アーカイブ

Posts Tagged ‘オーストラリア短期留学’

今日のお弁当 2020/2/17 #obento

2020年2月17日 コメントを残す

先週末土曜は休暇日にて成田空港へ! (๑˃ ᴗ˂ )!今回は長編ですw

先週末の土曜日(2/15)は私の誕生日!休暇を取って成田空港へ行ってきました。と言うのも娘のオーストラリア短期留学のお見送りです。忘れられない誕生日となりました!

娘は大学に入ったら留学したいと言っていましたので「大学入学」という第一番目の希望。そして「留学」という第二の希望も叶うことになりました。やったね!

さて今回のオーストラリア行きは、大学の行う短期留学プログラムで春と夏の休み期間を使って約1ヶ月間の語学留学です。娘は約半年前にエントリーして、そのために必要な授業を受けたり、課題をクリアしたりして、準備してきました。そしてこの春休みの2月15日から3月22日までの期間オーストラリアのブリスベンで英語の勉強をしてきます。今回娘の大学からは26名の参加。3分の1が1年生、残り3分の2は2年生です。

宿泊はホームステイ、事前に学校側で準備していただいたホームステイ先で約1ヶ月間お世話になります。学校からもらった資料に先方の情報が書いてあり、2週間前位から先方にメール連絡をしてコンタクトを取っています。そこからFacebookでもつながったようです。Facebookを娘に見せてもらうと今までにも沢山の留学生がホームステイ先として訪問しているようでした。今時ですね(笑)。

さて話は戻って成田空港。今回はカンタス航空、第二ターミナル3階(N:JTB窓口付近)が集合場所となっていました。約1ヶ月以上前から私たち夫婦は娘に「成田空港へはどうやっていくの?予約は済んだの?」とあれこれ聞いていました。最初は「友達と行くから成田空港まで来なくていいよ」などと言っていましたが、結局強引に夫婦揃って着いて行くことに納得してもらいました。というのも私たち夫婦も成田空港は約20数年ぶり!なのでこの日を楽しみにしていました。

行きは成田エクスプレスにて空港第2ビルへ。横浜からの乗車は空いていて快適でした。その後東京まで行く間にたくさんの人達(ほとんどが外人さん)で割と席はいっぱいになりました。そして入口ドア付近の鍵付きスーツケース置き場は東京を過ぎるころには全部ふさがっていました。乗車から約1時間30分ほどで成田空港第二ビル到着。東京まではいくつか駅に止まりますが、その後は空港までノンストップ。快適です。

そして久しぶりの成田空港。「成田空港第二ビル」JR線のホームは地下1階なので上へ上へとあがります。3階の出発ロビーまで上がると突然視界が開けて天井の高い広いスペースに出ました。ここが国際線出発ロビー、色々な航空会社のチェックインカウンターがありました。まずは集合場所を3人で確認して、それから食事へと向かいました。

そうそう、今回は集合時間17時、飛行機出発は19時30分です。娘と夫婦の3人で行くので少し早めに現地入りしてお昼ご飯を食べようと相談していました。なので横浜を11時59分発、成田空港第二ビル到着は13時23分。そこから集合時間または娘のお友達が空港に着くまでは時間がたっぷりあります。線出発ロビーのひとつ上の4階「レストラン・ショップ・見学デッキ」でご飯の食べれるお店をぐるりと回り、一番長く居てものんびりできそうな「CAFE & DINING N’s COURT」へ入ることに。お店の中は広くゆったりとした作りなので、大きなスーツケースもそのまま席まで持っていけます。

ここでのんびりと食事をしたあと、その席で3人して話をして過ごしました。しばらくすると「友達が着いたみたいだから行くね」という言葉を合図にお店を出ました。ひとつ下の3階出発ロビーへ向かいます。「この辺でいいから」と言われ娘と離れ私たち夫婦は少し離れたところから集合場所を眺めていました。まだ引率の先生も添乗員さんも来ていない感じでしたので、奥さんと二人でもう一度お土産売り場などをぐるりと回って散歩しました。

17時近くになると集合場所には学生らしき人達がたくさん集まって来ました。よく見るとJTBのカウンターには「〇〇大学、海外語学研修」「〇〇大学、留学プログラム」などの札がかかっていました。なるほど学生が多いわけだ!そして周りを見ると私たち以外にも見送りに来たと思しき夫婦が二組ほどいました。やっぱり来るよね!

しばらく眺めていると、ついに学生たちは動き出しました。まずは旅行会社のカウンターで各自の確認と荷物に着ける札をもらい付けたり。その後全体に説明があり、最終的にカンタス航空のチェックインカウンターに向かっていきました。ここでLINEで「いってらっしゃい」の挨拶を娘にして夫婦は帰路へ。

帰りは成田エクスプレスというわけにもいかず、JRローカル線で横浜へ。椅子には座りましたが、2時間の長旅はお尻が痛くなります。また知らない駅名がかなりの間続き、東京に着くまでとても長く感じました(実際遠いのですが)。ローカル線に乗って同じ距離を戻ると成田空港って遠いなぁと改めて感じました。

疲れ果てた二人は横浜にてなじみのお店で夕飯をいただきました。席について飲む生ビールは最高の味でした。お疲れ様!そして娘さん楽しんできてね!

今日のお弁当

長ネギ入り塩昆布焼肉(シソの葉)、薄焼き玉子、さつま揚げ焼き。ご飯の上はゴマ・梅干し、ご飯の間には醤油の染みた海苔でした。本日のサラダは、千切りキャベツ・煮豆・ニンジン・シソでした。

「塩昆布焼肉」ご飯がすすみます!美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「時には雨に打たれて本能を躍動させろ」
自然の中に身を置くことは本能を躍動させる効果があるそうです。例えば、風に当たる・陽を浴びる・雨に打たれる。よく「滝」に当たって修行している光景を見かけますが、もっと高いところから降ってくる「雨」の方が何倍もマイナスイオンを含んでいます。そんなことからも分かるように「雨」に打たれた方が人間の本能を目覚めさせるのだそうです。時には雨に打たれて本能を躍動させてみましょう! (#04)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.