アーカイブ

Posts Tagged ‘メープルラウンド’

今日のお弁当 2021/11/8 #obento

2021年11月8日 コメントを残す

昨日は久しぶりに「イル・デ・パン 本店 (L’île des Pains)」へ! (๑˃ ᴗ˂ )!

娘がパン屋さんでアルバイトを始めてから、なかなか買いに行けなくなった「イル・デ・パン」。昨日は朝食用に、①人気のカレーパン・②お気に入りのチリビーンズドック・③厚切りハムとレタスの入ったマフィン・④メープルラウンド等。好きなパンをどっさり買って帰りました。

どのパンを食べても美味しいのが「イル・デ・パン」特にパン生地の違いを感じながら美味しくいただきました。贅沢な朝ごはんとなりました。

今日のお弁当

長ネギ入り塩昆布焼肉(シソの葉)、ソーセージ・ピーマン炒め、スクランブルエッグ。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醬油の染みた海苔でした。本日のサラダは、サニーレタス、煮豆、ニンジン、シソ。

やっぱり「長ネギ入り塩昆布焼肉」は鉄板おかず。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/11/16 #obento

2020年11月16日 コメントを残す

日曜日は畑お手伝いなど予定もろもろ! (๑˃ ᴗ˂ )!

日曜日は朝から盛りだくさんの予定。まずは目覚めて朝ヨガして、まずは朝食用としてお気に入りパン屋さん「イル・デ・パン 本店 (L’île des Pains)」へ。朝の8時30分頃はサンドイッチなどお惣菜系とデザート系デニッシュが盛りだくさんありました。奥さんと娘と私で朝食に合ったパンを選んで買って帰ります。でもメープルラウンドは外せない!(以前いただいた30%OFFチケット11月分を使いました)

そして朝食後は私の実家へ。父が白内障の手術をしたので当面車の運転が出来ないため、畑まで送迎しました。畑での予定は基本「水やり」。ブロッコリー・ネギ・聖護院大根など、ちょうど収穫時期のお野菜をその場で取っていただきました。

その後はいつもの買い出しへ。家に戻るとすでに16時ころ。朝のパンから食べていなかったので少し遅い、簡単なお昼ご飯を肉まんで代用。夕飯の準備に入りました。ちなみに夕飯は鍋(塩に胡麻油の味付け・豆板醬とお酢を聞かせたタレをかけていただきます)

昨日は1日中出っぱなしの感覚、夜は早めに就寝しました。

今日のお弁当

スクランブルエッグ、ベーコン野菜炒め、海苔つくね(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・クルミちりめん。本日のサラダは、レタス・ニンジン・ピーマン・シソでした。

「ベーコン野菜炒め」食欲すすみます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行しているそ光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2020/3/9 #obento

土曜の午後、日曜日はお買い物デー (๑˃ ᴗ˂ )!

土曜(3/7)の午後は仕事の後、奥さんと待ち合わせをしてランチ&奥さんのお洋服チェックに。まずランチ今回は初めて「大かまど飯 寅福 横浜ジョイナス店」へ。ゆったりとした座席感がいいです。3種類のご飯お替りもイイね!そして百貨店でのお買い物、夏にピッタリな感じの大柄ボタニカルプリントのスカートを選びました。それにしても百貨店の洋服売り場はお客さんが少ない印象でした。

そして日曜日(3/8)は少し早起きしてパン屋さんへ車出し。朝から雨模様でしたが最近ご無沙汰だったお気に入りのパン屋さん「イル・デ・パン (L’île des Pains)」さんへ。超定番の『チキンカレーパン』はもちろんのこと、メープルシロップの香り豊かな『メープルラウンド』を1本買い!その他、朝ごパン用にアレコレと購入。いつもながら2K超えのお会計。

さっそく我が家へ戻って、パンとコーヒーで朝食。その後車で実家へ寄りパンのおすそ分け。それからスーパーへお買い物。スーパーはいつもながらの賑わいで沢山の人が買い物していました。面白かったのは学校が2週間近くお休みなので、自宅で簡単に食べれる食材、うどん・パスタ・餅、それからアイスクリームなどの棚がちらほら空になってました。

今日のお弁当

自家製ヘルシー焼き(シソの葉)、ニラ玉子、筑前煮。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製チリメン山椒。本日のサラダは、レタス・煮豆・シソでした。

一晩醤油などの味を漬け込んだ「自家製ヘルシー焼き」食べ応えあります!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「ツイてる!」「ラッキー!」などポジティブな言葉は、つらい時に言うことでポジティブ効果絶大!
ツイてないとき、アンラッキーが続くとき、なにかと「ちくしょー!」と叫びたくなります。でもそんなときこそポジティブワードを繰り返し言うことで良い氣(き)が体中を駆け巡り、心身がマイナス気分から脱却できる!普段からポジティブワード言うことで自分の気持ちがリラックスし落ち込みにくい精神力が鍛えられます。(#01)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/7/16 #obento

