アーカイブ

Posts Tagged ‘充実’

今日のお弁当 2022/7/11 #obento

2022年7月11日 コメントを残す

週末土日は忙しくしていました! (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜日(7/9)は仕事の後、歯医者さんへ。5月末から通い始めて約1か月半、「虫歯治療2カ所」「歯のクリーニングと磨き方講座」「クスミ取り(保険外)」と行った色々が一旦終了しました!

次回は3か月後(10月)に歯の定期健診とクリーニングです!歯医者の後は床屋さんへ寄ってスッキリ・サッパリしてきました。

そして日曜日(7/10)は午前中に鎌倉へ。奥さんお気に入りの服屋さん(ウィークエンドショップ)へ娘も含め3名で行ってきました。私はこれで2回目。サイズ感の良い品物見つかりました!やっぱり試着は必須だね。そして人は多かったけど鶴岡八幡宮へ寄って帰りました。

遅いお昼ご飯を食べたら少し休憩して「参議院選挙2022」へ。会場では、いつも立ち合いの役員をしているお隣町内会の会長さんとおしゃべり。帰り道にそのまま家庭のお買い物をして帰りました。

充実の土日となりました!疲れた(*´ο`*)=3

今日のお弁当

塩昆布焼肉(シソ)、スクランブルエッグ、ソーセージ・ピーマン炒め。ご飯の上はゴマ・梅干し、発芽玄米と白米のハーフ&ハーフでした。本日のサラダは、レタス、キュウリ、黒豆、シソでした。

「塩昆布焼肉」味付け濃いめでご飯が進みます。お弁当美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「呼吸を制する者は、人生を制する」
呼吸は体の調気法。呼吸を意識して整えると、心も整える事が出来ます。例えばドキドキしたりフワフワした気分の時。そんな時は呼吸も早く乱れているはず。そんな時こそ「ゆっくり吸って、長く吐く」。意識して呼吸する事で、心も段々と鎮まっていきます。つまり呼吸を整えれば、自然に心も落ち着くと言うこと。すなわち「呼吸を制する者は、人生も制する」のです。(#05)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/6/10 #obento

2022年6月10日 コメントを残す

昨日は午後休診の日! (๑˃ ᴗ˂ )!

午後からは頼まれた「院内掲示物」の作成と取付を行いました。主に誘導表記。「どこに行けばいいのか、分かりにくい」とおっしゃる方がいらしたとかで。なので目的地が分かりやすいように表記を掲示しました。

自己満足度はかなりの高得点。さて吉とでるか、さらに分からないと言われるか?少し様子を見ましょう。そんな訳で充実して午後の時間を使いました。

今日のお弁当

卵焼き、野菜炒め、レンコン鶏竜田(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製チリメン山椒でした。本日のサラダは、レタス、ニンジン、キュウリ、シソでした。

やっぱり「卵焼き」の出汁味と柔らかい食感は落ち着きます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2021/8/2 #obento

ついに8月!土日連休は、のんびり過ごしました (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜日(7/31)は2ヶ月に一度の土曜休み。朝から一人でお散歩行ったり、お気に入りパン屋さん「イル・デ・パン 本店 (L’île des Pains)」でパンを買ったり。ご飯食べちゃぁ、お昼寝したり。中々充実した、のんびり生活を送りました。

今日のお弁当

厚揚げ豚肉巻き焼(シソの葉)、スクランブルエッグ、じゃこ天焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醬油の染みた海苔でした。本日のサラダは、レタス・煮豆・プチトマト・シソでした。

「卵焼き」和風で落ち着きます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2021/2/10 #obento

2021年2月10日 コメントを残す

家飲みのお酒が充実! (๑˃ ᴗ˂ )!

もともと外ではあまり飲まないのですが、このコロナ禍で家飲みが欠かせません(;^_^A。先日百貨店で見つけた芋焼酎の雄「伊佐美」。お気に入りの酒屋さんでチャレンジ購入の「百年の孤独」そして偶然お店で見かけた「田酒」。まだ開栓してないものも色々(^^♪。家飲みを支える様々なジャンルのお酒が増えて嬉しいこの頃です。

今日のお弁当

カニカマ入り卵焼き、レンコンのきんぴら、海苔っこチキン(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・ソーセージ炒め。本日のサラダは、サニーレタス・ニンジン・シソでした。

「レンコンのきんぴら」シャキシャキとした歯ごたえが素敵。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「呼吸を制する者は、人生を制する」
呼吸は体の調気法。呼吸を意識して整えると、心も整える事が出来ます。例えばドキドキしたりフワフワした気分の時。そんな時は呼吸も早く乱れているはず。そんな時こそ「ゆっくり吸って、長く吐く」。意識して呼吸する事で、心も段々と鎮まっていきます。つまり呼吸を整えれば、自然に心も落ち着くと言うこと。すなわち「呼吸を制する者は、人生も制する」のです。(#05)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/1/6 #obento

新年明けましておめでとうございます! (๑˃ ᴗ˂ )!

