アーカイブ

Posts Tagged ‘坂田静香’

今日のお弁当 2019/8/23 #obento

2019年8月23日 コメントを残す

講座のタイトルつけはとても難しい (๑˃ ᴗ˂ )!

7月から8月にかけて坂田静香先生の「イベント企画とチラシ作り」の講座を受講しました。ワード2013(私のところは2007)を使ってのチラシ作りのノウハウは自分でも実践して作り方はだいたい分かりました。

しかし、実際にタイトルを付けるのは大変難しいということが分かりました。何点か練習でワードのチラシを作っているのですが、企画の段階でかなり打合せをしておかないと受講者の心に響くタイトルが付けれないのです。

坂田先生の講座では「チラシ以前に企画がしっかりしていなと集客は出来ません!」と教わっています。そうなんです、いかに見やすいチラシを作ってもその内容に魅力が無ければ参加者は集められないのです。

ちょうど9月末に行われる講演会のチラシを個人的に練習台としてチラシとして作ってみました。ある程度できたところで坂田静香先生に相談してみました。すると「見やすいとは思いますが、講座を受けた方のメリットは何でしょうか?」とタイトル部分のアドバイスを受けました(涙)

要は「このタイトルでは人は集まりませんよ!」というアドバイスでした。なのでさっそくアレコレと考えてみましたがダメ出しの連続!ww

いかに人を集めると言うことが難しいか。その為の企画がしっかりとしていなければならないのか。そういうことが私の受講した講座では学べない生の勉強となりました。そしてとても貴重な体験となりました、坂田先生ありがとうございます。

今日のお弁当

厚切りハム焼き、ブロッコリー炒め、つくね串(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、レタス・ニンジン・キュウリ・コーン・シソでした。

「厚切りハム焼き」食べごたえあり!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/7/23 #obento

2019年7月23日 コメントを残す

週末の土日は予定盛りだくさん! (๑˃ ᴗ˂ )!昨日の続きとなります。

日曜日(7/21)は朝から夕方まで(10時~16時)講習会に参加して来ました!

講習会のタイトルは「人が集まるイベント企画とチラシの作り方」講師は、坂田静香(NPO法人男女共同参画おおた 理事長)定員40名の講習会です。

申し込みをしたのは6月2日(受講申込期限は1ヶ月後の7月9日でした)区役所でチラシをたまたま手にとったのが動機です。そのチラシは5月30日の青少年指導員部会長会の帰り道に偶然目にとまって持ち帰ったものでした。

参加の当日は朝早くから目が覚めてしまい、いそいそと準備。開始時間の少し前(10分くらい前に)に着くように家を出発しました。場所は、かながわ県民センター11階「かながわコミュニティカレッジ講義室」。初めての場所でしたが横浜駅周辺は職場から近く地理的には慣れた町、すぐに会場は分かりました。

しかし会場はビルの中、どこにいったら自分の講習会が受けれるのか分からず、1階フロアーでしばし呆然(汗)。こちらの建物は様々なサービスを提供する機関が入っているところなので、1階フロアーは入口からエレベーター付近、人の出入りがとても激しく、そして人も多かったので少し焦りました(どこへ行けばいいの?)。

そこでスマホに記録しておいた講習会内容をもう一度確認すると目的の階数が分かりました。エレベーターで11階まで向かいます(施設等々が10階以上まで沢山あることに驚きました)。エレベーターを降りると左右に通路が分かれていました、ちょうどエレベーターホールの上のところに「←かながわコミュニティカレッジ講義室」と矢印と表記があったのでそちらに向かいました。すると受付から右手の方向に細長く奥に広いスペースのある教室となっていました。ホワイトボードに向かって左側は全面に窓がありとても明るい教室です。

まず受付で名前を言って、準備してきた受講票等(講演代金領収書付き申込書)を渡します。そこで名札と本日の資料を受取りました、そして受付の方から「お好きな席にどうぞ!」と言われました。なるべく前で聞きたい派の私はホワイトボードに近い空き席を探しました。テーブルは最初から6つの島になっていてその周りに6~8席の椅子があります。

