アーカイブ

Posts Tagged ‘5月’

今日のお弁当 2024/05/31 #obento

2024年5月31日 コメントを残す

いよいよ5月も本日まで (๑˃ ᴗ˂ )!

早いもので今年も明日から6月突入!何だかとても時間が経つのが早いです。何かと充実しているのかもしれませんが、時間が足らない感じ。人と会ったり、一献交えたり、趣味を充実させたり、もっと色んな事をしたいです!

今日のお弁当

豚肉生姜焼き(シソ)、切り干し大根の煮物、スクランブルエッグ。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製のちりめん山椒、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、千切りキャベツ、キュウリ、シソでした。

「切り干し大根の煮物」和風で落ち着きます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2024/05/29 #obento

2024年5月29日 コメントを残す

昨晩は青少年指導員定例会 (๑˃ ᴗ˂ )!

今期(第29期)は始まりました。5月18日(土)の第1回総会を経て各地区の活動が本格的に始まります。まずは定例会から。6月末に行われる主催イベントの詳細について打合せしました。今回の初イベントは新任4名含め総勢15名の参加予定。私は土曜仕事なので不参加です(残念!)

今日のお弁当

豚肉生姜焼き(シソ)、スクランブルエッグ、ソーセージ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製のちりめん山椒、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、キュウリ、黒蒸し豆、シソでした。

「豚肉生姜焼き」ご飯がすすみます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2024/05/28 #obento

2024年5月28日 コメントを残す

月曜日はお疲れモード (๑˃ ᴗ˂ )!

毎度の事ながら、土日に出かけると月曜日はエナジーダウンしてお疲れモードに。5/26(日)は午前中に百貨店まで出かけて、お約束していたアクセサリー屋さんへ。娘の指輪(ファッションリング)のオーダーです。馴染みの店員さんに娘は大学生の時以来、久しぶりにお会いしました。

オーダーを済ませてお買い物、お昼ご飯はお家でカツサンド。その後は少し休憩タイムでお昼寝用しました。私は夕方18時から町内会の定例会出席。そんなワケで月曜日は電池切れでした。

今日のお弁当

ニンジンと挽肉のピリ辛炒め、ソーセージ・カマボコ焼き、レンコン鶏竜田(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製のちりめん山椒、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、ニンジン、黒蒸し豆、シソでした。

やっぱり自家製の「ちりめん山椒」ご飯がすすみます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2024/05/27 #obento

2024年5月27日 コメントを残す

久しぶりの土曜休暇は奥さんと鎌倉へ (๑˃ ᴗ˂ )!

5/25(土)は2カ月ぶりの土曜休暇。奥さんと鎌倉へお散歩。本当はこの日に開かれるウィークエンドショップがあったのですが急きょ中止になってしまいました。まぁ、もともとこの日は鎌倉へ向かう予定を立てていたので「いざ鎌倉」

鎌倉から江ノ電に乗って長谷駅へ。お目当ては4月1日にオープンした「tamaki niime okurimon」と言う播州織のお店に行ってきました。駅からものすごく近かったです。しかし思いのほか販売スペースが小さくて、品数も少なかった印象。見てみたかった国産コットンで作る作品はステキでした!

その後、長谷寺まで行ってみたり。お腹が空いたので近くにあった「鎌倉土鍋 kaedena」さんでランチ。小鉢が3つも付いてて嬉しい、そして美味しい土鍋ご飯でした。

その後はお散歩がてら鎌倉駅まで歩いて行き。生地屋さんの「鎌倉スワニー」へ寄ってみました。奥さんはお裁縫で使う布地を物色。偶然見つけた Liberty Fabrics 2024 のスヌーピー柄がとっても可愛いかったです(グリーンっぽいのを奥さんゲット)。

そして帰り道。戸塚で乗換時に我が家定番のおかず「ジャンボメンチ」と「チキンカツ」を買って帰りました!

今日のお弁当

塩コンブ豚焼肉(シソ)、卵焼き、春巻き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製のちりめん山椒、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、黒蒸し豆、シソでした。

自家製の「ちりめん山椒」新しく今月に作ったのは山椒の香りが強くいい感じ、ご飯がすすみます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「呼吸を制する者は、人生を制する」
呼吸は体の調気法。呼吸を意識して整えると、心も整える事が出来ます。例えばドキドキしたりフワフワした気分の時。そんな時は呼吸も早く乱れているはず。そんな時こそ「ゆっくり吸って、長く吐く」。意識して呼吸する事で、心も段々と鎮まっていきます。つまり呼吸を整えれば、自然に心も落ち着くと言うこと。すなわち「呼吸を制する者は、人生も制する」のです。(#05)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2024/05/24 #obento

2024年5月24日 コメントを残す

午後休診の日は床屋さんへ (๑˃ ᴗ˂ )!

5/22(水)訪問された労働基準監督署の調査でご指摘を受けた部分は提出書類を準備しました。機器の設置届もコピーを取り準備万端、院長先生に書類一式をお渡ししました。

昨日は午後休診の時間を使って床屋さんへ。4/11(木)からの約6週間ぶりです。流石に1カ月半が限界で髪の毛を切るサイクルの様です。おかげさまでサッパリとしました!

今日のお弁当

ヘルシーから揚げ(シソ)、卵焼き、ズッキーニ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、ニンジン、蒸し豆、シソでした。

「ヘルシーから揚げ」ご飯がすすみます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2024/05/22 #obento

2024年5月22日 コメントを残す

少しずつ通常生活に戻ってきました (๑˃ ᴗ˂ )!

