アーカイブ

Archive for 2022年1月7日

今日のお弁当 2022/1/7 #obento

昨日関東地方に雪が積もりました! (๑˃ ᴗ˂ )!

今週頭から「木曜あたりは雪が降る(積もる)」と天気予報で言われていました。朝からの冷え込みとどんより曇った空。しかし予報より早く11時ころからチラホラ雪が舞い始め、そのまま衰えることなくドンドン大粒の雪が降ってきました。

その後もやむ気配は見せず雪は降り続きました。幸い、職場は木曜午後休診のためほとんどの職員は早々に帰路へ。しかし私はこの日の午後から機械の点検をスケジュールしていたので居残ることに。

気付けば13時頃には土や草のある空き地には雪が薄っすらと積りはじめ、15時には人の行き来のない駐車場のコンクリートにも雪が積もり始めていました。ニュース番組では関東地方(東京23区でも)5cmの積雪予報。久しぶりの積雪に、どのくらい積もるのか楽しみでした。

ちょうど機械の点検を終えた方々が帰る17時頃は車の通る道にも積雪が!いいねいいね。そして片付けを終えて帰る19時頃、すでに雪は止んでいましたが道路の所々は雪。明日朝はきっと路面凍結は避けられないと読んで、職場の玄関付近の雪かきを行い帰路につきました。

家の最寄り駅に着いてからも、まずは駐車場に行って車の上の積雪確認と雪降ししなきゃ!と張り切って駐車場へ。やっぱり人の入らないところは雪がたっぷりと積もっていました。足を踏み入れると「キュッキュッ」と新雪を踏む音が心地よかった。そこで車にのった(実際には車のカバーに乗った)雪を落としました。ところが!カバーを引っ張ると案外いい感じで雪が落ちるので調子に乗っていたら「ビリっ」と音がして車カバーが切れちゃった( ̄▽ ̄;) やっちまった!と思いつつ雪を降ろして家路につきました。乙

予想通り今朝の道は残った雪が凍ってツルツル!朝は慎重に職場まで歩きました。

今日のお弁当

朝の残り雪

味付け玉子、きんぴらごぼう、レンコン鶏竜田(シソの葉)。ご飯の上はゴマ・梅干し・ソーセージ炒め。本日のサラダは、千切りキャベツ、ニンジン、シソでした。

「味付け玉子」は昨晩の晩御飯「鳥と大根の煮物」に入れた茹で卵です。美味しかった♪ 今日もごちそうさま(*^0^)ノ

よろしかったらこちらもお読みください。
「お弁当ブログ一覧」
https://kazwoo215.wordpress.com/tag/lunchbox

「お弁当写真一覧」(flickr)
http://bit.ly/lunchboxphoto_kazwoo

◆ヨガ教室の師匠より聞いたアドバイス
「生命エネルギーレベルを上げよ!」
生命エネルギーレベルとは、自分の精神状態レベル。
落ち込んだり、気持ちが沈んでいるとレベルは低くなり。何かの目標に向かって突き進んでいる時はレベルは高くなります。たとえるなら地上1階から見える世界と、地上10階から見える景色は全く異なるようにレベルによって気持ちも変わるのです。

つまりいつも生命エネルギーレベルを高く保てれば、いつも晴れやかな気持ちでいられ、また外からの刺激に対しても耐性が強くなるのです。この生命エネルギーレベルを上げるのに最適なのがヨガ。ヨガで生命エネルギーレベルを高くしていこう!(#02)

Kazwoo

Posted from するぷろ for iOS.