行って、現在は入っている火災保険の内容・解約返戻金・今後の保険について相談して来ました。14時30分までに入らないとしまってしまうので大焦り!午前中の仕事もアレコレ忙しかったので朝買ったお昼ご飯のサンドイッチとおにぎりが職場を出るまでに食べれず(;´Д`A。奥さんと待ち合わせの時にスーパーのミニイートインコーナーで即飯しました。

それが終わってから一度家に戻り一休み。そこから再び職場へ戻りました。と言うのも業者さんとの打合せ会議が17時30分から、それに出席するためカムバックです!自分のミスで午後半休の日を外してもらえばよかったのですが、候補日からピンポイントで3日に!ちょっと遠慮していたら言えなくなってしまい、結局仕事優先で再出勤。

打合せの後にもうひとつ広報委員の打合せ予定を組んでいました。開始時間を1時間遅らせ19時から開始にしてもらったにも関わらず、職場での会議が思いのほか長引き1時間遅刻で合流しました。そこから約1時間半、決めなければならない広報紙の紙面構成を3名で仕上げ、入稿準備に間に合うところまでこぎつけました!

とにかく午後は予定みっちり!どれも滞りなく解決できました、お疲れさまでした。

今日のお弁当

厚焼き卵・シューマイ(シソの葉)、ベーコン・ズッキーニ炒め、筑前煮。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔。本日のサラダは、千切りキャベツ・キュウリ・コーン・ニンジン・プチトマト・シソでした。

「筑前煮」和風で落ち着きます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/2/8 #obento

昨日は月に一度の午後半休の日、奥さんとランチしてきました!(๑˃ ᴗ˂ )!

今年初の『丸和 (まるわ)』さん、やっぱり美味いねぇ!「今年もよろしくお願いいたします。」その後は中華街へ向かいお気に入りの『江戸清 りーろん 中華街市場通り店』でお土産と配送依頼。それから元町へ向かい『コメダ珈琲店 横浜元町店 – 石川町』でコーヒーとミニシロノワールをいただいてきました。充実の午後半休でしたo(*^▽^*)o

今日のお弁当

カニカマ・シソ入り豚肉巻き焼き(シソの葉)、ニラ玉子、厚揚げとインゲンの煮物。ご飯の上はゴマ・梅干し・昆布の佃煮、ご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダはレタス・ニンジン・コーン・シソの葉でした。

「厚揚げとインゲンの煮物」和風で落ち着きます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2017/6/8 #obento

昨日は月に一度の午後半休日、奥さんとランチして来ました (๑˃ ᴗ˂ )!

美味しいランチが食べれると言うお店に連れて行ってもらいました。(奥さんは2度目)成城石井プロデュースのワイン・バー(Le Bar a Vin 52)「ル バー ラヴァン サンカンドゥ アザブ トウキョウ 関内店 – 日本大通り/イタリアン [食べログ]

ランチタイムの14時前にお店に着きました。うわさ通りお洒落な感じのお店(*´∀`*)。今日のランチから「イベリコ肩ロースソテー・モデナ産バルサミコソース・ラタトウユ添え」飲み物を200円アップでグラスビールに取り換えてもらいました!

最初にサラダ・プチ冷菜スープ(カボチャ)・パン3種、ほどなくしてメインのイベリコ肩ロースソテーが来ました。いやいやこのイベリコ豚さんの美味しいこと!ビールもすすみます(笑) とっても素敵なランチタイムを過ごしました♪また次来ようっと(*´∀`*)

今日のお弁当

ニラ玉子、セロリ・チリメン・油揚げの炒め煮、ベーコン・ピーマン・キャベツ炒め+塩つくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは千切りキャベツ・ニンジン・ピーマン・トマト・シソの葉でした。

「ベーコン巻き焼き」オツマミでもいけそう、美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2017/4/6 #obento

2017年4月10日 コメントを残す

昨日は月に一度の午後半休日、奥さんとランチして来ました(๑˃ ᴗ˂ )

4月に入っても今ひとつ暖かくなりません、桜もやっとチラホラ咲き始めた程度。昨日も肌寒さが残る元町でした。奥さんとのランチは4月以降の打合せミーティングを兼ねて「コメダ珈琲店 横浜元町店」へ。食事を含めて約 2時間30分、家族みんなの予定確認・誕生会の打合せをしました。

●今日のお弁当

豚焼き肉(シソの葉)、味付け玉子、さつま揚げ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ピーマン・キャベツ・ベーコン炒め、ご飯の間は醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは水菜・煮豆・千切りキャベツ・シソの葉でした。

「味付け玉子」味が染みて濃厚でした、美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。

Kazwoo

今日のお弁当 2016/11/4 #obento

2016年11月4日 コメントを残す

11月2日(水)は月に一度の午後半休、奥さんとランチして来ました。

久しぶりの地下鉄通勤。娘も一緒の地下鉄に乗り通勤タイムを楽しみました(๑˃ ᴗ˂ )午後は一度の午後半休の日、奥さんと『丸和』さんでトンカツをいただきました。やっぱり良いね。そして元町の『コメダ珈琲』までお散歩(その途中色々とお茶出来るところを探しましたが良いとこなくコメダさんへ)「キャラメル・リンゴ ミニシロノワール」美味しかったです(*´∀`*)

今日のお弁当

カニカマ・ニンジン・豆苗(トウミョウ)のベーコン巻き焼き、ニンジンと豚肉炒め、白身魚フライ(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・ソーセージコーン炒め、ご飯の間は醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは千切りキャベツ・キュウリ・ニンジン・煮豆・シソ。

「ベーコン巻き焼き」良いね、美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2016/9/12 #obento

2016年9月12日 コメントを残す

先週末の土曜日、娘と奥さんと一緒に病院へいって術前検査と入院説明を聞いてきました。

朝8時30分頃家を出て、全部終わったのは13時前でした(*´ο`*)=3。受付から7番診察室前行って写真・採血・生理機能検査指示までの待ち時間がとても長かったなぁ。検査ひとつひとつは順調にそして最後に診察、そして診察後に今後の入院説明。とちゅうでお腹すいちゃった(;´▽`A。

病院周辺は食べるところ良く分からず、横浜駅に戻ってパスタ!美味しゅうございました。その後、横浜そごうの中にあるLOFTでお買い物。お弁当箱を探してあれこれ、余計なものまで買ってしまいました(;´▽`A。一日中出ていたら夜には怒涛のお疲れモード。

そういえば9月10日は私達夫婦「22周年目の結婚記念日」でした!

洋麺屋五右衛門 横浜ジョイナス店 – 横浜/パスタ [食べログ]

グラマシーニューヨーク 横浜高島屋店 (GRAMERCY NEWYORK) – 横浜/ケーキ [食べログ]

今日のお弁当

豚肉重ね焼き(シソの葉)、入り玉子(ニラ)、春巻き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは千切りキャベツ・ニンジン・コーン・シソ・プチトマト。

「豚肉重ね焼き」こってり甘辛醤油味がいいね!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2016/9/9 #obento

やっと金曜日!明日は月に一度の土曜休暇日です。

明日は朝から、娘と奥さんと一緒に病院へいって術前検査と入院説明を聞きます。

今日のお弁当

味付けゆで卵、焼き蒲鉾・焼きピーマン、チーズ入り鶏つくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダはキュウリ・ピーマン・コーン・シソ・プチトマト。

「味付けゆで卵」半熟加減が良いね!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.