アーカイブ

Archive for 2019年1月

今日のお弁当 2019/1/31 #obento

2019年1月31日 コメントを残す

昨晩は職場の送別会でした! (๑˃ ᴗ˂ )!

看護師長さんの定年退職を祝う「お疲れさま会」がありました。場所は「横浜 星のなる木」個室での送別会はとても落ち着いた雰囲気、スタッフの皆さんは丁寧でとても素敵でした。料理も美味しく大満足です。お値段的に手軽に家族では来れないお店かな(汗)

今日のお弁当

豚肉野菜炒め(シソの葉)、玉子焼き、変わりキンピラ。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、レタス・ニンジン・シソでした。

「豚肉野菜炒め」ご飯がすすみます、美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/1/29 #obento

2019年1月29日 コメントを残す

なんとか軌道に乗って来た! (๑˃ ᴗ˂ )!

洋服好きが高じて……昨年末あたりからスニーカーや洋服の不要在庫が増えてしまいました。そこで初めてフリマアプリの「ラクマ」を使って衣類の在庫処分に挑戦。今年に入ってやっとコツが少しずつ分かって来ました。

おかげさまで1点の購入と1点の販売、そして1点のトラブルに合い、少しずつステップアップして来てます(まだまだですけどねw)これからも家にあるブランド不用品を販売出来たらいいなぁ、と思っています。

今日のお弁当

鶏肉簡単焼き(シソの葉)、玉子焼き、変わりキンピラ。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、レタス・ニンジン・シソでした。そして赤ダイコンの浅漬け。

「鶏肉簡単焼き」Rinnai コンロのココットプレート料理、美味し~い♪ そして本日の浅漬けは最近教えていただいた箸やすめ。これがとっても美味しいんですよ!今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/1/25 #obento

2019年1月25日 コメントを残す

「おやじの会」Tシャツ ver.2 のデザインを始めました – その2 (๑˃ ᴗ˂ )!

昨日に引き続きTシャツデザインと準備。即席に作ったため以外にもイラストレータの画面データが大きすぎたり、色が上手く調整できなかったりが見つかり修正しています。その他 LINE で注文を受ける準備(説明書・画像)を開始しました。なかなか時間がかかっています。もうしばらくかかりそうです。

今日のお弁当

玉ねぎ豚肉炒め(シソの葉)、ニラ・カニカマ入り玉子焼き、ニンジンのシリシリ。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、千切りキャベツ・ダイコン・ニンジン・コーン・シソでした。

「玉ねぎ豚肉炒め」このオカズもご飯がすすみます。美味し~い♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/1/24 #obento

2019年1月24日 コメントを残す

「おやじの会」Tシャツ ver.2 のデザインを始めました (๑˃ ᴗ˂ )!

昨年末に卒業記念(おやじの会を今期で卒業)で作った「おやじの会」Tシャツ。案外と評判が良かったので、OBの方からも数点注文を受けました。なので少し背中の大きな文字部分のデザインをブラッシュアップ。可視性をもう少し上げる工夫をしてみました。また今回は左袖にネームを入れてほしいとの依頼を受けていますので、データの数も多くなりそうです。その点については、前回頼んだ業者さんにデータ入稿の件を「お問い合わせ」より相談して解決策の回答もいただきました。あとはデザイン準備を完成させ、再度注文の確認を取ったら発注出来そうです。少しずつ進めて2月末のカレーパーティーには間に合わせたいな。

今日のお弁当

カニカマ・シソの豚肉巻き焼き(シソの葉)、ニラ入り玉子焼き、ソーセージ野菜炒め。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、ダイコン・キュウリ・ニンジン・コーン・シソでした。

「豚肉巻き焼き」ご飯がすすみます。美味し~い♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/1/23 #obento

2019年1月23日 コメントを残す

昨晩はヨガ教室でした! (๑˃ ᴗ˂ )!

少し到着時間ギリギリとなりましたが、なんとか間に合いました(*´ο‘*)=3 いつもながらヨガ教室の師匠は斬新です。なのでマンネリ化せずにヨガを楽しむ事が出来ます。昨晩も新しい「月礼拝」いつもより内転筋(腸腰筋)を動かすアーサナなので、かなりキツかったです(;´▽`A。でもおかげさまでスッキリ!

今日のお弁当

鳥肉焼き(シソの葉)、ソーセージ野菜炒め、煮玉子。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・コーン・シソでした。

「鳥肉焼き」は Rinnai のココットプレート簡単料理。これが美味しいんです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/1/22 #obento

2019年1月22日 コメントを残す

昨日はやっと溜まっていたお仕事出来ました! (๑˃ ᴗ˂ )!