見ると最前列に近い島はすでに人がいっぱいの雰囲気。なので割と空きスペースのあった2列目の島へ一度座りました。しかしこの位置からはホワイトボードを背にする感じなのでちょっと不満。なのでもう一度周りを見て、最前列の島に席の空きを見つけたので人と人の間の席でしたが思い切って移動しました。

「こんにちは」と両サイドの方にご挨拶をして着席、そして筆記用具の準備。するとすぐに時間は10時となり、まずこの教室の事務局から連絡事項があり、すぐに講習会は始まりました。坂田静香先生の第一印象、すらりとした背丈・膝上までのスカートが若々しさを感じました。

まず簡単な自己紹介から始まりすぐに本題に入って行きました。なんと今回の講習会、募集定員40名に対し応募数は100数名、抽選の結果42名が本日参加とお聞きしました。「皆さんは選ばれてこの席に座っているんです」と坂田先生より、いやビックリ!

私は今回の講習会、ひとつ勘違いをしていました。「チラシ作り」メインと思いきや本題は「人の集まるイベント企画」そう、企画の決め方考え方が本題でした。先生が今までに作ったチラシも席の後ろにたくさんサンプルとして見せてくれていました(もちろん写真撮影済)。でも「チラシを作る前の企画、これが一番大切だよ!」という内容の講義でした。先生の失敗談から成功例を生み出すまでの流れとともに勉強になる話しをたくさん聞けました。

午前中は講義「人が集まる企画のポイント」と題しサンプルチラシ5種から、どの講演会・講習会に人が一番集まったのか集まらなかったのかの検討を班のグループごとにディスカッション、そして発表。それに対して解説と回答を坂田先生から聞きました。かなり納得の説明。

そしてお昼休み1時間をはさんで、午後はグループワークショップとして「グループで集客できる企画を考え、手書きのチラシを作成」。もともとある企画を決まった条件内で変更し各グループが企画を考え・ポスターを作り・貼りだすところまでを行いました。その手作りポスターを見本にして講師の坂田先生から「これは良いポイント」「このフレーズの使い方は良い」など各6班すべてお褒めのアドバイスをいただきました。

そして手作りポスターを踏まえて、もう少し続けて講義「チラシ作成のポイント・チラシのビフォーアフター・魅力的なキャッチコピーのコツ」を教えていただきました。φ(゚Д゚ )フムフム…

約5時間、講義とグループワークショップ。本当に長い1日でしたが充実の1日でもありました。これからの地域イベントは青少年指導員の事業に生かせそうに思います。またこの会に参加してお一人だけお友だちになることが出来ました。それはそれは貴重な1日でした!

あまりに疲れたのでこの日の締めは「アンテナアメリカ 横浜店 (Antenna America)」へ寄って、お一人様お疲れさん会。いやビールが染みました!そして参加して良かった・面白かった!

今日のお弁当

厚焼き卵、ベーコン野菜炒め、春巻き(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ししとう味噌。本日のサラダは、レタス・ニンジン・パプリカ・ピーマン・シソでした。

「ししとう味噌」奥さんのお友だちが送ってくれた獅子唐で作りました。これだけでご飯行けちゃうかも、美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/7/23 #obento

2019年7月23日 コメントを残す

週末の土日は予定盛りだくさん! (๑˃ ᴗ˂ )!昨日の続きとなります。

日曜日(7/21)は朝から夕方まで(10時~16時)講習会に参加して来ました!

講習会のタイトルは「人が集まるイベント企画とチラシの作り方」講師は、坂田静香 先生(NPO法人男女共同参画おおた 理事長)定員40名の講習会です。

申し込みをしたのは6月2日(受講申込期限は1ヶ月後の7月9日でした)区役所でチラシをたまたま手にとったのが動機です。そのチラシは5月30日の青少年指導員部会長会の帰り道に偶然目にとまって持ち帰ったものでした。

参加の当日は朝早くから目が覚めてしまい、いそいそと準備。開始時間の少し前(10分くらい前に)に着くように家を出発しました。場所は、かながわ県民センター11階「かながわコミュニティカレッジ講義室」。初めての場所でしたが横浜駅周辺は職場から近く地理的には慣れた町、すぐに会場は分かりました。

しかし会場はビルの中、どこにいったら自分の講習会が受けれるのか分からず、1階フロアーでしばし呆然(汗)。こちらの建物は様々なサービスを提供する機関が入っているところなので、1階フロアーは入口からエレベーター付近、人の出入りがとても激しく、そして人も多かったので少し焦りました(どこへ行けばいいの?)。

