アーカイブ

Posts Tagged ‘千駄ヶ谷’

今日のお弁当 2024/06/14 #obento

2024年6月14日 コメントを残す

昨日午後休診は千駄ヶ谷まで遠征 (๑˃ ᴗ˂ )!

午後の休診時間を使って「LOOPWHEELER」の受注会2024を見てきました!年々特殊素材(ベビーカシミア、シルクウール)などを使ってニッチな受注会用品が増えています。その分お値段もかなり高くなり、コアなファンや業界間での購入が増えているかも。

昔の様に庶民に手が届く価格帯はだいぶ減ってきました。とりあえ2022の受注会で手に入れたヒッコリーストライプ柄カーディガンと同じ生地のパンツをセットアップ用に注文しました。

また6月から勤め始めた新人Tさんにもお会い出来ました。彼とは前職の「tamaki niime」の時にポップアップで良くお話をした方。元気そうな姿を見れて良かったです。商品説明含め接客していただきました。

今日のお弁当

ヘルシーから揚げ(シソ)、ニンジンと挽肉のピリ辛炒め、モーニングサーブ・ズッキーニ焼き。ご飯の上はゴマ、ご飯の間には醤油の染みた海苔、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、ニンジン、キュウリ、ニンジン、プチトマト、シソでした。

「ヘルシーから揚げ」ご飯がすすみます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/6/17 #obento

2022年6月17日 コメントを残す

昨日は久しぶりに遠征 (๑˃ ᴗ˂ )!

昨日は木曜午後休診の日。久しぶりにお気に入りの服屋さんへ「LOOPWHEELER」千駄ヶ谷へ。お取り置きしていた商品のお迎え、そして受注会2022を覗いてきました。

昨年の受注会はコロナの影響で伺えず。久しぶりの受注会会場。前年度よりさらにパワーアップして、カシミア生地の商品が増えていました。いままでのスウェットの他に、MA-1・新作ジージャン・ロンTタイプスウェットなど入門タイプから超高級商品までのカシミアラインナップが充実してました。

何着か試着させていただいた感想は、やっぱり軽くて暖かい、さすがのカシミア生地。そしてもう一つ感じたのは少しゆったり目の作りが増えてきたことです。流行もありますし、インラインでもリラックスフィットの商品が出ているため、セットで着ることも考慮してのサイズ感のようです。

そしてスタッフの方もおっしゃっていましたがアウター系が多いのも特徴でしょうか。以前のようにTシャツの特殊素材バージョンやビーニー・マフラー・手袋なんて言うアクセサリー系は無かったです。

そんな中、事前のお知らせで気になっていた「ヒッコリー吊り天竺」は他の商品とは一線を画すものでした。いい感じ。後は今回手が出そうになかったです。

開催期間が約1カ月間と長いので7月3日最終日までまだまだ賑わいそうです。気が向いたらまた見に行こうかな。

今日のお弁当

ソーセージ入り野菜炒め(シソ)、肉じゃが、ニラ玉子。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製チリメン山椒でした。ご飯は発芽玄米と白米のハーフ&ハーフ。本日のサラダは、レタス、ニンジン、煮豆、シソでした。

我が家の「肉じゃが」ひき肉と新じゃがをショウガでサッパリと仕上げます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/12/7 #obento

2020年12月7日 コメントを残す

先週末の土曜日(12/5)は遠征! (๑˃ ᴗ˂ )!

7月に発注した受注会の商品をお迎えに「LOOPWHEELER」千駄ヶ谷まで行ってきました。その帰り道は渋谷までいろんなショップを覗きながらお散歩。目標のお店はチェックしていったのですが、案外初めて入ったお店で店員さんとの会話がはずんだり。そんな訳で予定通りには回れなかったですが、新しいお店を発見し楽しい時間を過ごしました。

楽しく会話したのは「USONIAN GOODS STORE(ユーソニアン・グッズ・ストア)」のスタッフ早野さん。シャツの話で小一時間は楽しくお勉強させていただきました。カスタムメイドシャツをオーダー出来るスペースもありちょっとワクワクしました。

「USONIAN GOODS STORE」はインディビジュアライズド シャツ(INDIVIDUALIZED SHIRTS)が所狭しと並んでいるお店。こちらはインディビジュアライズド シャツをメインとしたUSAのプロダクト・カルチャー・トラディションを発信するセレクトショップ。いいお店です!

今日のお弁当

卵焼き、千切り大根の煮物、海苔つくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・ベーコン・レタス炒め。本日のサラダは、レタス・ニンジン・シソでした。

「千切り大根の煮物」和風で落ち着きます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/8/8 #obento

夏風邪、長引いてます (๑˃ ᴗ˂ )!

