アーカイブ

Posts Tagged ‘ランチ’

今日のお弁当 2024/01/22 #obento

2024年1月22日 コメントを残す

土日は忙しくしていました! (๑˃ ᴗ˂ )!

1/20(土)は午前中のお仕事終えて奥さんと待ち合わせ。ランチ「黒ぶたや」さんでいただきました。久しぶりに行ったけど、とっても混んでいました。

食後は予約していた「パナソニック ショウルーム」へ。洗面所のリフォームについて相談・実際の商品を見学してきました。この後、2社ほど現調してもらう予定です。

そしてその後は、奥さんの誕生パーティーの食事会を予約するため某ホテルのレストランへ。夜景がきれいなお店でした。

そして翌日1/21(日)は朝10時から町内会新年会へ参加。年末は2カ月ほど定例会にも出れていなかったので久しぶりに役員の皆さまとご挨拶。色々と企画してくれたレクリエーションを楽しみました。

そしてラストは夕方17時からマンションの管理組合会議に参加しました。先月参加した続き「管理規約の改定」の最終チェックのため。

何とも忙しい土日でした。ひとつ助かったのは家庭の買い物は奥さんと娘が行ってくれたこと。この時間は少し体を休めました。

今日のお弁当

大根と豚肉の炒め物、スクランブルエッグ、とりつくね(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し、白米と発芽玄米のミックスご飯。本日のサラダは、サニーレタス、黒蒸し豆、シソでした。

「大根と豚肉の炒め物」お家おかずが落ち着きます。美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/12/14 #obento

2023年12月14日 コメントを残す

昨日は月に一度の午後半休の日 (๑˃ ᴗ˂ )!

今月12月は第2週目の水曜午後にお休みとなりました。
奥さんとランチを食べ早々に銀行へ。今回、自動車ローンの早期返済の手続き(振込方法)の相談へ行って来ました。

銀行では「振込の限度額」「どの方法を使うと一番手数料が安く済むか」などをお聞きしました。結論から言うと今ならネットバンキングが一番。振込手数料も安く24時間対応可能、そして1千万円まで振込限度額を引き上げ可能。もちろん1千万などの金額は振り込みませんが良い情報を得られました。

少し前から入出金の確認にスマホアプリを登録して使っています。しかしメインバンクの状態が確認できなかったので、窓口対応していただきました。この際、紙の通帳を発行しないエコ通帳への切り替えもキャンペーン中との事で勧められ、実施しました。何でもアプリ等、電子対応に変わっていくなぁとの印象。

おかげさまで色々と段取りが付いた時には15時過ぎていて、警備員の方に通用口を開けてもらい銀行からでました。

【12月テーマ】私にとって「12月は鬼門の月」と子どもの頃から言われています。注意しながら年末を過ごそうと思います。

今日のお弁当

ブリの竜田揚げ(シソ)、ひじきの煮物、スクランブルエッグ。ご飯の上はゴマ・梅干し・のりっこチキン。ご飯の間には醤油の染みた海苔。本日のサラダは、サニーレタス、蒸し豆、シソでした。

今日は通常お弁当お休みの木曜日。午後は事務仕事があるのでお弁当作ってもらいました!今日も美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/11/28 #obento

2023年11月28日 コメントを残す

先週末は久しぶりに有休を取っての土日連休でした。 (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜日(11/25)は、昼焼肉へ。家族で焼肉屋さんへ伺いました。息子は友達の家に遊びに行ったので3名にて。その後、お散歩がてら「コーヒーフェス開催」のハンマーヘッドまで行ってみました。土曜日の昼間はこんなに人がいるのか!っていうくらい、色んな所で行われているイベントに人が沢山集まっていました。ハマスタでも何かやってました(笑)

そして日曜(11/26)先日届いた冷蔵後。書類がそろったので「エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)」の申請を携帯から行いました。

その後、奥さんの「つみたてNISA」(旧つみたてNISAの方)もPCを使って手続きをしました。なかなか時間取れずすすめなかったのですが、重い腰を上げてよかった!なんとか12月中に間に合いそうです。

今日のお弁当

カニカマ・シソ豚肉巻き焼き(シソ)、スクランブルエッグ、レンコン鶏竜田。ご飯の上はゴマ・梅干・焼きカマボコ。本日のサラダは、サニーレタス、黒蒸し豆、シソでした。

「カニカマ・シソ豚肉巻き焼き」ご飯がすすみます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/06/26 #obento