そこでスマホに記録しておいた講習会内容をもう一度確認すると目的の階数が分かりました。エレベーターで11階まで向かいます(施設等々が10階以上まで沢山あることに驚きました)。エレベーターを降りると左右に通路が分かれていました、ちょうどエレベーターホールの上のところに「←かながわコミュニティカレッジ講義室」と矢印と表記があったのでそちらに向かいました。すると受付から右手の方向に細長く奥に広いスペースのある教室となっていました。ホワイトボードに向かって左側は全面に窓がありとても明るい教室です。

まず受付で名前を言って、準備してきた受講票等(講演代金領収書付き申込書)を渡します。そこで名札と本日の資料を受取りました、そして受付の方から「お好きな席にどうぞ!」と言われました。なるべく前で聞きたい派の私はホワイトボードに近い空き席を探しました。テーブルは最初から6つの島になっていてその周りに6~8席の椅子があります。

見ると最前列に近い島はすでに人がいっぱいの雰囲気。なので割と空きスペースのあった2列目の島へ一度座りました。しかしこの位置からはホワイトボードを背にする感じなのでちょっと不満。なのでもう一度周りを見て、最前列の島に席の空きを見つけたので人と人の間の席でしたが思い切って移動しました。

「こんにちは」と両サイドの方にご挨拶をして着席、そして筆記用具の準備。するとすぐに時間は10時となり、まずこの教室の事務局から連絡事項があり、すぐに講習会は始まりました。坂田静香先生の第一印象、すらりとした背丈・膝上までのスカートが若々しさを感じました。

まず簡単な自己紹介から始まりすぐに本題に入って行きました。なんと今回の講習会、募集定員40名に対し応募数は100数名、抽選の結果42名が本日参加とお聞きしました。「皆さんは選ばれてこの席に座っているんです」と坂田先生より、いやビックリ!

私は今回の講習会、ひとつ勘違いをしていました。「チラシ作り」メインと思いきや本題は「人の集まるイベント企画」そう、企画の決め方考え方が本題でした。先生が今までに作ったチラシも席の後ろにたくさんサンプルとして見せてくれていました(もちろん写真撮影済)。でも「チラシを作る前の企画、これが一番大切だよ!」という内容の講義でした。先生の失敗談から成功例を生み出すまでの流れとともに勉強になる話しをたくさん聞けました。

午前中は講義「人が集まる企画のポイント」と題しサンプルチラシ5種から、どの講演会・講習会に人が一番集まったのか集まらなかったのかの検討を班のグループごとにディスカッション、そして発表。それに対して解説と回答を坂田先生から聞きました。かなり納得の説明。

そしてお昼休み1時間をはさんで、午後はグループワークショップとして「グループで集客できる企画を考え、手書きのチラシを作成」。もともとある企画を決まった条件内で変更し各グループが企画を考え・ポスターを作り・貼りだすところまでを行いました。その手作りポスターを見本にして講師の坂田先生から「これは良いポイント」「このフレーズの使い方は良い」など各6班すべてお褒めのアドバイスをいただきました。

そして手作りポスターを踏まえて、もう少し続けて講義「チラシ作成のポイント・チラシのビフォーアフター・魅力的なキャッチコピーのコツ」を教えていただきました。φ(゚Д゚ )フムフム…

約5時間、講義とグループワークショップ。本当に長い1日でしたが充実の1日でもありました。これからの地域イベントは青少年指導員の事業に生かせそうに思います。またこの会に参加してお一人だけお友だちになることが出来ました。それはそれは貴重な1日でした!

あまりに疲れたのでこの日の締めは「アンテナアメリカ 横浜店 (Antenna America)」へ寄って、お一人様お疲れさん会。いやビールが染みました!そして参加して良かった・面白かった!

今日のお弁当

厚焼き卵、ベーコン野菜炒め、春巻き(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ししとう味噌。本日のサラダは、レタス・ニンジン・パプリカ・ピーマン・シソでした。

「ししとう味噌」奥さんのお友だちが送ってくれた獅子唐で作りました。これだけでご飯行けちゃうかも、美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.