アーカイブ

Archive for 2015年10月

今日のお弁当 2015/10/30 #obento

2015年10月30日 コメントを残す

気がつけば10月もあと2日。年末12月まで、あっという間に過ぎそうな予感(;´Д`A

ここ3日間、日本酒飲みたい欲求レベルが下がっています。どんな種類のどの銘柄、どんな味の日本酒を買いたいか?飲みたいか?がまったく定まらず……。今晩はいつもの酒屋さんへ寄って、直感頼りで四合瓶を1本買おう。飲めばまた探し始めるはず。

今日のお弁当

醤油麹漬け豚焼き肉(ネギ・シソの葉)、玉子焼き、切干大根の煮物。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅。本日のサラダはサニーレタス・キュウリ・シソの葉でした。

「醤油麹漬け豚焼き肉」脂身の甘さと醤油麹の塩味マッチングが最高に美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2015/10/29 #obento

2015年10月29日 コメントを残す

昨晩は青少年指導員の定例会でした。

なんだか久しぶりの参加。終わっていつもの飲み屋さんへ、今回は初の若手のみ6名。楽しく飲みました♪

今日のお弁当

塩コンブ焼き肉(シソの葉)、筑前煮(鶏肉・竹輪・ネギ)、小松菜のお浸し。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅、ご飯の間にはチリメン山椒。本日のサラダはニンジン・水菜・サニーレタス・煮豆でした。

「鶏むね肉の醤油麹漬け蒸し焼き」ボリュームあって美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2015/10/28 #obento

2015年10月28日 コメントを残す

昨晩はヨガ教室!そして久しぶりの休肝日でした。

ヨガ教室のおかげで土日の疲れもスッキリ!そして家で晩御飯、いつも何かしらアルコールが欲しいのに何を飲みたいかはっきりしない(;´Д`A。それに、いつもはヨガの時からアレコレ何を飲もうか考えるのに昨晩は定まらなかった。そんなワケで休肝日となりました。

実は一瞬、晩ご飯のおかずに釣られて飲もうとしたら……「今日は飲まない日!じゃないの?」と娘に一括されて決意することになったのです(;´Д`A

今日のお弁当

鶏むね肉の醤油麹漬け蒸し焼き(玉ねぎ・シソの葉)、味付け玉子、竹輪きゅうり、メンマ。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅。本日のサラダはレタス・水菜・シソの葉・ブロッコリー・ニンジンでした。

「鶏むね肉の醤油麹漬け蒸し焼き」ボリュームあって美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2015/10/27 #obento

2015年10月27日 コメントを残す

朝晩はだいぶ寒くなってきました。

夜に布団をちゃんと準備して掛けていないと、朝方に布団から脚が出て「寒い!」と眼が覚めちゃいます(;´Д`A。風邪を引かないように体力も付けなきゃね。食欲の秋、先日いただいた「ぬかサンマ」とても美味しかったです!

今日のお弁当

野菜炒め(厚切りベーコン・ニンジン・白菜)、玉子焼き(ネギ・チリメンジャコ)、ゴボウの甘辛炒め。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅・メンマ。本日のサラダはサニーレタス・シソの葉・コーン・プチトマトでした。

「ゴボウの甘辛炒め」が食欲増進!美味しいっ♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2015/10/26 #obento

2015年10月27日 コメントを残す

土曜日は月に一度の休暇日。朝から娘の高校入学説明会を聞きに行ってきました。

そして日曜日は再び地域イベント「コミュニティハウス文化祭」、町内会は焼きそば模擬店を出店。私は2週続けての焼きそば隊でお手伝い。今回は少し少なめの約200食分、天気も良かったせいか12時前には完売♪良かった!

片付け終わって町内会館でお茶飲みしても13時30分には家に到着できました。帰ったら疲れてきたので少し昼寝。そして夕方になって床屋さんへ、さっぱりして来ました。

今日のお弁当

カニカマ豚肉巻き焼き、コーン入り薄焼き卵、春巻き。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅。本日のサラダはレタス・ブロッコリー・シソの葉・プチトマトでした。

「カニカマ豚肉巻き焼き」が美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2015/10/23 #obento

2015年10月23日 コメントを残す

ここのところ家飲みは、もっぱら日本酒になりました。

夏はビールや酎杯・ハイボールなんてのを飲んでたのですが、冷たいのをガンガン飲んでいたら胃の調子がいまひとつになって来たので、氷を入れないお酒にシフト。ワインや日本酒を試すうちに、味のバリエーションがたくさんある日本酒にハマり始めました。

最近のお気に入りは青森県の三浦酒造さんの『豊盃(ほうはい)』 年間の生産量が400石と少ないので中々買えないのが悩みどころ。いつもの酒屋さんやネットで見つけると買って飲んでいます。旨いです!

お酒のご案内|三浦酒造

豊盃【ん】720ml

今日のお弁当

豚肉ピーマン炒め、セロリとひき肉の甘辛炒め、かぼちゃの煮物。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅。本日のサラダはキュウリ・シソの葉・セロリ・コーンでした。

「セロリとひき肉の甘辛炒め」コレがご飯にめっちゃ合う!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2015/10/22 #obento

2015年10月22日 コメントを残す

昨日は月に一度の午後半休の日。いつもの第1水曜午後を第3水曜に換えてもらって娘の中学校「合唱コンクール」を観に(聴きに)行きました。

噂には聞いていた中学校の「合唱コンクール」。生徒たちの素晴らしい歌と、先生たちのパフォーマンス。とても盛り上がっていました。

私は午後から参加だったのでちょうど3年生の部が始まるところから聴くことができました。

今年娘は課題曲のピアノ伴奏を選考会で勝ち取り、仲良しの友達は指揮者と言う最高のコンビ。随分前から練習を続けていました。

その甲斐あって娘のクラスは学年最優秀賞と全学年のグランプリのダブル受賞!毎日家で何度も聴いたあのピアノの曲と自由曲の歌、それがグランプリに選ばれたのです。

おめでとう!これからもあの猛練習のような集中力を生かして、自分の道を探して突き進んでいってほしいと思いました。本当にお疲れ様!娘にはご褒美ケーキを御馳走しました。

