アーカイブ

Posts Tagged ‘微熱’

今日のお弁当 2023/10/02 #obento

2023年10月2日 コメントを残す

ついに10月です! (๑˃ ᴗ˂ )!

なんともう10月!
朝晩は少し秋を感じる風が吹いてます、しかし昼間はまだまだ暑いです。

先週末土曜日は7回目のコロナワクチン接種を行いました。医療従事者ならではのスピード接種。いつまで続けるのかしら、このワクチン接種。そして翌日はやはり微熱が出ました(´-ω-`)

新型コロナ感染、世の中的には5類となってから「自分さえ感染しなければ、全くカンケー無いし!」的な感染症となっています。でも発熱外来は相変わらずの混んでいます(。•́︿•̀。)

今日のお弁当

ヘルシーから揚げ(シソ)、スクランブルエッグ、ニンジンと挽肉のピリ辛炒め。ご飯の上はゴマ・梅干し白米と発芽玄米のハーフ&ハーフでした。本日のサラダは、千切りキャベツ、ニンジン、シソでした。

「ヘルシーから揚げ」食べ応えあります。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/07/31 #obento

2023年7月31日 コメントを残す

昨日は体調不良にて寝てました! (๑˃ ᴗ˂ )!

朝起きて、朝ごはんのパンをお気に入りのパン屋さん「イル・デ・パン」へ娘と買い出し。今回は私の運転で行ってきました。

久しぶりの運転のせいか、なんだかハンドルさばきに切れがないなぁ。なんて思いながらの運転でした。

家に帰って朝食後、なんだか体がだるいので熱を測ったら、37.1℃…(* ̄∇ ̄)あれ? そんなワケで、予定していた奥さんとの買い出しをキャンセルさせていただき。のんびりと布団で休むことに。夕方には平熱に戻りました。

ここのところ、寝不足気味(夜中3時ころに目が覚めてから眠れず起きていて、そのままお仕事へ行った日も)。朝ヨガも週に3回~4回参加したので体力落ちてきたのかも。

そう言えば先週末も土日と休みなくハードスケジュールだったし。今週は無理せず休養週・早寝します。

今日のお弁当

厚揚げ豚肉巻き焼き(シソ)、スクランブルエッグ、レンコン鶏竜田。ご飯の上はゴマ・梅干し・さつま揚げ焼き、ご飯の間には醤油の染みた海苔、白米と発芽玄米のハーフ&ハーフでした。サラダは千切りキャベツ、ニンジン、キュウリ、プチトマト、蒸し豆、シソでした。

「厚揚げ豚肉巻き焼き」食べ応えあります。美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2021/5/17 #obento

2021年5月17日 コメントを残す

新型コロナワクチン接種完了! (๑˃ ᴗ˂ )!

医療従事者向けコロナワクチン接種。ようやく勤め先のクリニックにもワクチンが配給となり接種開始。第1回目は4月24日(土)、そして3週間後に行う第2回目のワクチン接種が先週末5月15日(土)に行われました。

2回目接種後の方が副反応が強いと聞いていますが、それ程ひどくもならず。前回同様に注射後5~6時間して徐々に注射部位である肩に筋肉痛のような痛み(腕を動かすと肩が痛い)。そして接種後2日目の朝から全身の倦怠感と微熱(37.5度程度)。

前回同様でしたが今回は全身倦怠感強く、日曜日はご飯以外は布団でゴロゴロしてました。夕方に予定があったので着替えてマンション理事会へ。そこのころになるとだいぶ倦怠感も軽くなり、夕食時には晩酌出来ました!あぁ、これでワクチン接種完了。あとは免疫が付くまで10日から2週間かかります。じっと耐えよう!

今日のお弁当

塩昆布焼肉(シソの葉)、切り干し大根の煮物、玉子焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製ちりめん山椒。本日のサラダは、レタス・黒豆・シソでした。

最近奥さんが作ってくれた我が家の定番「チリメン山椒」今年もピリリと香りが良い。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2021/4/26 #obento

2021年4月26日 コメントを残す

先週末土曜日(4/24)にワクチン接種受けました! (๑˃ ᴗ˂ )!

クリニックに勤める医療従事者です。ついに新型コロナワクチン接種(1回目)を受けました。医療従事者向けのワクチン接種が始まって2ヶ月半(厚労省発表は2月17日開始)やっとクリニックの職員がワクチン接種を受けることが出来ました。

ワクチン接種後の副反応としては、①主に注射部位周辺、肩の筋肉痛、②倦怠感、③微熱これらの症状が私も出ました。普段の生活でもズキンズキンする肩の痛みは結構なものでした。ただし2日後の月曜朝にはかなり改善されています。

ワクチン接種2回目の副反応は1回目より強くなるとの噂。早めにクリアしたいところです。次回の接種は3週間後の5月中旬です。

感想:私の勤め先はコロナ感染者を入院させる最先端の医療機関ではありませんが、発熱外来などコロナ感染が疑われる方も受け入れている施設です。それにして日本のワクチン接種のスケジュールは遅すぎる印象。またネット上で行う、ワクチン手配や配送、ワクチン後の処理など、厚労省がすすめるデジタル運用も非常に使い勝手が悪いと言われています。もう少し手早く誰もが出来るシステムにならないものかしら?

今日のお弁当

鶏肉焼(シソの葉)、卵焼き、ひじきの煮物。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製ちりめん山椒でした。本日のサラダは、サニーレタス・ニンジン・プチトマト・シソでした。

本日の「プチトマト」はお友達農家さんの「はぶとさんちのトマト」、完熟で甘酸っぱい。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.