2023年6月26日 コメントを残す

土日は忙しかった! (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜日・日曜日は奥さんとお出かけして「お裁縫グッズのトレジャーハンティング」してきました。

一昨日、6/24(土)はお仕事終わって午後から娘も含め待ち合わせをして、まずはランチ!「キッチンカリオカ (kitchen carioca)」さんへ久しぶりに行ってみました。お昼時14時少し前、10名弱の並びが出来ていました。その後ろに。

しばらくしてドドドっと前の人たちはお店の中へ。すると「カウンターなら横並びで3名座れますけど、どうします?」とスタッフさんに聞かれました。お腹もすいていたので「では、カウンターお願いします」と伝えて店内へ。土日は黒毛和牛ハンバーグがメイン。みんな「(ホリデーランチ)横濱ハンバーグセット」を注文しました。奥さんと娘は(160g)のお肉。私は(230g) のハンバーグにしました。お腹いっぱい!美味しかったです。

そして奥さんと私は「TEXTILE HOUSE c-she-c*que Web Shop(テキスタイルハウス シーシーシーク)」さんへ。初めての生地屋さん。店内狭しとたくさんの端切れ布やサンプル生地が沢山ありました。お気に入りを何点か見つけて購入しました。さて何を作ってもらおう?

そして昨日、6/25(日)私は午前中に「ビームス みなとみらい|BEAMS」でお買い物。午後から奥さんと一緒に「元町クイーンズデコ(@motomachideco) 」へ行って、デコパージュ用のペーパーナプキンを買いに行きました。色々あり過ぎて迷っちゃう!店員さんともお話しして楽しい時間を過ごしました。

そして家に帰って、ほんの一瞬休んだら町内会の定例会へ行きました。何だか大忙しの土日。でもとっても充実していました。

今日のお弁当

ソーセージ野菜炒め、スクランブルエッグ、のりっこチキン(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔、白米と発芽玄米のハーフ&ハーフでした。本日のサラダは、サニーレタス、ニンジン、プチトマト、シソでした。

「プチトマト」お友達農家の「はぶとさんちのトマト」です。美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/5/30 #obento

2022年5月30日 コメントを残す

土日連休は久しぶりです! (๑˃ ᴗ˂ )!

約2ヶ月ぶりの土曜休暇。土日連休は忙しくしてました。
土曜日(5/28)午前、息子の洋服探しに久しぶりのアウトレットへドライブ。良い商品見つけたようです。この日はアウトレット内のフードコートでお昼ご飯。普段あまり食べない「ゴン太魚介系つけ麺」をいただきました。美味しかった。

その後は場所を移動していつもの買い出しへ。アレコレとお買い物。何と言っても朝から快晴!真夏の様な陽射しと気温でした。もう完全に半袖の季節!

翌日曜(5/29)午後は、娘のバイト終わりに待ち合わせして。お気に入りの古着屋さん「LIOT(ライオット)」へ。その前に腹ごしらえ。気になっていたドイツビールとドイツ料理のお店でランチ。ドイツビールもっと飲んでみたかったな!ランチメニューはさすがのボリューム感でした。

そしていざお店へ。実はInstagramのストーリーズに気になる商品が出ていたのでDMにてお問い合わせとお取り置き。娘の方が最初にその商品にくいついたのですが、私も結局気になって。一人1足ずつお迎えしてきました。

「今月はもうお買い物しない!」と決めていたのに、くじけてしまった……orz。家計からカンパ出してもらえるのでなんとか調整しよう。(とりあえず自分のカードは使わず済んだ)

そして〆は、町内会定例会が18時からあり。参加してきました。今年は少しずつイベントを再開させる様なお話しがありました。丸2年抜けているイベント活動、少し形を変えて動き出しそうです。

今日のお弁当

ヘルシーから揚げ(シソ)、卵焼き、さつま揚げ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製チリメン山椒。そして発芽玄米と白米のハーフ&ハーフでした。本日のサラダは、千切りキャベツ、シソでした。

「自家製チリメン山椒」やっぱ香りが良い、ご飯がすすみます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2021/5/10 #obento

2021年5月10日 コメントを残す

土曜・日曜は忙しくしてました! (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜日(5/8)は仕事の後、バイト終わりの娘と合流。ランチを一緒にいただき、その後母の日のお花(カーネーション)や息子の誕生会用のお寿司の買い出しなど。その他車の展示場を覗いたりと家に帰るまでバタバタと重い荷物をもってアレコレ。疲れました

