アーカイブ

Archive for 2017年9月11日

今日のお弁当 2017/9/11 #obento

2017年9月11日 コメントを残す

先週末(9/9)は、日帰り職員旅行でした。(*´∀`*)

午前中の仕事後、午後からの職員イベント。今回は「アクアパーク品川」で水族館見学。その後ちょっと早い夕食を「品川プリンスホテル ハプナ」で食べるコースでした。

アクアパーク品川は、初めて!土曜日なのでとても混んでいました。参加者全員そろったところで入場。中に入ると直ぐに乗り物(バイキング・メリーゴーランド)があり、事務の方々は綿密に調べていてさっそく乗車。私も一緒に乗ってみました。ビックリしたのは乗り物入口まで来ると別途料金でチケットが必要と判明!500円なのでとりあえずチケット買いました。久々の絶叫マシーン!久しぶりに楽しかったです。

そして本命の水族館へ。最初は小さな水槽がのぞき窓のように並ぶジグザグ道、水槽前面がタッチパネルになっていて触ると魚の説明が見れたり3Dの魚模型(ポリゴン)をぐるぐる回せたりします。その液晶の後方に魚がいるのでちょっと何見てるのか分かりにくい感じ(笑)。と画面を触ろうとする人で水槽前はごった返してました。それをいくつか抜けると次のエリアへ。大きな姿の「金魚」たちがいました。多分夏のイベントコーナーのようで、その他に花火の背景も沢山ありました。

後はやっと広いエリア「くらげ」コーナー。種類の違うクラゲがそれぞれ分かれて円柱形の水槽に入っていて、下からカラフルなネオン色を当てられ何やら怪しげに泳いでました(笑)。その後バーカウンターのあるエリア、その後上に上がると通常の大きな水槽が現れました。でその奥にイルカショーの行われるエリア。16時からのショーを見るためそちらに向かいました。約15分のショーは上から水の円形シャワーときらびやかな光で盛り上げ。前から3列目まではビショ濡れになれるという演出。事務の方々は合羽を着て2列目でめいいっぱいイルカからのシャワーを浴びていました(笑)。今回はショーの後その場所で水族館ウエディングが行われまして、なんだかじっくりと知らない人の結婚式(指輪の交換から祝福のキッスまで)を会場に残った全員で見学・祝福・お見送りまで行いました。おめでとう!

その後やっと通常の大きな水槽の魚達を拝見。トンネルになった水槽は巨大なエイたち空を飛ぶように泳いでいました。検査の子とじっくり魚やペンギン・アザラシ・カワウソなど見ていたら結構な時間がかかり集合時間17:15の約数分前に皆さんと合流!そしてレストランへ!

品川プリンスホテル1階に位置する「リュクス ダイニング ハプナ」は新感覚ビュッフェレストラン。音と光、映像による演出で、華やかな空間、水の癒しとスローブッフェを楽しむ大人の美食空間、ってのがテーマらしい。広い敷地と高い天井、陽も落ちて良い感じのディナー会場でした。話題はなんといっても一年中カニのバイキングが楽しめるとこらしいです。カニ好きの方には嬉しいですね!私はほとんど興味なし(曝)。事前に食べログで調べたところ、おススメはカニとローストビーフ。私は肉の方に行きました。その他アジアンフード・和食・洋食などアレコレ。特にデザート系は充実でお腹いっぱいのところプチケーキ・ジェラートをいただきました。ケーキは種類が多く完全制覇は出来ず!それでもお腹ははち切れんばかりにいっぱいでした!ごちそうさま。

あっという間に時間は過ぎ、17時から90分のディナータイムも終え解散に。お腹いっぱいな私は横浜駅から地下鉄5駅分ほどお散歩して帰りました。それでも家についてまだお腹いっぱいで優れ寝れないくらいでした。お疲れさま!

公式ページ:HAPUNA DAY – 品川プリンスホテル ハプナ|LUXE DINING HAPUNA←こっちのおススメを見とけばよかった!

アクアパーク品川 | アクアパーク品川 – AQUA PARK SHINAGAWA

リュクス ダイニング ハプナ (LUXE DINING HAPUNA) – 品川/バイキング [食べログ]

今日のお弁当

ニラ玉、レンコンさつま揚げ、から揚げ(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・ソーセージ。本日のサラダは千切りキャベツ・コーン・プチトマト・シソの葉でした。

「ニラ玉」和風で良いね!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.