2019年7月16日 コメントを残す

先週末からの3日間モーレツに忙しかった! (๑˃ ᴗ˂ )!
梅雨、真っただ中の連休。1日中霧雨の降る3日間はアレコレと忙しくしてました。

まず先週末の土曜(7/13)、月に一度の休暇日。この日は連合町内会「子ども防災体験イベント」と言うのがあり、12時からボランティアで18時まで参加して来ました。毎年恒例ではありますが、この3年間は各町内会でイベント内容を考えて運営しています。他の町内会でもそうですが「子ども会」が中心となって企画運営。私もお手伝い程度ですが、公園に集まって消防隊と一緒に防災体験する部分は行き帰り含めてお役目勤めさせていただいきました。今年も子ども達と楽しい時間を過ごしました。

そして翌日の日曜(7/14)この日は恒例、夏祭りの準備「舞台の飾り付け」二つの町内会と神社の方たちと行っています。しかし朝からの雨、そんな訳で町内会長さんに連絡を取ると「とりあえず朝は自宅待機、雨が上がったところで開始する」と……。なので急きょ予定を変更して朝ご飯を買いに、お気に入りのパン屋さん「イル・デ・パン (L’île des Pains)」へ、奥さんと娘と私の3名で開店早々に行ってみました。

8時過ぎ、まだ全部出揃っていない感じでしたが美味しそうな焼き立てパンが色々とありました。いつものチキンカレーパン、そして前から気になっていた入ってすぐ右の上段にある「メープルラウンド」今日は焼きたてを初めて購入「香りより美味しかった~!」。他にも気になる商品を買って帰り朝ごパン朝食を家族で楽しみました。とそこで町内会長さんから電話があり「雨が少ないからこれから舞台の飾り付けやるよ!」ってことで朝ご飯を食べて10時頃神社へ向かいました。約1時間程、舞台の飾り付けを子ども会のお父さん方と一緒に行いました。ザンザン降りではないけれど霧のような雨の中飾り付けをしました。家に帰ったらドッと疲れました(; ̄ー ̄A。そして夕方には奥さんと夕飯のお買いもの。娘が食べたいと言っていた「焼鳥」そして私が食べたかった「お寿司」を買いにお出かけしました。

夕飯の後は「連休中に観よう!」と企画していた「Amazonプライム動画観賞会」。最近ちょうど追加となった『万引き家族』を1本目(ちょっぴり後味が消化不良)、なので私は続けて『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』の2本を鑑賞。いやいや楽しかった、おかげさまで夜更かしな日となりました。

そして月曜(7/15)は海の日で祝日。この日は先月6月末にヨドバシカメラで購入した「エアコン」設置日。早々朝 8時30分に電気屋さんから連絡があり「9時30分に伺います!」とのことで、パッと飛び起きて部屋の片づけから開始。なんと言っても機器出し入れの玄関から設置場所までの動線確保とエアコン下に脚立を置けるスペースを確保しなければなりません。朝一番からバタバタと荷物の移動、机の移動、掃除。気付けばもう到着の時間となり、朝ごはんも食べずにエアコンの撤去から設置までをじ〜っと観察いたしました。なんともチカラ持ち、そして手際のよい電気屋さんでした。それでも約2時間30分、12時までかかってエアコン取り付けをしていただきました。お一人作業、お疲れさまでした。

さてこの日、エアコン工事で部屋を少し片付け始めたので、その延長で玄関周りの整理。そしてかねてから箱を開けていなかったシューズボックスの開封とスニーカーと靴の整理をしました。下駄箱に眠っていた出番のない古い靴を2,3足処分。おかげで玄関から廊下にかけて少しスッキリとしました。その後、奥さんと夕飯のお買いもの。大学ゼミ先生の学会参加のお手伝いから2日ぶりに帰って来た息子も「焼鳥食べたい」とのことで二日間続けて焼き鳥の買い出し。その他玄関周りの片付けグッズを買ったり・電子レンジ修理部品購入などして来ました。夕飯を食べながら一杯飲んだら、かねてから「やらねば!」と思っていた電子レンジ電源ソケット交換(上手く行きました)。終わってまた一杯飲んだら途中で寝落ち……でも21時には目覚めて新しい「月9ドラマ」をのんびり眺めました。

とにかく充実の土曜から月曜までの3日間。おかげさまで本日は連休の疲れがドッと出ている感じでテンションが上がりません。はぁ~、お疲れさまでした!

今日のお弁当

鶏肉のヘルシー焼き(シソの葉)、豆苗・ピーマン・パプリカ・ソーセージ炒め、切干大根の煮物。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダは、レタス・ピーマン・キュウリ・ニンジン・シソでした。

「鶏肉のヘルシー焼き」もはや我が家の定番です!Rinnnai ココットレシピ。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.