翌日曜日(5/9)は午前11時から町内会の定期総会が約1時間。今年も議事録署名人に選ばれ議長側に座って皆さんに見られる感じでした。

家に帰ってきてから娘の車運転練習。少し足を延ばして、いつも地下鉄に乗ってトマトを買う場所に車で行ってみました。我が家の車はカーナビが古いため地図更新されず駅前で案内された道が通れない!など痛恨のハプニング( ̄▽ ̄;)」。でも何とかクリアして目的地にたどり着きました。お買い物して帰り道も娘運転。細い道もだいぶ上手く対向車との感覚つかめてきたね、娘よお疲れさま。そしてまた来週練習だ。

今日のお弁当

玉子焼き、切り干し大根の煮物、レンコン鶏竜田(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・ソーセージピーマン炒め。本日のサラダは、レタス・プチトマト・シソでした。

「プチトマト」はお友達の農家さんが作る「はぶとさんちのトマト」酸味と甘みのバランスが絶妙です。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。
つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2021/4/2 #obento

ついに4月となりました! (๑˃ ᴗ˂ )!

昨日(4/1)は木曜午後休診の日、奥さんと待ち合わせしてランチ&お買い物してきました。

まずは「横浜高島屋」さんで待ち合わせ。ちょうど『tamaki niime(玉木新雌)』さんの期間限定イベントが 2021/03/31(Wed)〜04/06(Tue) の間で開催されていたので行ってきました。

実は昨年偶然に同じイベントで購入した「コットンストール(MIDDLE)半分サイズ」とても気に入って使っているので色違いを追加購入しようかと (ΦωΦ)フフフ…

昨年、奥さんは色々ある中から選びきれず断念。今回は「黄色ベース」のストールを何種類か試着させていただきました(とは言っても微妙に色や柄の入り方が違い悩めます)。その中からとても発色の奇麗だった逸品を今年は購入出来ました。そうそう、昨日の4月1日は奥さんの誕生日!良いプレゼントとなりました。

そして私も……。先日手に入れた Barbour Spey(セージ) に合わせられるストールをセレクト。グリーンがかったベージュ系の淡い色に一目惚れ。一度さらりと首に巻いて「とても、合っていますね!」と店員さんにも言われ、即決定!

その後のランチは「キッチンカリオカ (kitchen carioca)」さんで今日の日替わりランチをいただきました。

お腹も落ち着いたので、地下街へ。奥さんのお誕生日ケーキを探しました。「好きなの選んでいいよ」と言ったものの、奥さんかなり悩みました。結局「グラマシーニューヨーク 横浜高島屋店 (GRAMERCY NEWYORK) – 」で美味しそうなフルーツタルトをチョイス。

実は3月30日は娘の誕生日。その2日後なので準備をおこったってました!どうもここ数年二人兼用でのケーキのターンが多くって( ̄▽ ̄;) 申し訳ございません!

とにかく忙しい午後でした。それにしても人が多くてびっくり!土日並みに人がたくさん歩いていました。

今日のお弁当

豚肉玉ねぎ炒め(シソの葉)、変わりキンピラ、かぼちゃコロッケ。ご飯の上はゴマ・梅干し・卵焼きでした。本日のサラダは、レタス・キュウリ・プチトマト・シソでした。

「変わりキンピラ」ピリ辛でご飯がすすみます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2021/3/26 #obento

2021年3月26日 コメントを残す

昨日は木曜、職場は午後休診日! (๑˃ ᴗ˂ )!

午後のお休みは、奥さんと待ち合わせしてランチと我が家の買い出ししました。お昼ご飯をささっと済ませ、前回に引き続き「PayPay祭り」にエントリーしてお買い物。ドラッグストアを2店舗はしご。

ちょうど3月21日から「緊急事態宣言が解除」されたこともあって5時前なのに午後の百貨店地下街は人がいっぱい。思いっきり人疲れして帰宅となりました(*´ο`*)=3

今日のお弁当

長ネギ入り豚焼肉(シソの葉)、卵焼き、ジャコ天焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し・ザーサイ炒めでした。本日のサラダは、レタス・ニンジン・煮豆・シソでした。

「長ネギ入り豚焼肉」ご飯がすすみます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「呼吸を制する者は、人生を制する」
呼吸は体の調気法。呼吸を意識して整えると、心も整える事が出来ます。例えばドキドキしたりフワフワした気分の時。そんな時は呼吸も早く乱れているはず。そんな時こそ「ゆっくり吸って、長く吐く」。意識して呼吸する事で、心も段々と鎮まっていきます。つまり呼吸を整えれば、自然に心も落ち着くと言うこと。すなわち「呼吸を制する者は、人生も制する」のです。(#05)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2021/3/5 #obento

月の初めは水曜・木曜午後半休つづきます! (๑˃ ᴗ˂ )!