土日はスケジュールいっぱいの週末でしたので、ややお疲れモード。仕事をしながら少しずつ通常の生活に戻しています。朝ヨガもぼちぼち参加しています。

今日のお弁当

長ネギ入り塩コンブ豚焼肉(シソ)、卵焼き、ソーセージ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、パプリカ、玉ねぎでした。

「塩コンブ豚焼肉」ご飯がすすみます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2024/05/21 #obento

2024年5月21日 コメントを残す

週末の土日は忙しかった (๑˃ ᴗ˂ )!

5/18(土)は午前中のお仕事後に、車検の終わった窓に貼る公式シールが届いたとの事でディーラーさんへ車で伺いました。新しい車検証シールは運転席側のフロントガラスに貼られました。

その後ドライブがてら奥さんとお買い物へ。夕方車で帰宅途中、青指のお友達からのお誘いがありました。この日午後から「総会+研修会」が開かれていて終了後にお声掛けいただきました。そんなワケで懇親会から参加、楽しい時間を過ごしました。こんな仲間がいるって嬉しいですね。

そして翌日5/19(日)は朝から地域イベントのボランティア「港南メディカルフェスティバル2024」と言うのに8時から12時までボラ参加してきました。初めてイベントと言うこともあって人の賑わいは丁度良い混み具合だったと思います。

ボランティア終了後、お弁当とお茶をいただいて退散。午後からは奥さんと一緒に一般参加者として「メディフェス」を見て回りました。そんな中、久しぶりにお目にかかれた方もいました。息子がお世話になっていた耳鼻科の薬局の方。もう10年ぶりぐらいです。お話し出来てよかった!

とにかく色々と内容がギュッと詰まった土日でした!

今日のお弁当

色々具入り卵焼き、ソーセージ焼き、軟骨入りつくね(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醬油の染みた海苔、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、ニンジン、蒸し豆、シソでした。

「玉子焼き」だし味の和風で落ち着きます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2024/05/20 #obento

2024年5月20日 コメントを残す

久しぶりのお弁当です (๑˃ ᴗ˂ )!

5/15(水)~5/17(金)まで、奥様は徳島のお友達に30年ぶりにお会いするとの事で有馬温泉までお出かけ。この間はお弁当ありませんでした。やっぱり奥様に作ってもらうお弁当は落ち着きます。ありがとうございます!

今日のお弁当

クランブルエッグ、ソーセージ・モーニングサーブ焼き、のりっこチキン(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製ちりめん山椒、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、キュウリ、蒸し豆、シソでした。

自家製の「ちりめん山椒」は、ご飯がすすみます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2024/05/14 #obento

2024年5月14日 コメントを残す

先週末土曜日は床ワックスと、おやじの会 (๑˃ ᴗ˂ )!

先週末土曜(5/11)は午前中仕事を終えて、午後から職場の床ワックス。私は担当だったので作業が終わるまで立ち合いでした。17時にワックスがけ終わったところで片付けして次のイベントへ。

「おやじの会」面々は14時からの清掃作業と図書整理を終え、有志による懇親会が開かれているとの事で参戦してきました。皆さん15時から一献スタート、なので私が到着した18時はすでに開始から3時間経っていました。

皆さんかなり出来上がったところへの到着。イツメンな方々には席に着くなり大きな声でお声掛けいただき。いじられたり、ワイワイ質問されたりと大賑わいの中、暖かく迎え入れていただきました、ありがとうございます。少し落ち着いたところでやっと周りの方々と普通の声でお話しすることが出来ました(笑)

しかし皆さん吞兵衛とはいえ長丁場、そんなワケで私が来てから1時間程度で新会長による一本締めが行われ解散。そこからまた少人数になりながらも二次会へ(*≧∇≦)ノノ☆。もちろん私も参加させていただき、更に楽しい時間を過ごさせていただきました。やっと4年前の「おやじの会」雰囲気に戻ってきたなぁ、と嬉しい気持ちで皆さんと楽しみました。お疲れ様です٩̋(๑˃̶́ ꇴ ˂̶̀๑)

今日のお弁当

塩コンブ豚焼肉(シソ)、絹さや入りスクランブルエッグ、ひじきの煮物。ご飯の上はゴマ・梅干し、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、絹さや、蒸し豆、クレソン、シソでした。

引き続きの「絹さや」は、両親の作る農産物、甘みがあって美味しいです。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「呼吸を制する者は、人生を制する」
呼吸は体の調気法。呼吸を意識して整えると、心も整える事が出来ます。例えばドキドキしたりフワフワした気分の時。そんな時は呼吸も早く乱れているはず。そんな時こそ「ゆっくり吸って、長く吐く」。意識して呼吸する事で、心も段々と鎮まっていきます。つまり呼吸を整えれば、自然に心も落ち着くと言うこと。すなわち「呼吸を制する者は、人生も制する」のです。(#05)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2024/05/13 #obento

2024年5月13日 コメントを残す

日曜日は車検に出した車を取りに行ってきました (๑˃ ᴗ˂ )!

請求書を見て考えた。やっぱり色々と費用かかりますなぁ(◎_◎;)。エアコン洗浄やブレーキオイル交換他、今回はバッテリーが3年経ってヘタって来ていると整備の方から報告あり交換することに。14諭吉。

その他、自賠責保険・重量税などの支払いはともかく、代行手数料11,000って高くないか!と思って調べたら。「法定費用(自賠責保険費用・重量税・印紙代)はどの場所で車検を受けてもこの料金は一律で、最終的には国や保険会社に納められる形になります」とありました。
[情報元]車検の費用相場を徹底比較!料金内訳から仕組みまで解説 | 2020年11月16日記事

今日のお弁当

絹さや入りスクランブルエッグ、煎り豆腐、軟骨入りつくね(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し・モーニングサーブ、ご飯の間には醬油の染みた海苔、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、絹さや、蒸し豆、シソでした。

「絹さや」は両親の作る畑からの農産物、ありがたいです。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.