アーカイブ

Archive for 2020年2月

今日のお弁当 2020/2/10 #obento

2020年2月10日 コメントを残す

昨日日曜(2/9)は連合町内会のイベント「紙ヒコーキ大会」! (๑˃ ᴗ˂ )!

ぐっと冷え込む寒さの中、2月恒例の町内会連合行事「紙ヒコーキ大会」がありました。小学生を対象に紙で折った紙飛行機を飛ばして距離を競います。青少年指導員の企画、私達の他、スポーツ推進委員、子ども会の方々と一緒にボランティア運営します。

今回も子どもは80名ほどの参加、ボランティア含め総勢100名で「紙ヒコーキ大会」を楽しみました。一番遠くまで飛ばしたのは一般の部(大人)の20m。小学生でも16m程の距離を飛ばしました。競技後に子供たちが思い思い自由に飛ばす姿はなかなか気持ちの良いものです。

大会は8時集合12時撤収にて、終了後は青指の有志でお疲れ様会。子ども会の会長含め5名にて一献。疲れた体を癒しました。家に帰ってからはバタンキューと寝てしまいました。

今日のお弁当

大根と大根の葉と豚肉の炒め煮、スクランブルエッグ、レンコン入りつくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・ザーサイ。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・コーン・シソでした。

「大根と大根の葉と豚肉の炒め煮」こいつが和風でご飯がすすむんです!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/2/7 #obento

昨日は急な冷え込み! (๑˃ ᴗ˂ )!

昼間の最高気温10度を超える日が続いていましたが、今日明日は最高気温も6,7度、最低気温も0度とか。外は久しぶりに寒くなりました。

ここのところ寝不足のせいか、お疲れモード。昨晩は夕食後早々にお風呂に入り、布団に入りました。久しぶりの7時間睡眠。寒い季節は何かと体力が落ち気味です、風邪を引かないようにしないとね。

今日のお弁当

牛肉とゴボウのしぐれ煮(シソの葉)、スクランブルエッグ、変わりキンピラ。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間にはヒジキのふりかけ。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・煮豆・シソでした。

「豚肉長ネギ炒め」御飯がすすみます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/2/6 #obento

昨日は月に一度の午後半休の日でした! (๑˃ ᴗ˂ )!

奥さんは英会話教室に通い始め、毎週水曜は16時からレッスンタイム。なのでランチ時間があまりとれなくなってきました。と言うことで今月は「おひとり様ランチ」。

久しぶりに『キッチンカリオカ (kitchen carioca)』さんへ。日替わり定食の「鶏もも肉のソテー、プッタネスカソース」をいただいてきました。穴場だけにお店は程よく空いていて、リラックスムードでランチしてきました。ご馳走様。

今日のお弁当

豚肉長ネギ炒め(シソの葉)、厚揚げと玉ねぎの卵とじ、カニカマのベーコン巻き焼。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間にはヒジキのふりかけ。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・コーン・シソでした。

「豚肉長ネギ炒め」御飯がすすみます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/2/4 #obento

昨晩は連合町内会の広報委員会でした! (๑˃ ᴗ˂ )!

前回は12月開催、年末年始が入ったのですっかり忘れてました。そして先週から風邪っぽくて(それとも花粉症?)おもいっきり鼻声(汗)。しかし何とか終えました。次回は2月後半にラフレイアウト作り、そして3月に定例会があります。それまでに色々とまとめなきゃいけない事があります(*´ο`*)=3

今日のお弁当

カニカマ豚肉巻き焼(シソの葉)、薄焼き玉子焼き、菜の花の辛し和え。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間にはひじきの煮物。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・シソでした。

「カニカマ豚肉巻き焼」御飯がすすみます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/2/3 #obento

今日は節分! (๑˃ ᴗ˂ )!

早いもので、もう2月。先週は月から急なお誘いで一献、火曜の夜はスキップして、水曜は部会長会後に一献。その後体調が悪くなり……風邪なのか?花粉症なのか?喉と鼻の間がなんとなく痛い。そんな症状が週末まで続いて不調です。

しかし週末土曜日(2/1)は横浜で待ち合わせをして奥さんとランチ。その後、バイト終わりの娘と合流して留学の準備。とりあえずは急に出てきた「セミフォーマルな衣装」を探しに。LUMINE内を何となく探索していると偶然にもいいお店と良い店員さんに会うことが出来ました。そこでワンピースとアクセサリー(ネックレス・イヤリング)をセットで買うことに。ひとつクリア!

その後はヨドバシカメラへ行って、海外仕様のドライヤー・コンセントプラグ、その他収納ビニールパックなどを購入しました。後は換金など。まだまだ準備があります。家に帰ってからは早々にスーツケースのレンタル手続き。以外にすべきことが沢山あります。もう少し早くからできると焦らず準備できるのにね。

今日のお弁当

かにかま入り卵焼き、ちりめんとセロリの炒め物、磯辺焼き風つくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・ソーセージ炒め。本日のサラダは、レタス・ニンジン・シソでした。

「ちりめんとセロリの炒め物」御飯がすすみます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.