つかの間の息抜き。3/3の水曜午後は、奥さん、娘と私の3人でランチ(〃艸〃)ムフッ。場所は、かねてから奥さんが行ってみたいと言っていた「シェイクシャック みなとみらい (Shake Shack)」私は2回目。今回は『スモークシャック(肉ダブル)』を注文。意外とあっさりと食べれちゃいました。ポテトも3人でシェア。しかし後からずっしり胃に来た!やっぱり定番の『シャックバーガー』の方がトマトやレタスが入っていて美味しいかも!

3/4の木曜午後は、高島屋の靴工房へお気に入りの革靴を修理に。10年ほど前に買った『Clarks WINCANTON(クラークス ウィンカントン)』アッパーの皮はかなりいい感じなので思い切ってオールソール交換へ。40日ほど修理にかかります。その後、床屋さんへ。サッパリしてきました!

今日のお弁当

スクランブルエッグ、切り干し大根の煮物、のりっこチキン(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・鶏そぼろ、ご飯の間には醬油の染みた海苔。本日のサラダは、レタス・プチトマト・ニンジン・煮豆・シソでした。

「鶏そぼろ」生姜が効いていてご飯がすすんじゃいます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/10/8 #obento

2020年10月8日 コメントを残す

昨日(10/7) は月に一度の午後半休の日! (๑˃ ᴗ˂ )!

ランチはとんかつ「丸和 (まるわ)」さんへ、奥さんと娘の3名でお邪魔しました。いつも美味しいです♪

この日は小雨降る少し肌寒い一日。お腹いっぱいになった後はお土産を求めて「馬車道十番館 」までお散歩。今回はモンブラン・オレンジと紅茶のサバラン(季節限定)・ティラミス・ジャージープリンと家族一人ひとりにデザートのお土産を選びました。そして帰路へ。

この日(10/7) はたまたま青少年指導員の広報部会が19時からあったので初参加することに。普段仕事帰りには感染症予防のため部会には出れません。しかし今回は午後半休なので一度家に帰ってシャワーを浴びて、着替えてから広報部会に参加しました。

コロナ禍で4月からの青少年指導員活動はずっとお休みでした。ここ最近になってようやく部会や常任委員会が開かれるようになりました。広報部会も第2回目。今後の進め方(広報誌発行)についてが主な議題でした。

私は青少年指導員になってから10年間、私はず~っと研修部会一筋。地区の会長に相談して今期から新しく広報部会へ移動させていただきました。色々と期待と希望があって広報部会へ移ってきたのですがコロナ禍にハマってしまい全く参加できず。

初の参加はとてもフレッシュでした!そして楽しかったです。何より参加人数が多いこと(会長と2名の副会長を除いて17名の参加)そして活発な意見もありました。特に素晴らしいと感じたのは「会長さんの進行具合」。押すところは押して、引くところは引く、そして1時間の会議の中で上手く結論までを方向性を付けて次回につないでいました。

最後に少しお話しする時間があったのですが「誰がどんなことを言ってくれるかを見極めていること、確定的に結論(否定的な結論)が先にあっても押し過ぎず(結論付けず)意見が止まってしまうのを上手くかわして進めていること」が会長の手綱さばきと分かりました。

以前までいた部会の様に、会長の一存で「あとはお任せください。」という時間で仕切る雰囲気は全く見せずに自然な流れで1時間の会議をまとめ上げる技術が素晴らしかった。良い経験をさせていただきました。ありがとうございます。

今日のお弁当

ヘルシーから揚げ(シソの葉)、かぼちゃと豚肉の炒め煮、キンピラごぼう。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯は五穀米。本日のサラダは、サニーレタス・キュウリ・ニンジン・プチトマト・シソでした。

「ヘルシーから揚げ」食べ応えあります。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.