アーカイブ

Posts Tagged ‘スヌーピー’

今日のお弁当 2024/05/27 #obento

2024年5月27日 コメントを残す

久しぶりの土曜休暇は奥さんと鎌倉へ (๑˃ ᴗ˂ )!

5/25(土)は2カ月ぶりの土曜休暇。奥さんと鎌倉へお散歩。本当はこの日に開かれるウィークエンドショップがあったのですが急きょ中止になってしまいました。まぁ、もともとこの日は鎌倉へ向かう予定を立てていたので「いざ鎌倉」

鎌倉から江ノ電に乗って長谷駅へ。お目当ては4月1日にオープンした「tamaki niime okurimon」と言う播州織のお店に行ってきました。駅からものすごく近かったです。しかし思いのほか販売スペースが小さくて、品数も少なかった印象。見てみたかった国産コットンで作る作品はステキでした!

その後、長谷寺まで行ってみたり。お腹が空いたので近くにあった「鎌倉土鍋 kaedena」さんでランチ。小鉢が3つも付いてて嬉しい、そして美味しい土鍋ご飯でした。

その後はお散歩がてら鎌倉駅まで歩いて行き。生地屋さんの「鎌倉スワニー」へ寄ってみました。奥さんはお裁縫で使う布地を物色。偶然見つけた Liberty Fabrics 2024 のスヌーピー柄がとっても可愛いかったです(グリーンっぽいのを奥さんゲット)。

そして帰り道。戸塚で乗換時に我が家定番のおかず「ジャンボメンチ」と「チキンカツ」を買って帰りました!

今日のお弁当

塩コンブ豚焼肉(シソ)、卵焼き、春巻き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製のちりめん山椒、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、サニーレタス、黒蒸し豆、シソでした。

自家製の「ちりめん山椒」新しく今月に作ったのは山椒の香りが強くいい感じ、ご飯がすすみます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「呼吸を制する者は、人生を制する」
呼吸は体の調気法。呼吸を意識して整えると、心も整える事が出来ます。例えばドキドキしたりフワフワした気分の時。そんな時は呼吸も早く乱れているはず。そんな時こそ「ゆっくり吸って、長く吐く」。意識して呼吸する事で、心も段々と鎮まっていきます。つまり呼吸を整えれば、自然に心も落ち着くと言うこと。すなわち「呼吸を制する者は、人生も制する」のです。(#05)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2023/07/18 #obento

2023年7月18日 コメントを残す

7/17(月)は祝日にて2連休! (๑˃ ᴗ˂ )!

久しぶりの連休 ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

7/16(日)は朝からお気に入りのパン屋さん「イル・デ・パン 本店 (L’île des Pains)」で朝食の買い出し。娘の運転で行ってきました。朝から外に10名弱並んでいました!

美味しいパンの朝食後、奥さんと買い出しへ。午前中の暑さとは思えない日差しの強さにピックリでした!買い出し後は家に戻ってひと休み。遅いお昼ご飯を取ってから、夕方17時より「デコパージュ」に挑戦してみました。

奥さんはお裁縫教室で習ってきたので、その指導の元に教えてもらい作ってみました。材料は、①無印良品のジュードバッグ(A6サイズ)、②スヌーピー柄の紙ナプキン(元町のお店で購入)、③デコパージュ用のボンド・刷毛等お道具。

あっという間の2時間30分。とりあえずバッグの両面にスヌーピー柄が上手く貼れました。良い感じの仕上がり。次回は上からもう少しボンドを塗って仕上げます。私の作品は、夏のお弁当バッグとして使う予定ですヾ(〃^∇^)ノ

今日のお弁当

ヘルシーから揚げ(シソ)、味付け玉子、レンコン鶏竜田。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製ちりめん山椒、白米と発芽玄米のハーフ&ハーフ。サラダはレタス、水菜、黒蒸し豆、シソ、プチトマトでした。

本日より通常お弁当に復帰!
「ヘルシーから揚げ」食べ応えあります。美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.