アーカイブ

Posts Tagged ‘パシフィコ横浜’

今日のお弁当 2024/04/15 #obento

2024年4月15日 コメントを残す

「ITEM2024」に参加してきました! (๑˃ ᴗ˂ )!

「ITEM2024」とは2024年国際医用画像総合展のこと。放射線関連の各医療器メーカーが『パシフィコ横浜』へ一堂に集まって2024年4月12日(金)~14日(日)までの期間 に新機種や新しいソフトウェアなどを展示します。

土曜日は午前の仕事後、会場へ向かいました。事前に頂いたメーカーからの招待券を使って登録を行い、会場入り口で確認するQRコード入りのA4シートを作っておきます。これを入り口前で配られる名札ケースに入れて会場に入場します。

基本的には現在職場で使っている機種のメーカーへ伺いました。時間がなかったので回れたのは3社のブースだけ。各ブース受付けにて担当営業さんを呼んでもらい、展示物の案内をしていただきました。

今回行った3社から受けた印象「AI診断装置」「撮影補助カメラ内蔵」と言うキーワードが浮かんできました。

以前にもまして「AI診断プログラム(ソフトウェア開発)」に各社力を入れているようでした。また2024年診療報酬改訂に「AI診断加算」と言う項目が追加されるようです(加算が取れるようになるにはかなりハードル高い条件があるようですが…)

この「AI診断加算」、裏を返せば2024年4月から始まった「医師の働き方改革」による勤務時間数の制限に対する対策のようにも感じました。つまり「AI診断加算」を付けるということで「医師の働く時間を短縮する」狙い。そんな風に感じました。「撮影補助カメラ内蔵」も再撮を避け時間短縮業務の推進を感じました。

1年に1回の国際医用画像総合展(ITEM)次回はどんな装置を見せてくれるのでしょうか?

今日のお弁当

塩コンブ豚焼肉(シソ)、スクランブルエッグ、モーニングサーブ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醬油の染みた海苔。白米と発芽玄米のミックスご飯でした。本日のサラダは、レタス、水菜、蒸し豆、シソでした。

「塩コンブ豚焼肉」定番ですが外せないメニュー、ご飯がすすみます。いつも美味しい♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2021/4/20 #obento

2021年4月20日 コメントを残す

一昨日の日曜日(4/18)は忙しくしていました! (๑˃ ᴗ˂ )!

日曜は朝から予定がアレコレ。まずは 10時予約で車の点検。自分が載ってディーラーさんへ持ち込みすることになってましたが、1時間ほど遅刻!そこで予約していた台車を借りて別の場所へ。

車を職場近くの駐車場に止め。ここからは歩いて、パシフィコ横浜で開催されていた展示会/国際医用画像総合展(ITEM in JRC):一般社団法人 日本画像医療システム工業会【JIRA】2021 国際医用画像総合展 案内)へ行ってきました。お話しを聞きたかった3社に寄って説明を聞けました。この日は最終日だったので15時までの開催。閉館ギリギリまでかかりました。

そして再び歩いて職場まで。遅いお昼ご飯を簡単にとって、そこから台車に乗ってディーラーさんへ再び。整備の説明他、今後の新車検討もお話をいただきました。なんせ16年ほど乗ってるので( ̄▽ ̄;)

そんな訳で家路についたのは18時頃。疲れました(o´д`o)=3

今日のお弁当

竹輪のマヨ焼、卵焼き、レンコン鶏竜田(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には自家製ちりめん山椒でした。本日のサラダは、レタス・ニンジン・プチトマト・シソでした。

「卵焼き」和風で落ち着きます。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2019/4/4 #obento

昨日は娘の大学入学式でした! (๑˃ ᴗ˂ )!

ついに娘も入学式です。会場は、みなとみらい「パシフィコ横浜」。息子の時より人がたくさんいました。なのでクイーンズスクエアを出たところから会場入り口前まで列となっていて並ぶことに。びっくり!そしてちょっと出遅れたため、保護者の席は2階満席となり3階でした。でもちょうど3階に入り始めた列だったため真ん中前から2列目。おかげさまで下の壇上は全体まで良く見えました。

11時40分頃から始まり約1時間。ほとんどは壇上のモニターに映る映像をメインに見ながら式典の雰囲気を感じての入学式。前半の挨拶の後は第2部として吹奏学部の演奏が素晴らしかったです。

そして終了後会場外へ。3階席の保護者はかなり後の順で退場でした。一斉に出ると大変なことになるので大学スタッフによる順次退出の指示に従いました。外に出ると第2部午後からの入学式の人達と今会場から出た人達で入口前はひと・人・ヒト!すごかったです。

