アーカイブ

Posts Tagged ‘忙しく’

今日のお弁当 2022/1/11 #obento

2022年1月11日 コメントを残す

2連休わりと忙しく過ごしました! (๑˃ ᴗ˂ )!

1月10日(月)は成人の日でお休み、日月曜日2連休を過ごしました。
初日の日曜日(1/9)は青少年指導員のイベント活動準備が午後から夕方までありました。1/29(土)に小学生向け地域イベント「かるた大会」行います。

翌日の月曜(1/10)は午前中に買い出しと午後からは、年賀状の残り「寒中見舞い」書きなど自分の時間として使いました。

今日のお弁当

鶏肉玉ねぎ炒め(シソの葉)、レンコン鶏竜田、卵焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、千切りキャベツ、煮豆、シソでした。

「鶏肉玉ねぎ炒め」は鶏肉を宮崎県の地鶏にしたら断然格が上がりました。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/11/24 #obento

2020年11月24日 コメントを残す

土曜日からの3連休は忙しくしてました! (๑˃ ᴗ˂ )!

久しぶりの土曜休暇、まずはお昼ご飯を奥さんと息子の3名で奥さんおススメのカレー屋さん「ガナパティ (GANAPATI)」その後娘とも合流して「馬車道十番館 (バシャミチジュウバンカン)」でケーキを買って帰りました。あ、私は床屋さんへ。

翌日(11/22:日)は朝から「イル・デ・パン 本店 (L’île des Pains)」にて朝ごパンの買い出し。お昼からは実家へ行って、畑まで両親を送迎します。お野菜さんたちに水やりと虫取りと収穫。

最後の祭日月曜日(11/23)は家でのんびりとしてました。朝食後に昼寝など。と思ったら体が痛い!なんと畑で少しいつもと違う動き(イモ虫取り、枯れた葉を取る)をしたら軽い筋肉痛が体のあちこちに!こりゃまずい(◎_◎;)

本日は連休明けで生活が少し波に乗り遅れな感じです。

今日のお弁当

塩昆布焼肉(シソの葉)、卵焼き、ブロッコリー・ソーセージ炒め。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、レタス・煮豆・シソでした。

「ブロッコリー・ソーセージ炒め」実家のお野菜はいいね。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/12/18 #obento

2019年12月18日 コメントを残す

昨晩は連合町内会広報紙編集委員会! (๑˃ ᴗ˂ )!

先週木曜日急きょ変更になった「広報紙編集委員会」昨晩行われました。アレコレと忙しく、少し遅刻で参加。今回は第20号の1回目の会合なので、どんな記事をどのページ程度の確認でしたのでそれほど時間はかかりませんでした。それにしても年末ともなると何だか忙しい日々です。

今日のお弁当

厚揚げ豚肉巻き焼き(シソの葉)、塩コンブキュウリ、焼鮭。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、キュウリ・セロリ・ニンジン・煮豆・大根・シソの葉でした。

「厚揚げ豚肉巻き焼き」食べ応えあってステキです!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/10/22 #obento

2018年10月22日 コメントを残す

土日は忙しく過ごしました! (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜日(10/20)は半日仕事、その後やっとオーバーホールから帰って来た私の腕時計さん(ミューレ スポーツオートマチック)をお迎えに自由が丘「一誠堂」まで行って来ました。今回は4月に出して10月帰還、なんと半年間の間ドイツにて修理メンテナンスを受けてきました。費用は 54,000円。約10年に1回程度のオーバーホールですがこれで2回目。約20年のお付き合いです。

土曜日はもうひとつ大事な用事がありました。連合町内会広報部会主催の座談会。今回のテーマは「各町内会・自治会の防災について」色々な面で各町内での大きな違いを感じました。そして結論は自助、町内化や自治会に頼ることは出来ません。

そして日曜日(10/21) 急きょ、娘の通う高校「おやじの会」午前10時に倉庫集合!と言うのも今週末10/27(土)・28(日)は高校の文化祭、「おやじの会」も模擬店を出します。その最終在庫チェックをしました。

そして夕方からは叔母さんのお通夜に。享年88歳、脳梗塞で倒れてから丸3年間、長い闘病生活でした。家族葬でしたので兄弟姉妹とその子ども達の少人数で静かに行われました。久しぶりの親戚との再会、だんだんこんな時にしか合わなくなっていくのでしょうか。本日の告別式は仕事を休めず参列できませんでした。ご冥福をお祈りいたします。

今日のお弁当

自家製トリカラ(シソの葉)、玉子焼き、ピーマン・ハム焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは、千切りキャベツ・ピーマン・コーン・セロリ・シソでした。

「自家製トリカラ」やっぱり食べごたるねぇ。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/4/6 #obento

何だか、あたふたとした昨日!(๑˃ ᴗ˂ )!

調べ物や登録など、新しいことを色々とチャレンジした昨日でした。それにしても意外とあっという間に時間が経っていてビックリ。思ったより事がすすまず、なんだか歯がゆい充実度。新しいことを始める準備段階と思って今後も一歩一歩コマをすすめよう。

年度末~新年度のこの時期、あれこれと忙しく気分もソワソワです。落ち着け、落ち着け、自分。

今日のお弁当

厚揚げとインゲンの煮物、味付け玉子、焼き鮭(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・塩コンブ。本日のサラダはレタス・キュウリ・コーン・シソの葉でした。

「厚揚げとインゲンの煮物」和風で落ち着きます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/2/19 #obento

2018年2月19日 コメントを残す

先週末は何かと忙しく過ごしました!(๑˃ ᴗ˂ )!

土曜日(2/17)は午前中お仕事、夕方から連合町内会の「意見交換会」に出席して来ました。今後のイベントについての意見交換。今回は早い段階でひとこと言えました。その後は青少年指導員の方と一献。かなり遅くまで飲んでました(;´▽`A。

そして日曜日(2/18)は午後から奥さんとTOTOのショールーム見学。実はキッチンのリフォームを検討中。特に換気扇とガスコンロが老朽化しております(;´Д`A。

今日のお弁当

鶏肉の照り焼き玉ねぎ炒め・煎り豆腐、ソーセージ・ピーマン・ニンジン炒め。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間は醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは千切りキャベツ・キュウリ・ニンジン・ピーマンでした。

「鶏肉の照り焼き」食べごたえあります!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2018/1/18 #obento

2018年1月18日 コメントを残す

ここのところ忙しく心に余裕がない。(;´Д`A!

ここ2・3日とても忙しく午前中のお仕事で1日分のエネルギーを消耗している感じ。17時ころには『あしたのジョー』的に言うと “燃えたよ……まっ白に……燃えつきた……まっ白な灰に……” な感じです。

そんな時は何事も上手くまわりません。自分の弱い部分を感じました。以後気をつけます……「昨晩は申し訳ありませんでした。」To 奥様

今日のお弁当

カニカマ・シソ豚肉巻き焼き(シソの葉)、肉入り高野豆腐の煮物、春巻き。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダはモヤシ・ニンジン・茹でブロッコリー・煮豆・シソの葉でした。

「豚肉巻き焼き」いいね、ご飯がすすみます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう!

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.