アーカイブ

Posts Tagged ‘飛び石連休’

今日のお弁当 2024/02/26 #obento

2024年2月26日 コメントを残す

飛び石連休の金土日は忙しくしていました! (๑˃ ᴗ˂ )!

金曜(2/23)は祝日、この日から雨。朝は少しゆっくりと起きて新しくできたパン屋さん(支店)へ行ったり、奥さんに眉ペンを見てもらったり。

そして次の日土曜(2/24)は午前中お仕事。お昼ご飯を奥さんと待ち合わせして台湾料理の小籠包のお店でランチ。その後はパナソニックショウルームへ行きコンシェルジュのFさんと再び面会、洗面台のサイズ確認と今後の進め方についてご相談。それから「ユザワヤ」で布生地を見たり。ラルフローレンのセール会場を覗いてみたり。忙しく動いていました。

翌日曜(2/25)はスーパーへ買い出し。お昼を簡単に済ませてから、私は気になっていた商品あったのでラルフローレンのセール会場へ再び(最終日です)。お目当てのブツは手に入れて帰宅。そのまますぐに町内会の定例会出席しました。

飛び石連休中、晴れたのは土曜日のみ。後は雨が降り、寒く空はどんよりとした日が続いていました。世間は3連休。私は飛び石連休でしたが大忙しでした。

今日のお弁当

厚揚げ豚肉巻き焼き(シソ)、厚揚げ玉子とじ、レンコン鶏竜田。ご飯の上はゴマ・梅干し・厚切りベーコン炒め、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、レタス、ケール、蒸し豆、シソでした。

濃い緑色の野菜は「ケール」栄養価が高く、ビタミンやミネラル、抗酸化物質などが豊富で体によさそうです。苦味は全く感じません。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ。

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「呼吸を制する者は、人生を制する」
呼吸は体の調気法。呼吸を意識して整えると、心も整える事が出来ます。例えばドキドキしたりフワフワした気分の時。そんな時は呼吸も早く乱れているはず。そんな時こそ「ゆっくり吸って、長く吐く」。意識して呼吸する事で、心も段々と鎮まっていきます。つまり呼吸を整えれば、自然に心も落ち着くと言うこと。すなわち「呼吸を制する者は、人生も制する」のです。(#05)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/9/26 #obento

2022年9月26日 コメントを残す

飛び石連休の土曜出勤後は遠征 (๑˃ ᴗ˂ )!

シルバーウィーク後半、暦通り(赤字のみお休み)なので飛び石連休。9/24(土)は仕事の後、楽しみにしていた遠征!ボーイズマーケットの「東京フェア」へ行ってきました。

初参戦のボーイズマーケットの「東京フェア」。いつもブログで拝見する方々にお会いできる日。少し前からメールで連絡を取りこの日に伺うことは決めていました。

早速のその場所へ向かうと、外から中がよく見える窓の多い「レンタルスペース北参道」すぐに分かりました。早速入り口で看板の写真を撮っていざ出陣。店に入るとブログ通りたくさんの商品がディスプレイされていました。

店内はスーツを作るのにスタッフさんと採寸や色々と生地を見ている方が2名ほど。試着をされている方が2名ほど。程よい人数の店内。そのスタッフさんこそ、津保さんやその息子さんです!(つ゚o゚⊂)オォ〜ホンモノ!!

受付にいた女性(女将)以外は皆さん接客されていましたので早速声掛けしてみました「〇〇さんいらっしゃいますか?」事前にメールで声掛けしてくださいと言われていましたので。

するとなんと!メールで連絡を取り合っていた方こそ女将さんでした!てっきり男性かと勘違いしてました(汗)そして早速「ウェポンチノ」の試着から。サイズは最初に予約していたものがジャストサイズでした。やっぱり試着は大切!

そして裾上げに。水入れしていない生地は固く女将さんが手こずっていると、あの津保さんが声掛けしてくれて選手交代。私自身の裾上げを見てくれました。良いあんばいの丈感で。そしてウェポンチノは津保さんお勧めの「ダブル仕上げ、4.5cm幅」に決定!

そして持ち込み案件へ。津保さんに相談して「以前購入のベーカーパンツも裾上げ見てほしい」申し出ると「OK」のお返事。早速リュックから出して再度試着。こちらはウェポンチノのより細身なので完全にノークッションで仕上げてもらうことに。さらにこちらは「タタキ仕上げ4.0cm」津保さんのお勧めです!

ってことで、ウェポンチノの購入と裾上げ2本をお願いしました。その後気になっていた商品があったので試着。ムムムいいじゃないか!ってことで、フランスKanellのボーダーシャツもお持ち帰りすることにしました。何といっても気心地が独特で気持ち良い!

