アーカイブ

Archive for 2016年9月3日

やや日刊かずぅ【59】膝の手術再び【20160903】

2016年9月3日(土)娘は午後から右膝のMRI検査を受けました。そして診察にて明確な手術日程とその後のスポーツ復帰までの計画を主治医より説明を受けました。「診察の担当医は膝を専門的に手術している方なので、お任せすることになりました。9月14日入院、15日手術。23日退院。9月10日病院の診察になります。」奥さんより

—–

●ケガまでの経緯
2016年8月27日(土)~28日(日)に行われた「横浜市立 総合体育大会 バスケットボール競技」この日、娘は1年生ながらAチームで選抜、今回はキャプテンとして出場し頑張っていました。決勝戦の相手は強く 健闘するも追いつけません、4P ラスト1分くらいのところゴール下で相手選手と交錯し娘は転倒!そのまま立ち上がれませんでした。

最初何が起こったのか分からなかったのですが、倒れたままの選手がコートに居ることで会場はザワつき「失神?」との声も。奥さんと私も応援席からは飛び出ることはできず見守るしかありません。するとすぐにチームの選手たちが集まってきて脇を抱えコートの外に運び出しました。本人は意識あるのですが動けなかったようです。この時「もしかしたら膝?」と思ったのが当たっていました。試合後すぐに娘のところへ行くと涙を流していました。試合に負けたこととが一番悔しかったみたい。私は「大丈夫だよ、良く頑張ったよ」と言って励ましました。

試合後、顧問の先生からは「一度『医科学センター』を受診して膝の状態を必ず診てもらってください」と伝えられました。試合後のミーティングで、痛めた左膝のケアについてスポーツマネージメント科の先輩からアイシングの方法と歩き方を聞き、その日は車で一緒に帰りました。ちょうど同級生のお母さんの車で応援に来ていたので帰りに送ってもらえ本当に助かりました。

しかし翌日(8/29)からが大変でした。雨も降っている中の通学、母が引率していくことに。しかし一番近い地下鉄最寄り駅までも歩くことままならず、タクシーを拾って学校まで送っていくことに。その後学校で松葉杖を借りたのですが長さがあっていないようで手に豆、脇の下も力の入れ過ぎで痛かったらしく泣きべそ。大変な3日間の通学でした。

結局 8月31日(水)『横浜市スポーツ医科学センター』を初めて受診する日まで母引率の毎朝タクシー通学。でもこの日、問診をして左膝のMRI検査を受け、リハビリ科の理学療法士の方に歩き方(筋力を落とさないため松葉杖は使わない歩き方)など色々とアドバイスを受け翌日からは、ひとりでゆっくりと歩いて通学できるようになりました。そして週末9月3日(土)本日は4月に痛めた右膝のMRI検査。そして主治医より今後の手術予定などお話しを聞きました。

つづく

Posted from するぷろ for iOS.