アーカイブ

Posts Tagged ‘フリマアプリ’

今日のお弁当 2019/1/29 #obento

2019年1月29日 コメントを残す

なんとか軌道に乗って来た! (๑˃ ᴗ˂ )!

洋服好きが高じて……昨年末あたりからスニーカーや洋服の不要在庫が増えてしまいました。そこで初めてフリマアプリの「ラクマ」を使って衣類の在庫処分に挑戦。今年に入ってやっとコツが少しずつ分かって来ました。

おかげさまで1点の購入と1点の販売、そして1点のトラブルに合い、少しずつステップアップして来てます(まだまだですけどねw)これからも家にあるブランド不用品を販売出来たらいいなぁ、と思っています。

今日のお弁当

鶏肉簡単焼き(シソの葉)、玉子焼き、変わりキンピラ。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、レタス・ニンジン・シソでした。そして赤ダイコンの浅漬け。

「鶏肉簡単焼き」Rinnai コンロのココットプレート料理、美味し~い♪ そして本日の浅漬けは最近教えていただいた箸やすめ。これがとっても美味しいんですよ!今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/1/8 #obento

年始始めですが年末の出来事をひとつ! (๑˃ ᴗ˂ )!

2018年12月末、ラクマで購入した商品が偽物だった!とある超有名なブランドの最近発売されたばかりの商品。後から気付いて買いそびれてしまったのと、他のものより少し価格設定が安かったことがポイント。そして自分が商品を出展しているのに買わないのは、ちょっと理屈に合わないなぁと思い。ポチり。

しかし到着した商品を見ると「あれ?」なんか正規品と違うねぇ!実はその前の取引から、今考えると少し怪しかった。商品紹介の部分にも何かとおかしな点がチラホラ。でもどんなのが来るのか試したかったのも事実。やっぱり偽物でした(* ̄∇ ̄)

今回初めて痛感したのは、自分では正規品と言って商品を販売していても、いざ他人の商品を購入するとなるとかなり疑り感情が働きました。ってことは購入者はいつも偽物と本物の区別をハラハラしながら駆け引きして購入してるのかなぁと痛感。やはりフリマアプリで商売は大変だな。

そして自分で欲しいものを購入する時は、正規販売店舗または自分の目で見て本物と思ったものしか安心して購入できない!が今回の感想です。

今日のお弁当

牛肉野菜炒め(シソの葉)、玉子焼き、野菜炒め。ご飯の上はゴマ・梅干しでした。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・ピーマン・煮豆・シソでした。

「牛肉野菜炒め」牛肉の甘味が良いね。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.