新しい年 2020年(令和2年)となりました!本日よりお仕事開始です。今回の年末年始は土日が絡み8日間といつもより長いお休みとなり充実しており、またのんびりと出来ました。

まずは年末 12/28(土)は午後からお休みでしたので早々に年末年始の買い出しを夕方に済ませました。そして翌日からは家の片付けや正月準備をしました。いつもより年末の時間も長く落ち着いて年賀状も書けました。

そして年が明けて1月1日この日は前日の夜更かしのため全員がゆっくりと眼ざめ、のんびりスタート。お雑煮、カマボコ・伊達巻など正月気分の朝ご飯、朝から日本酒で新年のお祝いしました。2日には恒例、近所の神社にて「家内安全のお祓い」そして夕方は父母の実家へ伺い我が家の家族を含め6名で夕食会を楽しみました。3日は娘につきあって朝から赤レンガ倉庫まで行きました、帰って来てからは奥さんとお出かけ。4日の土曜は奥さんと中華街へ行き「中華まんじゅうなど」お年賀を本家に送りました。そして昨日5日は床屋さんへ。仕事始めはスッキリとした姿で行けます。でも寒い!

そんな充実の年末年始休暇でした!

今日のお弁当

厚揚げ肉巻き焼き(シソの葉)、煮物、ソーセージ・キャベツ炒め。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、カイワレ大根・キュウリ・ニンジン・煮豆・ダイコン・シソでした。

「厚揚げ肉巻き焼き」は食べごたえあっていいね!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/8/19 #obento

2019年8月19日 コメントを残す

夏休み明け!お仕事再開です (๑˃ ᴗ˂ )!

8月10日(土)~16日(金)まで職場の夏休みでした。この間、家族でご飯を食べたり、映画を観に行ったり、実家に行ったり。遠出はしませんでしたが、かなりの時間を家族そろって一緒に過ごすことが出来ました。大学生が二人だとなかなか予定が合わないと思いましたが、一緒に行動できて楽しい夏休みでした!

今日のお弁当

玉子焼き、ソーセージ炒め、レンコン入りつくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・ザーサイ。本日のサラダは、レタス・キュウリ・ニンジン・シソでした。

「玉子焼き」和風で落ち着きます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/5/20 #obento

2019年5月20日 コメントを残す

先週末の土曜日は久しぶりの休暇! (๑˃ ᴗ˂ )!

いつも青少年指導員や町内会連合のイベントで土曜休みを使うことが多いのですが、先週末は何も予定のない土曜日。家に一人ぼっちとなるので、あれこれ予定を考えていました(時計の修理出しとか、お買い物とか)。でも朝ご飯を娘と一緒に食べた後、頼まれた洗濯物干し、その後皿洗いなどしていたら、あっという間に時間が経っていて……。シャワーを浴びたらもうお昼近くになっていました。

そんな訳で「今日は家でのんびりと過ごす!」にプランを変えてのんびり。お昼ご飯の時にひとり飲み、缶ビールなどo(*^▽^*)o。のんびりを実感した土曜日でした。たまにはいいね!

今日のお弁当

牛肉玉ねぎ炒め(シソの葉)、コーン入りスクランブルエッグ、白身魚フライ。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは、レタス・キュウリ・ニンジン・シソでした。

「牛肉玉ねぎ炒め」牛肉感が良いね。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/12/25 #obento

2018年12月25日 コメントを残す

2連休、少しのんびり出来ました!…… (๑˃ ᴗ˂ )!

世間は3連休と言いますが、私にとっては12/23,24の日月曜は充実した2連休でした。やるべきミッションとお買い物、クリスマスパーティなどアレコレ。

まずはやっと年賀状の注文をしました。「フジカラー年賀状 2019年」家に届くのは12/27(木)の予定。

12/23(日)は最近お気に入りのパン屋さん「Aoki」にてパンをアレコレ購入。そしてお正月に向けて日本酒を買いに「田島屋酒店」さんへ。鍋島 純米吟醸「五百万石」と一白水成 純米吟醸生 袋吊りの2本を購入して来ました。すでに鍋島は開栓、正月まで持たないぞ!

そして12/24(月)の夜は家族でクリスマスパーティ。家族そろってKFCのチキンと近所でごひいきのケーキ屋さん「yukuri」で注文したクリスマスケーキで乾杯!楽しく充実の2連休でした。

今日のお弁当

玉子焼き、茹でブロッコリー、レンコン入りつくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは、レタス・ニンジン・コーン・ピーマン・シソでした。

「玉子焼き」和風で落ち着きます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2017/12/8 #obento

2017年12月8日 コメントを残す

昨日はとにかく忙しかった!(๑˃ ᴗ˂ )!

今週は月曜から撮影件数が多かったのですが昨日は特別忙しかった。座る暇もないくらい、3階と2階を行ったり来たり。充実してましたお疲れさま。

今日のお弁当

ソーセージ・ピーマン・コーン炒め、焼きかぼちゃ、ソースかつ(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは千切りキャベツ・ピーマン・コーン・シソの葉でした。

「焼きかぼちゃ」ほっこり落ち着きます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2017/4/27 #obento

2017年4月28日 コメントを残す

昨晩は青少年指導員定例会でした!(๑˃ ᴗ˂ )

先月は職場の機器更新工事により欠席していたので久しぶりの感じ。いつも思うのですが定例会議後の「きみつ」(飲み屋)での雑談が断然中身が濃いと言うお話し!アレコレと話題は移りますが町内会話題や今後のイベントの裏事情など、会議に出ない話しが多く充実した時間を過ごしました(*´∀`*)

今日のお弁当

カニカマ豚肉巻き焼き、ニラ玉子、メンチ(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは水菜・キュウリ・千切りキャベツ・プチトマト・ピーマン・シソの葉でした。

「カニカマ豚肉巻き焼き」最高です、美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.