さて、ちょうどお昼時だったので娘と奥さんと私の3名でランチタイム。時間的に「丸和」さんには間に合わないので、近場でお店を探しました。そして初の「よしみグリル」さんでランチメニューCDEをいただきました。ランチは野菜サラダが付いていてとても良いです。

ランチ後は少し歩いて「アンデルセン2Fのカフェ」久しぶりに飲んだ『チャイ』の美味しいこと(*´∀`*)。2階席から「桜木町 駅前広場」を行きかう人をウォッチング。楽しい会話と時間を過ごしました。

今日のお弁当

鶏むね肉のガーリック風味焼き(シソの葉)、玉子焼き、野菜入りつくね。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔。本日のサラダは、レタス・キュウリ・ニンジン・コーン・シソでした。

Rinnai ココットプレートで作る「鶏むね肉のガーリック風味焼き」食べごたえがあって良いです。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「自分の感情(心)は暴れ犬のごとき!」
普段の生活の中で、落ち込んだり・嬉しくはしゃいだり・イライラしたり……「感情」は大海の波のように常に激しく変化しています。しかしヨガで言う自分の「真の心」はいつも冷静で静かである。それを振り回す「感情」は、まるでリードでつながれた暴れ犬のごとき。つまりその「感情」に「真の心」は流されてはいけないのです。自分の色んな「感情(心)」を俯瞰して見ること。それこそがヨガの境地なのです。(#03)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2017/4/17 #obento

2017年4月18日 コメントを残す

土日はハードなスケジュールでした(๑˃ ᴗ˂ )

土曜日(4/15)は半日仕事の後、娘の高校「おやじの会」懇親会に参加しました。と言うもの5月からの活動案内を担当する予定だからです。また5月は一番大きな年度最初のイベントで「ボーリング大会」「新人歓迎会」の2本立てです。新しく1年生の保護者が加わるのを「おやじの会」で迎えるのです。その段取りに加わるので打合せを兼ねての参加でした。2次会までたっぷり、疲れました。

そして翌日曜日(4/16)朝から、みなとみらい「パシフィコ横浜」へ。『2017国際医療画像総合展』年に一度、医療機器メーカーがここで大規模な展示を行います。各社目玉商品を見せるのがこの展示です。職場の方と待ち合わせ11時から15時ころまでたっぷりと見てきました(会場広く疲れます)職場にも新しい機器が入ったので、営業さんを訪ね充実した見学となりました。

その後職場の方と別れた後は、先週行ったばかりの「LOOPWHEELER千駄ヶ谷」へ。続々と新発売される夏物(ポロシャツ)第二弾!ボタンダウンポロを迎えに行ってまいりました。そして帰宅後早々に今度は19時からの町内会役員会に出席。来週に迫った総会に向けての意見調整です。他にも色々と内容が濃く終わるまでに2時間近くかかりました(;´Д`A。

そんな訳でお疲れモードの月曜でした。

今日のお弁当

味噌漬け豚肉焼き(シソの葉)、玉子焼き、さつま揚げ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し。本日のサラダはレタス・キュウリ・ニンジン・シソの葉でした。

「味噌漬け豚肉焼き」ご飯がすすみます、美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。
つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.

今日のお弁当 2016/4/18 #obento

2016年4月18日 コメントを残す

先週末の土曜日は朝から晩まで充実の1日でした!

4/16(土)朝から13時までの半日お仕事。その後、みなとみらい パシフィコ横浜 展示ホールで行われている「JRC 2016 国際医用画像総合展」を訪問しました。新しい医療機器や職場でお世話になっているメーカーや今後お世話になるかもしれないメーカーのブースを見学してお話しを聞いてきました。

17時には展示会場閉館。一度家に戻って18時から開催されていた地域「パパの会(通称:おやじの会)」の新年度顔合わせに参加。6~7人と少ないながらも濃い内容でした。そしてお開きになった後「気になっている蕎麦屋へ行こう!」と言う方がおり、参加することに。

3名で蕎麦屋のある場所まで約2km、30分ほどかけて歩きました。夜の23時ころでしたがお店はとても混んでいて非常に賑わっていました。出てくるお客さんと入れ違いでなんとかお店に入り蕎麦とお酒をそれぞれ注文。私は日本酒「雨後の月」本格的蕎麦と1合酒はとてもうまかったです。その後もお店は混んできたので食べ終えたところで店の外へ。「蕎麦を食う!」と言う目的を果たした3名はすぐさま解散となりました。充実の1日でした!

庵蔵 立ち喰い蕎麦バル (あんぐら タチグイソババル) – 立ち食いそば [食べログ]

今日のお弁当

玉子焼き、ひじきの煮物、海老コロッケ(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・カリカリ梅。本日のサラダは水菜・コーン・プチトマト・シソの葉。

「玉子焼き」和風で和みます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。
つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.