夏風邪、お薬も飲み始めました。しかし昨日(8/7)月に一度の午後半休、ちょっぴり無理をしてしまい遠征(いつものお気に入りのお店まで千駄ヶ谷)。おまけに時計屋さんが定休日だったり、一日乗車券(東急ワンデーオープンチケット)のつもりが路線が違っていて乗り越し料金払ったり、一日乗車券の路線駅「渋谷駅」まで歩いたり(汗)。なんだか色々あって今日はお疲れモードです。

今日のお弁当

豚肉しょうが焼き(シソの葉)、紅生姜入り玉子焼き、ベーコン・キャベツ炒め。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・シソでした。

「豚肉しょうが焼き」食べごたえありました。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/7/9 #obento

昨晩は千駄ヶ谷遠征! (๑˃ ᴗ˂ )!

昨日は仕事をきっちりと仕上げて18時に職場を離脱。思い切って千駄ヶ谷遠征してきました。お気に入りのお店、閉店の19時30分までに間に合う時間に出発しました。本当はお取り置きしてあるので約束の7/14(日)に受け取りでも良かったのですが、どうにも今週末は忙しそうなのと、お取り置きした商品の素材感が気になりどうにも我慢できずに現物を見ることにしたのでした。

お店に着いた時は、ちょうど閉店30分前の静けさ。だれもお客さんは居ませんでした。そこで何気なくお店に入り、どの商品なのかショーケースを物色。思っていたより意外と商品色々とありました。6月10日入荷のロングスリーブTシャツ、6月12日入荷の20周年記念Tee(全種類)、カタカナロゴTee、などなど。

するとお目当てのブツ「吊りインレイ」は一番奥の左側にありました。早速手触りと色加減を確認「ふむふむ、なるほど」。とそこで背後から馴染みの店員さんの声がかかりました、振り向くとN村さん。さっそくお取り置きの品物「クルースウェット」を出していただき試着「なかなか良いねぇ」なんて思っていると。いつもの感じで「こんなのもありますけどいかがっ!」と最初に気になったがお財布の都合上パスしていたアレ「ハイジップパーカー」のMyサイズを出してきてくれて……やっぱり試着しちゃいました。すると後から出してくれた方が前開きなので長く着れそう!それにしてもどちらも良い感じ、特に生地の素材感が抜群いつものインライン商品とは一線を画します「あ”~悩む!」。そこでお馴染のパスがスタッフN村さんより「そんな時は両方いっちゃった方がいいかもしれませんねぇ」と!

その後も試着したまま、N村さんと今回の新素材についてアレコレ雑談「今回の素材造りの難しさや価格設定。今回の商品に食いついたのは殆どが常連さんばかり。お取り置きのリスト名は記憶のある方ばかり。来年出るかどうかは未定。なので常連さんはたいがい型違い・色違いなんかでふたつとも購入していきますね」などなど。そうこうしているうちに「どちらも譲れない・欲しい気持ちがムクムクと!」というわけで最終的に「両方ともお願いします」と言って、包んでいただきました。やっちまった!今月始まったばかりなのに、スタートダッシュが激しすぎるぞ俺(汗)

今日のお弁当

鶏モモ肉ヘルシー焼き(シソの葉)、厚焼き卵、切干大根の煮物。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、レタス・ニンジン・煮豆・シソでした。

「鶏モモ肉ヘルシー焼き」かなり良い!Rinnnaiのココットプレート料理最強。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。
つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/6/10 #obento

2019年6月10日 コメントを残す

なんと週末は再び千駄ヶ谷へ! (๑˃ ᴗ˂ )!

先週は2回もLOOPWHEELER千駄ヶ谷店へお邪魔しました。水曜午後に受注会に伺ったばかりなのに再び!

この時期ポロシャツもインラインで出て来て……(汗)今週は週末身動きできず厳しいのであえて土曜午後に伺いました。

実はこの日、高校おやじの会もあってとんぼ返り……とりあえず懇親会から間に合いお邪魔しました。お疲れモードにて一次会のみでドロンいたしました。

今日のお弁当

自家製ハンバーグ(シソの葉)、紅生姜入り玉子焼き、ひじきの煮物。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、水菜・サニーレタス・キュウリ・シソでした。

「自家製ハンバーグ」クミン香りが良い感じ。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/6/6 #obento

昨日は午後半休……千駄ヶ谷へ! (๑˃ ᴗ˂ )!