今日のお弁当

カニカマの肉巻き焼き、ゴボウの甘辛煮、軟骨入りつくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅、玉子焼き(ニラ)。本日のサラダは千切りキャベツ・シソの葉・セロリでした。

「ゴボウの甘辛煮」がご飯に合う!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2015/10/20 #obento

2015年10月20日 コメントを残す

先週日曜日は地域イベント「地区センター祭り」にボランティアとして参加。といっても町内会の模擬店「焼きそば」の作り手として。このイベントはお客さんがたくさん来るのでいつもお昼までには完売する。

今回は約300食分(20鉄板)の焼きそば作り。焼き手の男子は4名、順繰りに交代して焼き上げました!おかげさまで12時前には完売。来週はコミュニティハウス文化祭で再び焼きそば隊です。

その後午後からは、地元小学校のパパの会(小学校の保護者を中心とした団体)が11月に行うイベント「火起こし・焼き芋の会」のお試し会に合流しました。内容は手動(マイギリ式:火起こし器を使って)で火を起こして焚火にし、そこで芋を焼く。現役会員とOBで集まった7人の男達で焼き芋にチャレンジ!2度行って約40分で美味しい焼き芋が出来ることは実感できました。本番は11月!

我が家に帰りついたのは19時近く。朝から焼きそば隊と火起こし・焼き芋、どちらも立ちっぱなしで体が痛い(;´Д`A

今日のお弁当

ニラ玉子、焼きピーマン、軟骨入りつくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅。本日のサラダはレタス・キュウリ・シソの葉・セロリでした。

元町フードフェアの夜市場で買った「セロリ」美味い♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2015/10/19 #obento

2015年10月19日 コメントを残す

土曜日は午後からとても充実していました。

土曜日(10/17)は夕方18時から「元町フードフェア2015」に参戦!昨年に引き続き2回目。2014は同じ職場の方と2人でしたが、今年は人数が増えて計5名(同じ職場の事務の女子2名、私の奥さんとそのお友達、私)

今回のメインテーマは『霧笛楼』の2品。「コック・オー・ヴァン(鶏もも肉の赤ワイン煮):700円」「オマールエビのラビオリとそのソース シャンピニオン・パリのソテー添え:800円」コレは食べてみたいと昨年思ったので1時間以上前には列に並びました。オマールエビは濃厚で美味しかった!

なんといっても目玉は一戸産直夜市。とても立派なお野菜がどれでも100円!奥さんとお友達で18時前に並んで開店とともに買いものスタートしましたが、大玉のキャベツは即完売!でも白菜・セロリ、その他もろもろは買えたようで大喜びでした。

後、外せないところでは『日本茶専門店・茶倉』のミニミニスイーツ。今年はマロンパフェをいただきました。そしてもうひとつ『大木ハム』のコロッケ。これは揚げたてで本当に美味しかった!並んだかいがありました。

その他は『香炉庵』のジャンボみたらし団子。その他、牛すじカレー、豚の肩ロース・バラ肉を巻いて皮ごとオーブンで焼いた「ポルケッタ ノルチャ風」ワインに合いそうなおつまみ、塩味が効いていて美味しかった。

奥さんとそのお友達は初めての「元町フードフェア」裏通りの狭いところ行ったり来たりでしたが、あれこれ目移りして あっちに行ったりまた戻ったりと歩き詰めでしたが楽しめたようです。お疲れまさでした!

今日のお弁当

鶏肉炒めとゴボウの甘辛煮、小松菜のお浸し、マルシンハンバーグ。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅・玉子焼き。本日のサラダはレタス・水菜・シソの葉・セロリでした。

「ジャガイモのきんぴら」は我が家定番のおかず。コレが美味いんです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2015/10/16 #obento

2015年10月16日 コメントを残す

三谷幸喜氏の他の作品を見たくなり、彼の原作・脚本による日本の演劇作品である『笑の大学』を鑑賞した。

この作品はラジオドラマ版・舞台版・映画版の3バージョンが存在する。ストーリーは各バージョンとも共通だが、脚本は役者に合わせて各々で書き直されている。[笑の大学 – Wikipedia

私が観たのは映画版。キャストは、向坂睦男役 – 役所広司、椿一役 – 稲垣吾郎。最初は映画特有の映像で引き込む手法だったが、いったん主役の二人が会話し始めたら一転した!セリフの掛け合い、間、そして段々と見えてくるお互いの立場と性格、そして少しずつ変化を見せる向坂睦男の内面。

さすが三谷幸喜、脚本は最高だ!今回の作品はどたばたコメディではないが、密室で会話する二人から喜劇の世界観が見えるとても素晴らしい作品であった。三谷幸喜氏さすがだ!

私はこの作品を観て初めて思った。役者の演技力だけでなく、素晴らしい脚本があっての映画(舞台)もあるのだと。少ない出演者人数(主に二人のやり取りのみ)にもかかわらず、この物語にどんどん引き込まれました。

笑の大学 スペシャル・エディション [DVD]

今日のお弁当

塩コンブ焼き肉(ピーマン・シソの葉)、ジャガイモのきんぴら、ニラ玉子。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅・ザーサイ、金目鯛の西京味噌漬け焼き。本日のサラダは水菜・シソの葉・プチトマトでした。

「ジャガイモのきんぴら」は我が家定番のおかず。コレが美味いんです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.