アーカイブ

Posts Tagged ‘診察’

今日のお弁当 2017/1/18 #obento

2017年1月18日 コメントを残す

本日診察しました「坐骨神経痛」昨日のブログ 2017/1/17に書いた痛みについて。

先生の話では「梨状筋症候群」お尻の筋肉の炎症と。お尻部分にある梨状筋(筋肉)のところに坐骨神経が通っており、この筋肉が炎症を起こすと坐骨神経を刺激して痛みが出るようです。痛みが出たときは基本安静が最善の治療法!

原因は今のところ不明ですが、多い原因としては、①ランニングなどの運動で腰やお尻の筋肉(大腰筋や梨状筋)の使いすぎ、②不良姿勢によって筋肉を硬化させてしまう、③長時間座りすぎによるお尻(梨状筋)の圧迫。私の場合②の不良姿勢かしら(;´Д‘A。

今日のお弁当

カニカマ・水菜の豚肉巻き焼き(シソの葉)、煮玉子、ゴマつくね。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダはブロッコリー・水菜・煮豆・シソでした。

「豚肉巻き焼き」最高、美味しかったです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2016/9/26 #obento

2016年9月26日 コメントを残す

9/25(日)娘、退院となりました!

2016年9月15日(木)両膝の前十字靭帯再建手術から10日目。念願の退院となりました!本来の予定では9/23あたりかなぁと主治医から言われていましたが、なかなか熱が下がらず(特にリハビリ後)おまけに風邪もひいてしまって(;´Д`A。

しかし退院したい娘さんの根性勝ち!日曜朝一番の採血結果で先生より合格を貰い急きょ退院となりました!良かったヨカッタ!

そんな訳で慌ててお迎え準備をして病院へ。忘れ物なく出発したのに病院から「薬が出ていました!」と電話連絡ありなれない道を逆戻り。お腹の空いたので家族そろって「焼き肉屋さん」へ。娘は退院後初の娑婆の味「美味しかった!」と言ってました。

そして本日(9/26)より高校へ登校。まだ装具を付けての歩行なので、ゆっくりとしか歩けません。そして午後からは主治医の診察とリハビリで「スポーツ医科学センター」へ!充実の2日間となりましたね!お疲れさまでした。

今日のお弁当

塩コンブ焼き肉(シソ)、味付け玉子、磯辺揚げ風鶏つくね。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダはレタス・シソ・コーン・ピーマン・プチトマト。

「塩コンブ焼き肉」やっぱり良い!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2016/9/8 #obento

昨日は月に一度の午後半休の日、娘の診察に同行しました。

今月9月14日に入院が決まっています。担当医の診察があったので奥さんと一緒に話を聞きに横浜市スポーツ医科学センターへ行って来ました。それにしてもリハビリ時間の長いこと!約2時間?ビックリしました。

横浜市スポーツ医科学センター公式サイト – https://www.yspc.or.jp/ysmc/

今日のお弁当

豚肉シソの葉巻き焼き(シソの葉)、玉子焼き、メンマ。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは千切りキャベツ・ピーマン・シソ・プチトマト。

「豚肉シソの葉巻き焼き」お弁当に良いです!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2016/4/22 #obento

2016年4月22日 コメントを残す

やっぱり風邪でした(;´Д`A

昨日からの喉の痛み、そして鼻水とクシャミ。院長先生に診てもらいお薬を出してもらいました。この間忙しかったし、朝晩の温度変化等で体調崩してしまったようです。治るまで規則正しい生活、早寝習慣します。

今日のお弁当

味付け玉子、鶏のから揚げ(シソの葉)、レンコンの厚揚げ。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは水菜・コーン・プチトマト・シソの葉。

「味付け玉子」塩加減は抜群、美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。
つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.