昨日は月に一度の午後半休の日。奥様も英語のレッスンがあるというので、久しぶりのお一人様時間を過ごしました。ちょうど6月1日から始まった LOOPWHEELER 恒例の受注会。今回は平日の午後、千駄ヶ谷店へお邪魔しました。

前回の受注会2018は確か土曜日にお伺い。なので入場制限をしていて携帯が鳴るまで約1時間程の待ち時間がありました。今回はさすがに平日のため、入り口で声をかけると直ぐに2階会場へ入れました。

毎回事前に目星をつけていくのですが、現物を見ると路線変更起きてました。今回は3度目の受注会にて商品選択もだいぶ手慣れてきたところ。自分の手持ちアイテムとこれから必要なものを検討してHPで受注会商品のチェック。4点ほどに絞り、そこから現物チェックでした。

前回は受取の冬季節(11月~12月)を想定して、ウール系を注文しましたが。今回のチョイスはデイリーユース。上着関連はだいぶ増えてきたので、インナー使用を考えショートスリーブ(半そで)を3点。TEE×2点(素材違い・どちらもNew素材)半そでトレーナーを1点を選びました。年末が楽しみです!

そうそう、2日間休肝日を取ったので千駄ヶ谷からの帰り道の横浜についたところで「アンテナアメリカ 横浜店 (Antenna America)」にて軽く一杯・二杯。カウンターでひとり飲み。美味しかった!

今日のお弁当

豚肉・玉ねぎ・ピーマン焼き(シソの葉)、ブロッコリー・ソーセージ・ニンジン焼き、レンコン入りつくね。ご飯の上はゴマ・梅干し・茹で玉子、ご飯の間には自家製チリメン山椒でした。本日のサラダは、サニーレタス・ニンジン・ピーマン・シソでした。

やっぱり「自家製チリメン山椒」良い香りです。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/1/10 #obento

2019年1月10日 コメントを残す

昨日は月に一度の午後半休の日、お一人様三昧! (๑˃ ᴗ˂ )!

いつもは奥さんと待ち合わせてランチ~カフェタイムですが。年の初めの1月午後半休は奥さんに予定が入っていて、久しぶりにお一人様を満喫しました。

まずはランチ。今年初のラーメン屋さん「麺場 浜虎」さんへ。『塩鶏そば』を頂きました、焦がしネギが良い仕事してます。

そしていざ千駄ヶ谷へ!
まず初めは、お馴染の「LOOPWHEELER ( ループウィラー 千駄ヶ谷)」さんへ新年のご挨拶に。少し前から Instagram に色々とアップされていたのでどんな商品があるのかを実際に見行こうという感じでした。ところがどっこいお目当ての物「LW250 スリムスウェット 2019新色(オレンジ)」は既に完売!なんと発売後2日でSOLDOUTとか。そんな話を店員さんとしていると「これでしょコレ!」と見せてくれたのが全日(1/8)から発売された「LW01 20周年記念スウェット」ななんと!知らなかった。しかも自分のサイズは残り1枚と!「はい、当然お迎えいたしました(笑)」そんなわけで思いがけない出会いでスタートしました。

それから近くにある「CANADA GOOSE千駄ヶ谷店 (Flagship Stores)」を覗いてみました。12月中旬に訪れた時は入場制限2時間待ち!その時は断念して諦めました。でも昨日は平日の水曜午後、予想を上回る空き具合。当然スーッとお店に入る事が出来ました。しかし定番のダウンコート(パーカー)は全品完売状態。現在は薄手のアウターや色んな種類のセーターが色違いで沢山ありました。その中でふと目に留まったのが「FREESTYLE CREW VEST」眼鏡男子の店員さんに「どうぞ気になったら試着してください」とのことで何気なく袖を通してみると良い感じ。ベストはこれひとつかと思ったら他にもあったのですが定番生地のこれは中々良い感じ。そしてパーカーに比べてリーズナブルなお値段にも惹かれ「コレいただきます!」と何だかよくわからないスムースな流れで会計に。実は今日になってどのベストを買ったのか型番判明した感じです(汗)。HPで昨晩調べていたのと違う型でした。

何だか買い物三昧の予感。←というか既に買いすぎ!