ここのところ少なからず予定がアレコレとあって、本業の宿題になかなか手をつけられませんでした。昨晩は業務終了後に事務仕事。早く仕上げなければと思っていた会議議事録をまとめる事が出来ました(*´ο‘*)=3

今日のお弁当

肉野菜炒め、ニラ入り玉子焼き、焼き鮭(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・キュウリ・シソでした。

「肉野菜炒め」なかなか良いです。美味しいです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/1/21 #obento

2019年1月21日 コメントを残す

土曜(1/19)は半日仕事後に奥さん・娘と合流! (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜日は仕事の後、奥さん・娘と合流して天ぷらランチ。久しぶりに「登良屋 (とらや)」さんへお邪魔しました。娘が昨年末に気になっていた「つみれ汁」を注文、そして今回は全員少しずつ注文を変えてシェアしていただきました。刺身定食(店主お任せ2点盛り)、野菜天ぷら定食、そして定番の天ぷら定食。

「つみれ汁」はお出汁がグツグツと煮えている小さな土鍋に入って来ました。澄んだお出汁、カツオ出汁が効いていて美味しゅうございました。具は、つみれ・長ネギ・豆腐・春菊。そしてお刺身定食は、ブリとメジ。厚みのある切り方でとても食べごたえがあります。また海苔が付いてくるのですが、ツマを巻いていただくそうです。いいね。

そしてメインイベントへ!会場はワールドポーターズにある『ジョイフル恵利|横浜ワールドポーターズ』さんへ。こちらのお店は1年前にオープンした店舗。娘(2019年3月卒業の現在高校3年生)の成人式の着物を視察(見学)しに来ました。娘の成人式は2021年になりますが、今年卒業のおやじの会父友達の話しでは「2年前の2019年から予約開始となる」「この19日に決めておかないと着付けとヘアメイク等の良い時間帯が取れないんだよ」と!そうなんですって。なので早速伺うことにしました。

店舗へ着くとご予約制のようでしたが、奥さんが「予約していませんがよろしいですか?」と聞くと「大丈夫です!」と対応していただくことに。2組ほどの親子が奥の方で着物を着ていて、綺麗に着飾っていました。それを眺めていると「本日ヘアメイクの体験が出来ますがいかがですか?成人式の様に出来ますよ」と先ほどの店員Nさんが娘に声かけ「はい!」と二つ返事の娘(笑)。そして娘はヘアメイクさんのところへ。私はしばらくその様子を眺めていました(さすがヘアメイクさん!素晴らしい手際です)その間にレンタルシステムの案内を店員Nさんにしてもらいました。どんなものが借りられるのか、どんな種類・サイズがあるのか、カタログに載っているもの載っていないモノの差・写真撮影はどんなものなのか等々。

するとヘアメイクが仕上がった娘登場。あっという間に素敵な感じになってました。そして着物選び開始。とりあえずのイメージは先ほどの打合せで親から軽く伝えたので、今度は本人から色や柄などのイメージを店員さんと会話をしながらイメージに合った着物を探していきます。そして着物の山(折りたたんだたくさんの中)から着物を出しては「これはどうですか?あり?なし?」と進めていき最終3点選んでみました。最初の2点は①小豆色と②深い緑色の地の着物。最後1点は定番の③赤色の地の着物を選びました。

まずは帯なしで体に合わせてサイズ感と顔映りを比較しました。店員Nさんの手際の良い事、さっさっさ~と着付けていきます。①は可愛い感じでしたが、②を着た瞬間「これだ!」と言う印象を受けました。とりあえず着た③はあまりにも無難でした。なので①と②で帯を締めて最終形に近付けていくことに。ここから着つけ担当のおばちゃんが加入、帯・半衿・重ね衿・そして帯締めをおばちゃんの感性で選んでいきます。実は先日1月14日に成人式が終わり着物達がたくさん戻って来たばかりのところ。先ほどの着物の山はまだ整理しきらず折りたたんだままの山でした。帯も同様。

その中から担当のおばちゃんはウキウキと楽しそうに選んでいきます。数点チョイスしては「これはどう?こっち、それともこっち?」と娘と会話しながら、そして娘の意見を尊重しながらチョイスを厳選していきます。まぁこの間、おばちゃんの楽しそうな事!とても良い感じで仕上がっていきました。特に半衿は娘も絶賛な一品を選択してくれました。そして帯締めもノーマルバージョンからグレードアップ版まで。当然今はやりの豪華版は娘もお気に入りでした。そして最後に髪飾りを選択、着物の雰囲気に合わせて選びます。こちらもおばちゃんが何点かチョイスしてその中から娘が気に入った物を選びます。まさに、このおばちゃん無くしては実現しなかった着物の組み合わせが完成しました。おばちゃん曰く「最初から絶対②の方が似合ってるって想って見てましたよ、やっぱり良いわね!」