お会計すましてレンタルスペースを出る時に津保さんに握手していただきました。ところ外は雨がパラパラと……そういえば店内で試着途中なんども雷の音を聞いてました!

この後、ループウィラーへ寄ろうと思っていたところ土砂降りに!途中まで(店の前まで)行ったのですが雨がひどく、トイレにも行きたくてそのままスルー(;^_^A。結局いつもの散歩コース渋谷までも歩けないほどの土砂降りに、北参道駅へ引き返しました。なんと駅への道にたくさんの雨宿りの方々が…。

ひざから下、ジーンズとスニーカーはぐしょぐしょになりながら家路へ向かいました。でも心はウキウキしてました。やっぱり行ってよかった「東京フェア」

今日のお弁当

豚肉キャベツ炒め(シソ)、ソーセージ・ピーマン炒め、卵焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し。ご飯は発芽玄米と白米のブレンドでした。本日のサラダは、レタス、蒸し黒豆、シソでした。

「豚肉キャベツ炒め」食べ応えあります。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「呼吸を制する者は、人生を制する」
呼吸は体の調気法。呼吸を意識して整えると、心も整える事が出来ます。例えばドキドキしたりフワフワした気分の時。そんな時は呼吸も早く乱れているはず。そんな時こそ「ゆっくり吸って、長く吐く」。意識して呼吸する事で、心も段々と鎮まっていきます。つまり呼吸を整えれば、自然に心も落ち着くと言うこと。すなわち「呼吸を制する者は、人生も制する」のです。(#05)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/11/26 #obento

2018年11月26日 コメントを残す

土日は忙しく過ごしました (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜日(11/24)は飛び石連休の谷間。お仕事の後、車の任意保険契約で久しぶりに車屋さんに行って来ました。今回はきちんと説明を受けて保険契約(長期3年契約)その後、最近ガソリンスタンドで言われたタイヤの内部バーストについて聞いてみました。目視と触感で確かめてみよう。

日曜日(11/25)は祖母の四十九日法要でした。先月に引き続き1ヶ月ぶり、お寺で親戚と集まりました。奥さんも言っていたけど「皆んな歳とって来たなぁ」と実感しました。その後夕方には帰宅、買物に。結局土日は出かけること多く疲れました。

今日のお弁当

玉子焼き、ソーセージ・ニンジン・ブロッコリー炒め、白身魚フライ(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干、ご飯の間は醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは、キュウリ・レタス・ピーマン・シソでした。

「玉子焼き」シラス・ニラ・紅生姜と色々入ってました。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2017/4/28 #obento

2017年4月28日 コメントを残す

いよいよ明日からゴールデンウィーク突入です!(๑˃ ᴗ˂ )

とは言っても暦通り。飛び石でも2連休+3連休あるので、ちょっぴりのんびり出来そうです(*´∀`*)

今日のお弁当

塩コンブ焼き肉(シソの葉)、ベーコン焼き・竹輪マヨネーズ、玉子焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダはレタス・ピーマン・プチトマト・シソの葉でした。

「塩コンブ焼き肉」やっぱり定番、美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2016/5/6 #obento

ゴールデンウィーク終わりました!

私の職場は暦通り飛び石連休。5/3~5/5の3連休中は近所へ奥さんとお出かけ&お散歩、そして読書の夜更かしを楽しみました。

1日目は大好きなパン屋さんのお気に入りデニッシュを買いに本牧までドライブ。2日目はアウトレットへ(ものすごく混んでいました)。そして最終日は近所へお散歩、奥さんのスニーカーと夏用アクセサリーのお買い物。

連休中は昼間夏日のような気温、お昼からビール飲んでランチとか早めの晩酌が楽しかった!

今日のお弁当

玉ねぎ・インゲン入り豚焼き肉(シソの葉)、魚肉ソーセージ・ブロッコリー炒め、メンマ。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅。本日のサラダはレタス・サヤインゲン・シソの葉・プチトマト。

「豚焼き肉」美味しいです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2016/5/2 #obento

ゴールデンウィークに入りました!

私の職場は暦通り飛び石連休真っ最中。週末の土曜日は久しぶりに家族全員そろうので、ひと足早い息子の誕生会を近所のお寿司屋さんにて。お腹いっぱい食べれて満足したようです(*´∀`*)

今日のお弁当

長ネギ入り豚焼き肉(シソの葉)、セロリの葉とチリメンの炒め物、焼きちくわ、春巻き。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅、焼き鮭。本日のサラダはレタス・キュウリ・シソの葉・プチトマト。

「セロリの葉とチリメンの炒め物」我が家定番の箸休め、美味しいです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.