そして表参道まで歩き「Supreme原宿」を覗いてみる。割と最後(Week 19)に発売されたパーカーは残ってました。でも本命ではないので購入せず店を後に。だって1つの商品が高額なんだもの、パーカーなのに……。

今回もう一つ気になっていたお店は「NOAH CLUBHOUSE」こちらも年末12月中旬は入場制限していたので入りませんでした。でも平日はガラ~ンとしてます。で、店舗に潜入。入ってすぐに目に着いたのは、テーブルにディスプレイされた ロゴフーディー「おっ、いいね!」と思ったら長身のお兄さん(店員)がフランクに話しかけてくれて「カナダ製のヘビーウェイトです。今ならサイズありますよ!」と教えてくれました。この間お客さんはアジア系の外人さんがちらりほらり。さっそく長身のお兄さんにお話ししてマイサイズ(Sサイズ)を試着してみることに、色は先ほどのカナダグースに合わせるのにBLACKをチョイス。「良いじゃない!」⇒「コレいただきます!」な、なんと財布のひもが緩々になってました。と言うもの直ぐ直前に見てきたSupremeのパーカーよりも価格据え置き!行ってしまいました(汗)

そんなワケで帰りの電車の中は大荷物いっぱいで帰りました。座れたけれど結構大変。そんなとき思ったのが「カナダグース」でお買い物するような人は電車じゃなくって車なのかなぁと。それにしても大きなショッピングバッグでした(汗)

家に帰ってからは奥さんの悲鳴「何また買って来たの洋服!もう億場所ないよ!」はい、その通りです。何だか思うままに買物したらこんな事に。あぁ、来月からの支払いが大変だ(;´Д`A。

今日のお弁当

牛肉ゴボウ炒め、コーン入りスクランブルエッグ、ソーセージ・ピーマン・ニンジン炒め(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干しでした。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・ピーマン・煮豆・シソでした。

「牛肉ゴボウ炒め」おつまみにもいいね。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/7/17 #obento

2018年7月17日 コメントを残す

忙しい土日から祝日の月曜まで(๑˃ ᴗ˂ )!

先週の土曜(7/14)は連合町内会イベント「子ども防災体験」お昼ごろから夕方まで。休暇を取ってボランティアです。予想最高気温 35度!「危険な暑さに注意!」と警報が出るほどの暑さです。

そんな中、12時町内会館集合から始まった「子ども防災体験イベント」今年は屋外(ふれあい公園)でおこなう全体の防災訓練が15時から17時。その前後は町内会ごとに企画を考えてイベントとします。

我が町内会は子どもの参加16名「防災の話し(いっとき避難場所・安否確認場所)」「防災食(アルファ化米)試食」「キッチンペーパーでマスク・新聞紙でスリッパ工作」「携帯トイレ体験(凝固材とトイレの使い方)」そして外へGo。

公園は、うだるような暑さ!水分補給を欠かさず防災訓練体験をしました。放水体験・梯子車体験(5・6年生のみ)・綱渡りレスキュー体験。なんとか子ども達にあきさせないよう、楽しんで終えました。

町内会館に戻ってからは、クールダウンタイムで「かき氷」。その後落ち着いて来たところで防災アニメのDVD上映。そしてインターネットを使ってNHKの防災クイズ!あっという間にスケジュールも全て終え18時には親に迎えに来てもらい(引き取り訓練)全てを終えました!お疲れさまでした。

翌日曜(7/15)は、朝から神社でお祭りの準備。舞台の飾り付けをお手伝い。暑かった!それから前日の夜にお世話になった町内会のお祭り準備も少しお手伝い。

帰ってからは息子の実習用ワイシャツ・スラックスを見に近所の紳士服店へ。なかなか素敵な対応の定員さんで希望の物は全て、おまけにお安く買えました。その後は1人でキッチン周りの工事を依頼している会社のショールームへ行き最終打ち合わせ。その後お取り置きしている物を取りに千駄ヶ谷まで遠征!忙しい一日でした。

最終の海の日(7/16)月曜は、少しのんびりと起きてから車で買い出し。なんとも充実した3連休でした(*´ο`*)=3

今日のお弁当

塩コンブ焼き肉(シソの葉)、春巻き、枝豆入りさつま揚げ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製チリメン山椒。本日のサラダはレタス・千切りキャベツ・コーン・シソの葉でした。

「塩コンブ焼き肉」やっぱり鉄板おかずです!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/1/11 #obento

2018年1月11日 コメントを残す

昨日は月に一度の午後半休の日!( ˃ ᴗ˂ )!

お一人様にて、お昼ご飯を「吉村家 (よしむらや) – 横浜/ラーメン」。もしかして入るの始めてかも!私の前に12人ほど並んで座って待っていましたが、進みは早く第三グループ目でお店の中へ。久しぶりのコッテリ横浜家系ラーメンでした。

その後は年明け初の「LOOPWHEELER 千駄ヶ谷」さんへお邪魔して、予約していたモノをお迎えに。だいぶ増えたなぁ……趣味です!

今日のお弁当

塩コンブ焼き肉(シソの葉)、ソーセージ野菜炒め、スクランブルエッグ(紅生姜)。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは千切りキャベツ・ニンジン・ピーマンでした。

「塩コンブ焼き肉」安定のおかずです!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.