まったくお値段も見ずに(今日は見学のつもりでしたから)最終形まで整いました。もう娘さんはニンマリ顔。おばちゃん曰く「気に入った物があったら悩まず決めるのが良いです。最初に気に入った物・気になった物はかなり重要」「後からアレありますか?と言って似たものを探しても見つからないですね、だいたい」「それに、もし気に入った物が何も無かったら、その日は諦めるのが得策ですよ」と押してるのか?アドバイスくれてるのか?絶妙な商売上手な口説き文句。娘にとても似合っているこの着物の組み合わせ、こんなチャンスは無いと契約することに決めました。そして最後にお店の方が着物の写真を撮りました。なんせ何十通り・いや何百通りの組み合わせの中から選んだ逸品ですから。

テーブルに3人+最初に案内してくれた店員Nさんとで座り説明を受けます。こちらで決めるべき事(前撮り写真の日程調整)は今後ありますが、そんな説明も受けながらお支払いへ。私達が25年前に結婚式で衣装を借りた分は「ママ割」で10%オフに!その他とても感じのよい店員さんの対応でした。会計を終えて思ったのが「随分先の未来の予定を購入したなぁ」でした。そして今日選んだ着物一式は来年2020年の前撮りの時までクリーニングされて保管されます。そして前撮り後はこちらで預かり2021年1月11日の成人式の日までお預かりとなります。尚この間その着物は着ることが可能です!わお。買い取りの髪飾り・半衿・豪華な帯締めを持ち帰る準備をし、最後におばちゃんに挨拶をしてお店を出ました。

そんな長い1日を終え帰路につきました。帰ってから着物の写真を見ましたが、やはり最終的に選んだ②は豪華絢爛で素晴らしいです。行って良かったね!前撮り写真は家族そろって、そして元気ならジジババも一緒に写真を撮りたいね。オプション価格は必須な感じです!w

今日のお弁当

塩コンブ焼き肉(シソの葉)、ちくわ・ボール(おでんの具)、ダイコン入りかわりキンピラ。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、千切りキャベツ・ダイコン・ニンジン・カイワレ大根・シソでした。

「塩コンブ焼き肉」やっぱり鉄板おかず。美味しいです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/1/18 #obento

2019年1月18日 コメントを残す

昨晩は連合町内会広報紙の委員会でした! (๑˃ ᴗ˂ )!

今年も始まりました地域広報紙の制作。そろそろ紙面作りは引退したいのですが直ぐにとはいきそうにもありません。すでに3月発行の記事内容について検討がなされました。入稿予定が2月末なのにたっぷりA3原稿裏表、さらに次回の広報委員会は2月下旬!だいじょうぶか?前回と同じような気がしてきた……顔を合わせずにメールでの原稿チェック(汗)

今日のお弁当

牛肉とゴボウ炒め煮(シソの葉)、玉子焼き、厚揚げとインゲンの煮物。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・煮豆・シソでした。

「牛肉とゴボウ炒め煮」かなりいい感じご飯がすすみます。美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/1/17 #obento

2019年1月17日 コメントを残す

昨晩は職場の会議でした! (๑˃ ᴗ˂ )!

今年2019年最初の職場会議。昨年2018年3月から検査科の上司から引き継ぎ(上司定年にて)まもなく1年になろうとしています。ようやく先を見て準備ができるようになってきました。2018年3月からその他にも「おやじの会役員」「友人飲食店のチラシ等デザイン」「青少年指導員研修部会」と職場以外にも重要なポストを与えていただき、大変忙しい1年でした。来年度は少し落ちつてい出来そうです。

今日のお弁当

塩コンブ焼き肉(シソの葉)、「大和まな」玉子とじ、キンピラごぼう。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、千切りキャベツ・ニンジン・煮豆・カイワレ大根でした。

「大和まな」は奈良の食材。奥さんのお友だちが新潟から送ってきてくれた新鮮野菜の中にありました。少し大人の苦みが美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/1/16 #obento

2019年1月16日 コメントを残す

昨日は年始初のヨガ教室でした! (๑˃ ᴗ˂ )!

先週は連合町内会の「賀詞交歓会」にて欠席していたので今年初のヨガ教室となりました。いつもながらヨガの翌日は心と体をリフレッシュ出来て気持ちが良いです。やっぱり良いね!

今日のお弁当

かわり肉じゃが、玉子焼き、ゴマつくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・椎茸のバター炒めでした。本日のサラダは、サニーレタス・ニンジン・煮豆・シソでした。

「椎茸」は奥さんのお友だちが新潟から送ってきてくれた新鮮野菜、肉厚で食べごたえ満点。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.