アーカイブ

Posts Tagged ‘打ち合わせ’

今日のお弁当 2024/03/25 #obento

2024年3月25日 コメントを残す

土曜日はリフォームの打ち合わせ! (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜(3/23)は仕事の後、午後からリフォーム業者さんと打合わせ。洗面所とトイレのリフォームについてご相談と今後の進め方について方向性を付けました。

工期日程は6月に入ってからと言う方針となりました。なので壁紙などの詳細決め事は今後進めていきます。

面白かったのは業者さんに教えていただいた、トイレ・洗面所の壁紙や床のリフォームイメージの探し方。「Pinterest」を使って、キーワードに

トイレ、おしゃれ、リフォーム

など入れると奇麗なサンプル写真をたくさん見ることが出来るんです。これは新しい発見です!

今日のお弁当

ニンジンと挽肉のピリ辛炒め、厚切りソーセージ・レタス炒め、レンコン鶏竜田(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、レタス、ダイコン、パプリカ、キュウリ、蒸し豆、シソでした。

「ニンジンと挽肉のピリ辛炒め」作り置きおかずは大切ですね。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2024/02/26 #obento

2024年2月26日 コメントを残す

飛び石連休の金土日は忙しくしていました! (๑˃ ᴗ˂ )!

金曜(2/23)は祝日、この日から雨。朝は少しゆっくりと起きて新しくできたパン屋さん(支店)へ行ったり、奥さんに眉ペンを見てもらったり。

そして次の日土曜(2/24)は午前中お仕事。お昼ご飯を奥さんと待ち合わせして台湾料理の小籠包のお店でランチ。その後はパナソニックショウルームへ行きコンシェルジュのFさんと再び面会、洗面台のサイズ確認と今後の進め方についてご相談。それから「ユザワヤ」で布生地を見たり。ラルフローレンのセール会場を覗いてみたり。忙しく動いていました。

翌日曜(2/25)はスーパーへ買い出し。お昼を簡単に済ませてから、私は気になっていた商品あったのでラルフローレンのセール会場へ再び(最終日です)。お目当てのブツは手に入れて帰宅。そのまますぐに町内会の定例会出席しました。

飛び石連休中、晴れたのは土曜日のみ。後は雨が降り、寒く空はどんよりとした日が続いていました。世間は3連休。私は飛び石連休でしたが大忙しでした。

今日のお弁当

厚揚げ豚肉巻き焼き(シソ)、厚揚げ玉子とじ、レンコン鶏竜田。ご飯の上はゴマ・梅干し・厚切りベーコン炒め、白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、レタス、ケール、蒸し豆、シソでした。

濃い緑色の野菜は「ケール」栄養価が高く、ビタミンやミネラル、抗酸化物質などが豊富で体によさそうです。苦味は全く感じません。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ。

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「呼吸を制する者は、人生を制する」
呼吸は体の調気法。呼吸を意識して整えると、心も整える事が出来ます。例えばドキドキしたりフワフワした気分の時。そんな時は呼吸も早く乱れているはず。そんな時こそ「ゆっくり吸って、長く吐く」。意識して呼吸する事で、心も段々と鎮まっていきます。つまり呼吸を整えれば、自然に心も落ち着くと言うこと。すなわち「呼吸を制する者は、人生も制する」のです。(#05)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2022/7/15 #obento

2022年7月15日 コメントを残す

昨日は午後休診の時間、実家へ (๑˃ ᴗ˂ )!

実家の塗装工事。現地調査と打ち合わせあったので15時から同席しました。両親は80歳を超え、耳も遠くなり。私が間に入って業者さんとの通訳(翻訳)係。業者の方にはご近所へもご挨拶していただきました。

作業開始は7月末から。また時期を見て様子を見に行かねば。

今日のお弁当

卵焼き、切り干し大根の煮物、レンコン鶏龍田(シソ)。ご飯の上はゴマ・梅干し、発芽玄米と白米のハーフ&ハーフでした。本日のサラダは、レタス、キュウリ、オクラ、ニンジン、シソでした。

「卵焼き」出汁味が和風で落ち着きます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.