アーカイブ

Posts Tagged ‘窓口手続き’

【iPhone 7 RED】今日のお弁当 2017/4/10 #obento

2017年4月10日 コメントを残す

ついに iPhone 機種変更、更新しました(๑˃ ᴗ˂ )

iOS 10.2 からアップデート動作が不安定になり、iPhone 単体でOSのアップデートが出来なくなりました(幸い iTunes からは可能)。しかし空き容量不足からそろそろ限界かと感じてきました、前回の 5s は 2013年11月28日更新。

そして4月9日思い切って機種更新。最初は廉価版である iPhone SE(4inch液晶)128 GBにしようと決めていたのですが、店舗在庫なかったこと・4inch画面サイズで小さい文字を見るのが限界に来ていたことなどから、iPhone 7にシフトチェンジしました。しかも発売されたばかりの(PRODUCT)RED™ – iPhone 7 Special Editionを選択。ショップ店員さんがとても丁寧な方だったので説明等に時間はかかりましたが気持ち良く機種変更出来ました。

最近の窓口手続きは今までより簡素になりましたね。面倒なオプション契約もなく、自分でそれを解約する手間もなくなりました。店員さんに聞くと「禁止行為となりオプション付けは無くなっています」とのお答えでした。SIMカードも新規に使うので元iPhone は電話回線で使用不可となりますが Wi-Fi 下では今までどおりに使えます。いいね!

でも本当に大変なのはその後でした。過去に3度「復元」作業を行ってきた私にとって、今回は面倒な作業となってしまいました。と言うのも バックアップした 5s の復元を iTunes は「復元先のiPhoneと互換性がないために、iPhone”○○”を復元できませんでした。」とメッセージ!なんで?(;´Д`A。

事前に調べておいた復元方法はふたつ。1.iTunes経由または 2.iCloudを使う方法。と言う訳でプランBに変更。まずは 5s の iCloudバックアップ、しかし iCloud の空き容量が足りず!とりあえず一時的に 50 GBプラン(130円/月)に変更。しかしここからが長かった!ポップアップメッセージは「この iPhone は175週間 iCloudにバックアップされていません」……と警告?。「175週間=1,225日=約3.4年間」なので iCloudバックアップ開始してから朝起きたときまでの約 7時間で3/5程度のバックアップ進行状況。なので復元できず今朝は iPhone 7 を「新しい iPhone として設定」させ持ち出しました。本日は アプリの引き次が出来ていないので電話と一部メールで過ごします。

ここでひとつ思ったこと。昔はいとも簡単に機種変更「復元」出来ていたのに、今回はおっくうな作業(ニガテ)と感じました。また機種変更時の店舗対応も買う前に若干抵抗あり。なにかと面倒なことは避けたいないなぁと引き気味に構えている自分が居ました……歳をとったのかしら(;´▽`A

ひとつ良かったこと。今回の復元に当たって「リセット作業(ホーム画面→設定→一般→リセット→すべてのコンテンツと設定を消去)」を行ったので、ショップで設定していただいた全てのアプリ(ダウンロードして下さいアイコン)は全て消え、まっさらの Apple 出荷状態になったのがスッキリして良かったです。スクリーンショットを撮らなかったので何があったのか覚えていませんが、1.2ページ分の不要アプリアイコンが消えてスッキリです(*´∀`*)

[この記事は投稿し忘れていて 2017/09/25 にアップしております。偶然 iPhone 7 の購入について調べていたら未投稿に気づきました!]

今日のお弁当

[写真]iPhone 同期できず、写真なし!(;´▽`A

塩コンブ焼き肉(シソの葉)、ソーセージ・ピーマン炒め、春巻き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間にはチリメン・セロリのふりかけ。本日のサラダはレタス・ニンジン・キュウリ・シソの葉でした。

「塩コンブ焼き肉」やはり鉄板おかず、美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです

Kazwoo