アーカイブ

Posts Tagged ‘研修’

今日のお弁当 2017/6/12 #obento

2017年6月12日 コメントを残す

週末の土日(6/10-11)は青少年指導員宿泊研修でした (๑˃ ᴗ˂ )!

今回の青少年指導員宿泊研修2年ぶりの参加、とても充実していました!参加人数は20名と少なめでしたがコアなメンバーが多くとても刺激になりました。また新しいお友達も出来ました。

場所は「足柄ふれあいの村」土曜日は朝9時から出発し電車を乗り継ぎ約2時間、11時過ぎに現地へ到着。入村式から始まって、すぐに飯盒炊さん「カレーライス」薪を使ってカマドで作りました。みなさん手際よくとてもスムーズに美味しく出来ました!後片付けも素晴らしいチームワークでした。

その後もスケジュールは色々とあり。食後に4人ひと組で「写真オリエンテーリング 24Point」コレは面白かった!そしてキャンプファイヤーの組み木。しかし風が強かったため実際のキャンプファイヤーは中止。そのかわりお風呂夕食の後暗くなってから「ボーンファイヤー」と言う小さな火(小さな木:バタ薪を使用)で火を焚き、キャンプファイヤーの手順を教えていただきました。

キャンプファイヤーの目的は親睦を深めるための儀式。営火長、火の神様、ファイヤーキーパー等々役割。営火長のお話しから組み木の場所まで静かに移動、火の神様を呼んで火を分けてもらう。そして火が大きくなるとスタンツというゲーム(ゆうじさんの線香花火が素晴らしかったw)そして火が徐々に弱くなりエンディングへ向けての手話付きの歌から分火「友情の火」……退場まで。一連の流れは初めて聞くものばかり、とても面白かったです。

翌日は起床~ラジオ体操。朝食、掃除、退村式。そこから大雄山道了尊までウォーキング。途中休憩をはさんで境内をぐるっと約2時間。その後は各々解散となりました。ちょうど一緒のバスに乗った6名でお昼ご飯を食べ、帰路に着きました。

土曜休みでない私は中々参加できないと感じていましたが、やっぱり行って良かった!そう思う今回の宿泊研修でした。

今日のお弁当

白身魚(鯛)焼き(シソの葉)、紅生姜入り玉子焼き、ズッキーニ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダはレタス・ニンジン・ピーマン・シソの葉でした。

「白身魚(鯛)焼き」味付けも良く、美味しかったです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2017/6/9 #obento

週末の土日は青少年指導員宿泊研修です (๑˃ ᴗ˂ )!

年に1度、青少年指導員研修部会では宿泊研修を企画しています。私は基本土曜日がお休みではないので、なかなか参加できないのですが今回は休暇を取っての参加。普段行き慣れていないので荷物準備もままならず前日に一気に準備する予定です!

今日のお弁当

天ぷらあれこれ(カニカマ・鶏肉シソ巻き・竹輪磯辺揚げ)シソの葉、コーン入りニラ玉子。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダはレタス・キュウリ・ピーマン・トマト・シソの葉でした。

朝から「天ぷら」準備ありがとう!美味しかったです♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2013/6/10 #obento

2013年6月10日 コメントを残す

6月8-9日の土日、青少年指導員協議会の宿泊研修に参加。場所は横浜市にある「上郷 森の家」横浜市の中で大きく残っている緑地のひとつです。

そこの近くでホタルを観察!ヘイケボタル、ゲンジボタル共に見ることが出来ました。

2種の違いは生活環境と発光の仕方。ヘイケボタルは湿地帯のような場所。ゲンジボタルは川の流れの近くが生活環境。

ゲンジボタルの方がヘイケボタルより光が明るく。ゲンジボタルの飛行しながらの発光は思わず追いかけたくなりますw

今日のお弁当

プルコギ(レタス)、カニカマ入り卵焼き、塩昆布キュウリ、プチトマト。ご飯の上にゴマとカリカリ梅・ザーサイ、ご飯の間には醤油の染みた海苔でした。

「プルコギ」はやっぱりお弁当鉄板おかず!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

カテゴリー:日記 タグ: , , , ,